すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

調べても分からなかったので教えてください。
有給などの申請をする際、
「認証のほど・・・」と書いたら「認承」と訂正されました。文章の感じから「承諾」だし確かにそうか。と思ったのですが、通常の「にんしょう」を変換する際には「認証」しかでてきません。
正しい表現が変換ででないのはおかしいと思います。「認証」では本当に間違いなのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-02-18 13:51:35
  • 0

有給休暇は許可や承認の必要はないが、
会社側には時季変更権というのがあるんだそうな。

http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E6%9C%89%E7%B5%A6%E4%BC%91%E6%9A%87+%E6%89%BF%E8%AA%8D&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

何かのはずみで、承認をひっくり返して使うようになったんじゃろ。
まあ、どこの会社にも独特の言葉使いがあるので、
社内ではそうしといてあげなさいや。

  • 回答者:おっさんA (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

有給自体の勉強になりました。
そして認証ではなく「承認」が正しいですね。
私の日本語がおかしかっただけかもしれません。
回答ありがとうございます!!^^

並び替え:

IMEを信じて変換するとえらい目に遭いますよ。所詮メリケン国の人が作ったソフトですからね。
でも「認承」は辞書を引いても出てきませんので間違いですね。
強いていうと「承認」ではないかと思います。
ただ、匿名さんの「認証のほど・・・」も使い方としては間違いですね。

認証って「正当な手続きで書類を作成したので、この書類が正しいということを認める機関に証明してください。」という時に使います。

匿名さんは、単に有給休暇を取りたいので了承してねと言いたいわけですから、明らかに違いますよね。

「ご了承をお願いします」あたりの表現になるのではないでしょうか。

  • 回答者:うぅいぇい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まったくその通りです。
書類などの「正しいかどうかの確認」などに「認証」ですね。
この年になって日本語が曖昧ってお恥ずかしいです。
ありがとうございます。

下の「おっさんA」さんが答えられていますが、休暇については、理由の記載も必要はありません。
ただ、会社側には時期の変更の権利がありますが、それは、どうしてもその日に休まれたら、会社が倒産するって位の重大な場合のみであって、ほとんど拒否の権利は無いに等しいものです。
ただ、届けをして、事前に休暇ですって言わないと、休暇として認めない・・・って揉める場合も中にはあるのと、出社の有無が判らないのでは困るので、事前申請ってなってるだけです。(事後もOK、但し、無断は駄目ですね)
認証のほどって、全く言わずに、「休暇を取得させてもらいます」だけで、oKです。

  • 回答者:とむ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんだか私の会社では有給なのに「許可がいる」みたいになっており
有給申請というよりは有給のお願い・・・みたいな感じです。
とても勉強になりました。ありがとうございます。

認承なんて単語があるのか!?とか思ってググってみたところ、意外とよく使われてはいますね。
でも、WEB辞書を私が知る限り調べて回った限りでは、認承という単語は一切載ってなかったです。

これどう考えても誤字ですよ~
認承とか30年以上生きてきて一度も使った事がないですものw
認許のほど・・・乃至は承諾のほど・・・辺りが適切な気がします。

  • 回答者:三十路 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

例文までありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る