すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

小学1年の男の子と4歳の女の子の母です。

私の友達から、DSをもらったのですが
息子はもちろん、4歳の娘まではまってしまって
やり方を覚えると、一人でゲームをしています。

そのはまり方が恐ろしくなり、今はDSを隠しています。

みなさんのうちではゲームを買ってあげたりしていますか?
それは、何歳くらいのことでしょうか?

  • 質問者:nata4
  • 質問日時:2008-03-15 09:58:28
  • 0

基本的にはゲームには反対です。「ゲーム脳」になってしまうということは、ドラッグと同じ結果に繋がるからです。だから、私の周囲では大人も子供もしませんでした。
 でも、ゲームが脳の発達を妨げるだけではなく、機能停止にまでなるのであれば、その逆もあるはずということで、ゲーム関連会社に働き掛けてきました。
 それで、今はソフトを吟味して大人が選び、ゲームは20分までという約束でしています。
 「ゲーム脳の恐怖」森昭雄(脳神経科学博士)NHK出版生活人新書 を読んでみて下さい。

  • 回答者:yuma (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

小4の息子が小1のときにゲームを買い与えました。

やはり、数ヶ月は、一日中ゲームばかりで、心配し、禁止したり、ペナルティーをしたりしました。
以前は1時間だけでしたね。それが守れなければ、1週間ゲーム禁止にしました。その時は、よほど懲りたのか、それからはゲームをやるときには、私の許可が出てからやるようになりました。

今は、思い出したときだけゲームをやるようになりましたよ。


今はまだお子さんが小さいので、お母様が時間とゲームの管理をしてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:michiyo (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

うちも幼稚園の時からゲームをしています。
時間を決めてしています。
ゲームをやりすぎるようなら他の遊び(ブロックやおもちゃ等)をお母様も一緒に遊ぶようにしてみてはいかがですか?

  • 回答者:いちまま (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

子供達は、ゲームはタダならいつまでもやりたいでしょうね。
時間を決めて、それ以上やりたかったら
何らかのペナルティーをしてはいかがでしょうか?
お手伝いをするとか、お金をもらうとか、
また、テストで何点以上取ったり
健康的な事(走ったり、縄跳びしたり)をしたら、1時間プラスとか
何か条件を付けて遊ばせてあげれば、
ゲームだけをする暇も無くなっていいと思いますよ。

  • 回答者:momoka (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

子供を上手にコントロールできれば
問題なさそうですね。

以前、「時間までに布団に行ったら¥100。それを貯めて旅行に行こう」
ルールがあったので、また何か考えて見ます。

ありがとうございました。

ゲーム機などは、幼稚園くらいから与えています。
特に問題は無いと思います。(親が管理すれば・・)
子供の遊びも多様化してます。
お友達と、話が合わなくなったり・・逆に心配事が増えるかもしれません。
無理に取り上げなくても、他に興味を持てばすぐに止めたりしますよ。

与えすぎは、良くないと思いますが・・
ご相談では、お母様がちゃんとお子様を見ていらっしゃるので、心配ないと思います。

  • 回答者:くりりん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

始まりは、親が”おもしろそう”と思って、手に入れたので、
子供が興味を持つのは、当然ですよね。

お友達と話が合わなくなる・・
これからそういうことが起こってくると思います。

一緒に楽しんで行こうと思います。

無条件に禁止するのはどうかと。
お手伝いがちゃんと出来たらやってもいいよ、などのルールを決めてみては?

  • 回答者:Rapier (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

そうですね。
ルールを決めて、守れるようにすると
いいのかもしれません。

ありがとうございます。

ダメだと決め付けたりゲームを隠したりせずに
お子様とよく話し合って(言い聞かせて)ルールを作りましょう。
小学1年生と4歳にも分かるように話してあげれば良いと思います。

DSのソフトも、お子様の学習につながるものも多く出ていますので
遊びながら学べるようにご両親が工夫すれば良いと思います。

現在、実験的にDSを授業に取り入れている学校がありますが
調査の結果、全ての生徒の学力が上がったそうです。

全てをゲームで学べるわけではありませんがゲームにはゲームの良いところもあります。
コミュニケーション、本、ゲームなど様々な手段をバランスよく上手に使って
お子様の教育(生活習慣、道徳、学力など全て)に活用するように
ご両親も楽しみながら研究してみてはいかがですか?

  • 回答者:ciao-zoo (質問から31分後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

今我が子は、外で走り回って遊ぶのが楽しいようで
その中に、ゲームというものを入れたくなかった。
ゲームがなくても、楽しく遊べる。そういう体験をたくさんして欲しかった
という、親の勝手な考えで隠していました。

でも確かに、、ゲームソフトの中には学習ソフトもあり
私も面白そうだと感じていました。

少しずつルールを決めて、楽しんで行こうと思います。

ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る