すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学3年生の息子は、ゲームばかりで、勉強しません。
注意すると余計しなくなるので、宿題だけはするように声をかけています。
2年生まで、進研ゼミのチャレンジを取っていましたが、付録だけ出して、ちょっと使っただけであとは見向きもしないのでやめました。
ゲーム感覚で楽しく学べる学習サイトがあったら教えていただけますでしょうか。

  • 質問者:yuukana
  • 質問日時:2009-02-20 08:51:25
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

貴重なご意見を参考に、息子にあった方法を見つけようと思います。
相談に乗って下ってありがとうございました。

並び替え:

うちも小学生の娘がいます。
やはりDSばかりですが、学校の宿題が多いので毎日宿題をやると1時間ゲームができることにしています。
DSは22時までで、その間晩御飯とお風呂がありますから毎日は結局1~2時間しかゲームはできません。お友達と遊ぶ時も女の子なのでそれほどDSばかりということはなく、ゲームとはほどほどのお付き合いができているようです。

しかし、同学年の男の子をみていると、公園でもDS、学童保育でもDSとかなり熱心にゲームをしている姿をみます。
お恥ずかしいのですが・・・うちの主人もゲーム好きで家族そっちのけでパソコンに向かって、家族で外食に行っている待ち時間でも携帯ゲームに専念しています。新聞もテレビもほとんどみませんので、社会情勢にも流行にもうとく、観察力も足りないので、やはりコミュニケーションをとるのが苦手です。いくらいっても聞く耳を持たず、かえって喧嘩になるので最近では諦め気味です。
まだ5歳の弟も最近DS を始め目の色をかえてやっているので、主人とセットでゲームをさせたら、親子で仲良く話もはずんでゲームを楽しめるようになりました。しかし、悪い見本にならないよう私も必死です。

うちの娘も長い休みのみチャレンジをとって生活リズムを作っています。
息子さんは親が言っても勉強をしないのなら、自宅で勉強させるのは難しいのではと思います。この先反抗もしてくるでしょうから、親子関係も心配です。
多少値段はしますが、公文や塾におまかせして生活リズムを作っていくことと、できるだけ友達と遊びに行かせたり家族で外出することで、ゲームから自然と離れる時間を作った方がいいのかな~と思います。

まだ小学生なのに、男の子も女の子も難しいですね・・・トホホ。

  • 回答者:はるちゃんママ (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゲームは捨ててしまわないとやめませんよ。
一度捨ててショックを与えて、ご褒美でまた買ってあげるとか。

とにかく一度、強制的にこちらを向かせないとダメです。

ゲーム感覚で遊ぶならクロスワードなど
手で書かなければいけないものをやらせてください。
キーボードを打つ、クリックするではいつまでたっても勉強の習慣がつきません。

  • 回答者:Sooda (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

質問の趣旨とは異なるかもしれませんが、
私が子供の時は、交換条件で勉強をうまく「させられて」いました。
「○○したら××をどれだけしていいよ!」など。
今回のお子様の場合は「宿題終わったらゲームしていいよ」になりますね。
そうやってやらなきゃいけないことをやりました。
夏休みの宿題も休みの日数で割り、1日の課題量が決められそれが終わらないと遊べませんでした。
もちろん私は勉強が嫌いでしたが、そう育てられたので何事も計画的にこなすようになったと思います。

もし参考になれば・・・と思い書かせて頂きました。

  • 回答者:ママ (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こちらで調べられてみてはいかがでしょうか?

http://allabout.co.jp/children/netkidslearning/

  • 回答者:まーまま (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今のうちに軌道修正した方がいいですよ?
親は子供にゲームを与えたらルールを教える義務があります。

勉強とゲームは分けて考えて、ゲーム脳になったら大変ですよ?

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゲーム感覚で、とおっしゃるならちゃれんじは悪くないと思いますがDSやPCにたよりっぱなしの勉強方法もどうかと思いますよ。基本学校では紙の上の授業ですし楽しむきっかけに利用するならいいでしょうが結局その物事に興味が向かないと意味ないですからね。

ゲームばかり、とおっしゃるなら時間を決める、宿題をした後でなど。約束を破ったら捨てるくらいの親の気迫が必要かと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

進研ゼミの悪口をいうわけではありませんが、効果ありませんでした。
3年生から塾が門戸を開けているので、良い塾に行かれては、塾の先生は公立小学校の先生のように教え方悪くてもクビにならないあぐらをかいた人ではないし、自分に合う先生に出会うまで、塾を変えてみるのもよいかもしれません。ゲーム感覚で楽しく学べる学習サイトで学習しているふりをして他のゲームで遊んでしまう危険性もあります。それより塾の方がよいのでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そるとさんのご意見に賛成です。
うちの子供達には、約束をやぶってゲームに熱中してしまう事があった時には、
しばらくの期間、DS学習ソフト類以外のゲームを取りあげてしまいます。
※学力が落ちる心配以上に、健康にも良くないので。

最近の子供達は外遊びでもゲームをしている事が多いので困ってしまいますが、
うちの子供達には、たとえ「お友達が公園などでゲーム遊びをしているから
自分達も持って行きたい」とお願いされても、持ち出し禁止にしています。
体を元気に動かして遊んでほしいからです。(「みんな外でゲームばかりしていて
つまらない」と言って家に帰ってくることも時々ありますが...。)

