すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

エエト貝割れ大根ってありますよね。あれ、根元は使わないじゃないですか。

で、根元を残して、スポンジを水に浸しておいたら、また生えてこないでしょうか?

どなたか実験した人はいらっしゃいませんか?

  • 質問者:あかね
  • 質問日時:2009-02-19 22:35:21
  • 0

形態学的には、根と双葉の間の茎を下胚軸(かはいじく)、双葉と一枚目の本葉の間の茎を上胚軸(じょうはいじく)と呼びます。
昔、培養をしていた頃に、胚軸から芽がでないか実験したことがあります。
貝割れ大根の場合、この胚軸の部分からは、芽が出ることは通常ありません(ただし、ある種のホルモンを使えば実験的に芽を出させることができます)。たまたま、双葉の下の部分がちょっと残って芽が出ることもありますが、根に近い部分ですとそれもありえません。
これは、ブロッコリースプラウトやアルファルファなどでも同じです。要は根と双葉の間の茎からは芽が出てくることはありません。

しかし、クレソンの場合は根や芽がでてきますが、これは双葉ではなく、生長した茎なので発芽します。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

子供のころにやってみたことがありますが、
生えてきませんでしたね。

ネギだったらまた生えてくるんですけど。。。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かいわれ大根は種の水耕栽培ですので、切ったところからは生えてきません。

育てるなら、下のほうに残っている小さいのを食べずに、
置いておけば大きくなります。

なので大きなものを積んで食べていって小さいのを残しておくと
成長しますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運がよければ、産毛みたいなかいわれ君が生えてくることがありますよ
ただし、出荷時に発芽していなかった芽が遅くなって生えてきたっていう感じです

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る