すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

プリンターのインクは、
常に使っていないと、固くなって駄目になってしまうのですか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-17 21:48:53
  • 0

並び替え:

使わなくても、時々電源をいれれば大丈夫です
ただ、古いの機種はわかりません

  • 回答者:はなげちゃん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

クリーニング機能で直る場合があります。

私の家では新聞を取っていないので、週3回はスーパーの広告を印刷して奥さんに渡しています。
そうすることで固まるのを防いでいます。

新聞を取れば過去の写真を3日に1枚ずつプリントアウトしようと思います。

この回答の満足度
  

インクジェットプリンタの場合、インクがというよりヘッドにインクの乾燥したものが詰まってヘッドの交換を要することになるということです。ヘッドにインクが固まるのですが・・・

詳しくないですがエプソンの場合、昔のものはインクボトルにヘッドがついていたのでインクボトルの交換がヘッド交換になっていたというのをちらっと見かけたことがあります。つまり修理というよりインクボトルの交換購入で良かったということになります。わたしはキャノンユーザーですので「へぇ~、そうなのだ」と思ったことがあります。

わたしも以前、最終的にはヘッドの交換・購入をすることになりましたが使わなかったためにヘッドにインクを詰まらせてヘッドの購入・交換をしました。メーカーに出すと高くつくのでヘッドのみをキャノンの直販サイトから購入しました。その結果直りました。ヘッドははじめにプリンタを購入したときの機器のセットアップと同じだったので簡単でした。

以後は使っていないと同じことになりますのでペイントソフト等にあるインクパレットをキャプチャした画像をたまに印刷しています。ヘッドクリーニングは多くのインクを必要としますのでこれをたまにするのがよいように思います。全色のインク及びヘッドを使用することになるかと思うのでこの対策を思いがけたときに今はしています。

  • 回答者:sss (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

年賀状を作って翌年使おうと思ったらダメでした。
(前年は大丈夫だったんですけど・・・・)
修理の際、お店の人に「1ヶ月に1回使った方がいいですよ」と言われました。
今は複合機を使用しているので電源いれっぱなしですので、1日1回勝手にクリーニングしています。
ただ使わなくてもクリーニングでインクを消費する機種のようでそこがちょっと問題です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

インクの噴出しノズル部分が乾燥しやすく詰まります。
プリンターにはリフレッシュやヘッドクリーニング機能がついてます、本体で出来るタイプと付属のソフトにて操作するタイプと有りますので説明書参照
未使用期間にもよりますが数回程度クリーニングをしてもだめな場合はお店に相談してはいかがでしょうか。
一般的なインクジェットタイプは乾燥には弱いです。

  • 回答者:mm (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

2-3ヶ月使わないでいたら、インクが固まりダメになりました。
さらに放っておくと、プリンターが目詰まりを起こしました。ここまで来るとプリンターの復旧が難しくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

11月後半から12月前半までしか使わなかったので1台壊しました。
日頃から使用していないと、インクを出す部分が目詰まりするのとインクが乾燥して水分がなくなってしまうので駄目だそうです。

  • 回答者:霜 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

先端の固まった部分をライターで軽く炙ると出るようになりますよ。
基盤部分には熱をかけないように気をつけてください。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

インクがって言うより
インクのホルダーから、インクを出すノズル部分が目詰まりします。
一回詰まると、それで終わり。。。
インクは交換でOKですが、ノズル周辺は買い替えと同じ事になります。

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ダメになってしまいました
ほどんど使っていなかったのですが、固まってしまったため、インク交換しました

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

以前それで修理に出したことがありました。
修理に出しても新品に出すくらいとられます。
電源を入れっぱなしにすると、クリーニングを自動的にしますがインクが減るのと、クリーニングに使用した後の液がたまるスポンジですが貯まりすぎると、これもまた修理になります。
ほどほどに使用するのが良いようです。

  • 回答者:とくめい (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

定期的に印刷をしないと、プリンタヘッドに残っているインクが固まってしまいます。

リフレッシュ、ヘッドクリーニングをしてみてください。

この回答の満足度
  

ボールペンを思い出してください。
使っていないと、インクが乾きボールが回らなくなり、書けなくなります。
プリンターは、インクが乾きヘッドがカバーされてしまうんですね。

ボールペンは紙の上でグリグリ書いているとインクが出たりしますが、プリンタのインクもテストページの印刷などをしていると、インクが出てくる場合もあります。でも、プリンタヘッドのインクを出す穴はとても小さいので、つまりやすいのですね。

使わないときには、密封すると少し長持ちすると思いますよ。

  • 回答者:PrinterHead (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

しまいます。と言うか、しまいました。
軽度ならヘッドに蒸しティッシュ当てたりで直る事もあるようです。(一応自己責任で)
最低限月一~二回は使って、まめに電源切らないと駄目みたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  

あまり長い期間 放置していますと液が固まりますので
たまにプリンタの電源を入れてあげましょう。
電源を入れて ウィ~ン って動いている時 少量のインクを使っているみたいですので
たまに電源を入れるのもいいらしいですよ。

しかし 何度も入れまくっていると インクがいつの間にか減ります。
設定業者の友人がお客さんから 使っていないのにインクが無くなった。
ってクレームを受けたみたいです。
なので 週に1回くらいでいいみたいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る