すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

子供がヨウレン菌と診断されました。ご家族の方にもうつるかもしれませんと言われたのですが、もし大人もうつっていたら薬を飲まないと菌をばらまき続けるのでしょうか?
喉の痛みやかゆみなど今のところ症状はありませんが今後そのような症状があったら医者に行ってくださいと言われてきました。

  • 質問者:nana
  • 質問日時:2009-02-19 12:21:03
  • 0

溶連菌感染症と診断されたわけですが、症状は咽頭炎(のどの腫れ、発熱、痛み)ですか? それとも「とびひ」という皮膚の発疹でしょうか?

 いずれも連鎖球菌という細菌が原因で、この菌自体はどこにでもいるので、あまり怖がることはありません。通常は、身体が跳ね返して病気の症状が出ないのです。

 菌自体は抗生物質のカプセル、錠剤、等を飲むか、塗り薬で退治します。
いずれの場合も、抗生物質をきちんと服用、外用して症状が治まりきるのを確認します。退治しやすい菌ですから、きちんと飲めば心配いりません。
 とびひの場合は、かさぶたがとれるまでを一通りの目安にします。
ただ、この菌の感染症がほかの病気を呼ぶことがあるので、抗生物質を飲んでくださいと言われている場合は、症状が治まっても長い場合で2週間くらい飲み続ける方がよいという考え方があります。つまり、咽頭炎を起こしているような体内の感染では、①咳くしゃみの飛沫感染が症状が治まってからも発生することがある点、②菌が退治できないまま抗生物質が切れて再増殖することで、腎臓の炎症などを引き起こす場合がある、などを考慮するのです。

 かかっているお医者さんから指示されたクスリは最後まで飲んで、終わる前に抗生物質の追加は必要かどうか、お医者さんに尋ねるのがよいと思います。

 お子さんが現在保菌状態ですのでご家族に伝染させる可能性はありますが、大人は抵抗力があり、症状を起こさずに治ってしまうことが多いのであまり心配する必要はないでしょう。つまり、ご家族で同じ症状が出ない場合は、ご家族まで薬を飲む必要はないということです。もし症状が出たらお医者さんに行ってくださいといわれた理由は、そういうことです。
 ただ、よそのお子さんにうつすのはよくありませんから、症状が完全に治まるまでは、あまり接触しないようにした方が無難だと思います。幼稚園、保育所、小学校も、症状が治まるまでは我慢ですね。

おだいじに

===補足===
それは気になりますよね。お母さんとしては。

もしお姉ちゃんが菌をもらっていて今その潜伏期間とすれば、感染してから発症までは2日から5日と幅がありますので、発症してみないとわかりませんね。
ただ、データから見て、幼い兄弟同士ではほぼ半数の例が「もらっている」ということになっています。

 とはいえです、この菌の感染症は今がピークの冬起こりやすいもので、幼稚園などでは必ずと言っていいほど菌を持っている、つまり感染しているお子さんが混じっていて、幼稚園全体が保菌場所になっている可能性があるのです。ですから、神経質になって予防を考えてもムダだと思います。
 たしかに、抗生物質を予め飲ませておいて感染を予防するという考え方もあり、家族内で溶連菌感染症が治まらずにみんなで回してしまうような事態では、お医者さんが家族全員に抗生剤を飲ませるという例があります。 でも、それは特殊ケースです。

 感染確認されたお子さんが発症した(熱? 発赤?)ときから感染源となっていますので、その時期から今何日目なのかを考え、お姉ちゃんの様子がおかしくなったら、「うつったみたいなんですけど・・・」とお医者さんに行けばよいと思います。

 抗生物質は、いろいろニュース等でお聞きになると思いますが、必要もないのに飲む薬ではありません。その理由は主に次の三つです。
 
 ①抗生物質はその種類によって効果のある菌の種類が違うので、菌の種類がはっきりしていないときに飲むものではない。
 ②菌が抗生物質に対して耐性(効かなくなること)を持つ可能性があり、抗生物質を特定の目的もなしに使っていると、体内で耐性菌を育てることにつながり、本当に必要なときに効かなくなってしまう可能性がある。
 ③抗生物質を飲むと、腸内の正常な細菌群のうち一部あるいは大部分を殺してしまい、そのせいで下痢をしたりする例が多い。正常な細菌群のバランスが崩れた後、良くない菌が増えてさらに病気を引き起こすこともある。

といった具合です。

 お医者さんに予防的にクスリが欲しいと申し出ると、中には、それじゃあといって処方箋を書いてくれる人もいるかも知れませんが、小児を相手にしているひとで、正しい見解を持っている人はそんなことはしないと思います。抗生物質のコワサの方が溶連菌感染よりコワイですから。

あまりご心配なさらずに、手洗いとうがいをしっかりさせてあげてください。
あと、栄養をしっかりと。

おだいじに

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しくありがとうございます。一つ違いの姉がいまして今日は幼稚園に行ってます。ヨウレンキンって潜伏期間とかあるんでしょうか?まだ症状が出てなくてもうつってしまう可能性がかなりあるのですが予防として薬を処方してもらったほうがいいのでしょうか?
捕捉で回答いただければ幸いです。

並び替え:

この菌はくしゃみなどの飛沫感染と皮膚からの接触感染によって感染します。
2~3才から小学校低学年くらいまでが罹りやすいですが、家族間での感染もあり、大人でも症状が出ることがあります。家族全員が抗生物質を服用するのが、一番理想的です。
溶連菌感染そのものは、2~3日抗生物質を飲めば治りますが、合併症を防ぐために、10日は飲み(飲ませ)続けて下さい。

  • 回答者:r (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お子さんから大人に感染してしまった場合は、治療薬として抗生物資を出されるので、大人も飲む必要があります。

大人が容連菌に感染しても発疹しか症状が出ないからと言って、抗生物資も飲まない人がいるようですが、それは危険です。
基本的に大人に容連菌が感染した場合、子供に容連謹賀感染した場合と比べて症状がきついと言われています。
容連菌に感染した大人は喉が痛くなったり、高熱を出したりします。
大人への容連菌の感染は、インフルエンザと症状が似ているのでインフルエンザと間違われやすいです。

大人に感染してしまった場合は、お子さんと一緒に小児科で検査してもらっても良いと思います。

  • 回答者:霧 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大人もうつる可能性があると言うだけで症状が出ていなければ
大げさに心配することはないと思います。

うちの子もなったことがあり
調べると結構大変そうな症状で
心配しました。
大人にうつる可能性は20%くらいだったと記憶しています。
うつる前に予防をかねて薬を飲むのも効果があると書いてあったと記憶していますが
そこまでする方は少ないような気がします。

うつらないように注意して
もしうつってしまったらすぐに医者に行って診てもらう。
でいいと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る