ゲーム遊びを友達としたいなら、雨の日にどちらかの家でという事に決めています。

楽しく学べる学習ゲームソフトで、うちの子供達が1番喜んで遊んだのは
『地球のならべかた』http://www.success-corp.co.jp/software/ds/chikyuu/
です。
このソフトで日本地図はばっちりです。今では形を見ただけでどこの都道府県か
ぱっと言える様になりました。それから世界の地図にも興味を持ってくれました。
大人が遊んでも楽しいソフトだと思いますよ。(^ー^)
その他漢検のDSソフトもお勧めです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちゃんとした家庭のルールを作りましょう。
勉強が終わらないと、ゲームが出来ないルールで、勉強に短時間でも良いので集中させましょう。
親がしっかり子供をみないとなかなか定着しないです。

  • 回答者:ロック (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゲーム感覚で勉強するというのはお勧め出来ません。あくまでも
ゲームであるからです。小学生レベルだったら別にゲームでも良
いですよ。しかし、将来どうしますか?内容が難しくなっていくほど
ゲーム感覚ではどうしようもありません。自分自身でゲームではな
い、「勉強」をしなければいけないんです。そのために今本当に必要
なのは勉強の習慣付けです。帰ってきたらすぐに宿題。例え宿題が
早く終わっても、○分は机に向かわせて本を読ませる。ゲームの時
間は○分としっかり決め、守らなかったら取り上げるくらいをしても
良いと思います。

後々取り返しがつかなくなってからじゃ遅いですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そるとさんもおっしゃってますが、
とりあえずゲームを取り上げることから始めませんか?

とりあげるというと、激しいようにも思えますが学校いっている間に
どこかわからないところへしまってしまうのです。
(いろいろと探し回る子であれば、ご実家などに送ってしまってもいいかも)
このときに、勉強しないでゲームばかりする悪い子だから
黒サンタさんが昼間やってきてゲーム機もって行っちゃったよ
などと演技をしていかにも勉強しないとゲームはできないんだと
思わせることが大切です。

ベネッセのまわしモノではないのですが、
進研ゼミでまじめにやらない子は
誰か大人が隣でみていてやる、塾に通わせるなどしないと、
どんな勉強道具を与えても自発的にはしないと思いますよ。(経験談です)

ちゃんと勉強ができるようになったら
何時から何時までといったように時間を決めて与えたりするように
メリハリ・飴と鞭が大切です。

ここでポイント。
お友達の家でゲームをしてくる可能性があります。
お友達と遊ぶことは大切なのでお友達と遊ぶというときは拒否してはいけません。
なので、お友達とは遊ばない時間
例:5時のチャイムがなる前に家につかせるようにして、5時から6時までは勉強、
  お夕飯が終わった時間から寝る前までの時間はお勉強など。
を勉強する時間として決めてしまいましょう。

お手数だとは思いますが、
勉強時間はお母さんやご家族は勉強している息子さんを見ていてあげてください。
わからないことがあった場合は聞いていいんだよと教え、お互いにどうやったら覚えて行くかを研究しながらともに成長していきましょうよ。

  • 回答者:ナイトメア (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルール決めるか、勉強用ゲームで勉強させるかですね。
性格などにもよるでしょうしね。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家も同じ小学3年と1年の息子が居ます。
毎日考える事はゲームの事ばかり!
そして 同じくチャレンジもやって 2年生の末でやめました。
学校の宿題 習い事などあまりにも多忙で出来なくなったからです。
でもなぜだかゲームの時間は彼らなりにきちんと手配してあるんです(笑)

 ゲームは30分を約束してます。
宿題は遊ぶ前、学校帰宅後すぐ。。
晴れた日、明るい時間、一般的な遊びの時間(夕方5時ごろ)は外で遊ぶ事しかさせません。
ゲームは6時から7時の限られた30分のみ(いつも40分くらいになりますが)
とにかく 時間配分を作ってやります。
計画的に。。ですね。
そして 友人と外で遊ぶ事を促します。
雨で遊べない日は 録画を見せたりして ゲームはさせません。
そして 晴れの日はテレビもほとんど見せません。

宿題を終わらないとおやつはもちろん ゲームも出来ないということを 自分でわかれば 自ら進んでするようになりますよ。
ゲーム感覚で出来たとしても学習は学習。まずは計画的に過ごせるよう 生活を見直し、それから 余裕があれば 学校以外の学習をさせてはいかがでしょうか?
またまた怒る原因になって いたちごっこになりますよー

  • 回答者:るり (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校教師を長年しておりました。高校生になっても、ゲームをしてばかりで勉強しません、と保護者の方から相談されることが何回かありました。
個人的にはそのような状況になる前に、なぜゲームを取り上げなかったんだろう?と思っていました。あるいは時間を決めて遊ばせる、とか。
今のうちに手を打っておかなければ、後々取り返しのつかないことになってしまうかもしれません。将来ゲーム関連の企業に就職するなら別ですが。
本当にお子様のことを心配されているのなら、ゲームを取り上げる、というのもひとつの選択肢だと考えます。ご質問とずれた形での回答、すみません。

  • 回答者:そると (質問から55分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

DSのソフトでも学習のものはいっぱい出てます。

 http://www.teamrenzan.com/archives/writer/nishida/dslite.html


うちの子は今年長です。
しかし、やはり今からゲームばかりです。

 なので、夜は8時までと決めてます。
そして9時には寝るようにさせてます。

 DSにも学習用のソフトを入れてます。結構遊びながらやってますよ。

PCでしたらyahooきっずとかはいかがでしょぅか?

 http://kids.yahoo.co.jp/

他には

 http://www.ipt.bb4u.ne.jp/~g-benkyo/
 
 http://www.geocities.jp/leeobasan/

などいろいろありますよ。

 親として、大変だと思いますが、参考にしてみて下さい。
家庭で楽しく出来る勉強方が載ってます。

 http://www.11kodomo.com/index.html


 ただ、子供は追いかけるとどうしても逃げてしまいます。
難しいですが、いい方法が見つかるといいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る