すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

不要になったお守りはどうしていますか?
お正月に神社などでお札を捨てる場所が設けられていますが、
今のような時期でも捨てる場所ってあるのでしょうか?

お守りを捨てたいと思っているのですが、
捨てる場所がわからずに困っています。
(東京23区西部で、処分する場所を知っている方がいれば
教えていただけると嬉しいです)

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-18 05:27:40
  • 0

並び替え:

大きな神社は年中出ています。
出ていなければ、神社の方にお願いすれば引き取ってくださいますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きな神社仏閣にはお札納め所があります。
なければ、お札を売っているところへ行って、納めてもらいます。中には自分のところのお札でないと受け取ってくれないところもありますが、たいてい受け取ってもらえます。
お札を納めるときには、納め料(100円程度)を渡すのを忘れずに。

  • 回答者:神官 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どこのお寺、神社にも1年通して置いてありますよ。
お焚きあげに出すといいです、無料でやってもらえますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「左義長」などの時、やいてますね。
近所の神社に聞いてみるのもいいですよ。

  • 回答者:? (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番望ましいのは戴いた時の翌年の同時期に御加護への感謝と御礼の気持ちをもって戴いた神社に参詣し、境内所定の場所にお焚き上げ(焼納)としてお納めするのがよいようです。
その際には賽銭箱にお納めするお守りと同額程度を、お焚き上げ料として添えて下さい。
境内の古札納所(こさつおさめしょ)というところにお納めしますが、もし所定の納める場所がなければ、社務所や授与所にいる職員にその旨を申し出てお納めすればよいと思います。

お納めする先の神社は、できるだけお神札やお守りを受けた神社が望ましいとされていますが、遠隔地で戴いた場合にはお近くの神社へお納めして差し支えないようです。
ただ、神社で祈祷を受けた際に戴いたお神札は心願成就するまでお祀りしてもかまわないそうです。
成就のあとはお守りと同様にその神社へ御礼のお参りをして、お神札をお納めして下さい。
ちなみに神社のお守りにはその神社の御祭神が宿っていますので、できれば捨てる、処分などという言葉は使わずに、お返しすると言われるといいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私がいつも行っている神社には、前年の破魔矢などを捨てる場所があります。ここに捨てますが、持って行くのを忘れた場合は、「とんど」で焼いています。
東京ではなくてすいません。

===補足===
ちなみに、今も捨てる場所はあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る