すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

派遣で働いています。
以前働いていた企業で、再び派遣で働くことになりました。
しかし、今回、時間給が下がって、勤務時間が増えています。
即戦力だと思うのですが、今のスタッフさんが今回の金額なので、今年度は
この金額で決定済みです、という回答が来ました。
なんとなくモヤモヤした気持ちが残っています。
そんな経験された方いらっしゃいますか?

  • 質問者:にゃっぴ
  • 質問日時:2008-06-01 22:55:32
  • 0

すごくわかります!派遣ってそんなもんですよ・・・
この条件呑めないなら他にいくらでも人がいますから、って感じ。
個々の人材スキルなんて重視してませんから。

私も派遣元(派遣先じゃないです)に交渉して時給を上げてもらったことがありますが、
契約期間が延長され、継続雇用になった時でした。
予算を組み直す時期が狙い目です。
その契約も切れた後は、めでたく直接雇用になりました。

今回、既にそういう回答が来たということであれば、
来年度は必ず上げてもらうよう、再交渉しては?
派遣元も予算ありきのことだと思うんで。
解決しない場合、悔しいですが、もっといい条件の勤務先を探さざるを得ないでしょうねー。
あるいは、派遣元に直接雇用してもらうよう、がんばってみて下さい。

  • 回答者:vv (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結局、交渉は無理でした。直接雇用は民間企業ではないので、悲しいかなまずありえないのです。2年間働いて仕事内容も理解しているので、その時給で行くことにしました。
2年前に後任のスタッフさんに引き継いだとき年度途中だったので、派遣先から派遣元には同じ予算のはず・・・でも時給を下げている・・・・複雑な気持ちです。

並び替え:

私も同じ会社に指名されて最初の条件時給下がっていて迷ってました素直に前の時給を担当のスタッフさんに相談した所時給は少し上がり交通費も支給されました。
その際リーダーでって事だったので少し迷いましたが受けましたよ。
決定されていたら難しいと思いますが更新時には時給アップすることもあると思いますよ。

  • 回答者:きっと (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

3回、(最後の1回はいつもお世話になっているコーディネーターさんに)交渉しましたが予算が決定しているのでとだめでした。結局下がった時給で行くつもりです。

以前も派遣で行かれた企業さんへ再度派遣で、なのでしょうか?

そうだとしてお話を進めていきますが、
私も期間限定繁忙期の派遣で同じ企業に何度も行く、というのは経験した事が有ります。
景気や派遣会社との契約の段階で時給が違う時があるのですが、私の場合仕事内容が同じだったら「このお仕事で前回○○円でしたよ?」と申告してずっと同じ時給で働かせてもらってました。
派遣会社によっては、スキルや経験によって時給を考慮してくれる所もあるので、今更遅いかも?ですが、一度交渉してみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:けろる (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結局、交渉は無理でした。直接雇用は民間企業ではないので、悲しいかなまずありえないのです。データ管理を2年間派遣で働いていましたので、仕事内容も理解しているし・・・、その時給で行くことにしました。
2年前に後任のスタッフさんに引き継いだとき年度途中だったので、派遣先から派遣元には同じ予算のはず・・・でも時給を下げている・・・・複雑な気持ちです。

あなたが、条件を下げられたとしても働きたいという意欲・理由があれば問題ないと思いますが、何か引っかかるところがあるのであればやめておくのも選択肢として考えられると思います。

モヤモヤした気持ちで働くよりも、新しいほかの職場を探す方が気持ちよく過ごせるのではと思いました。

  • 回答者:ばばしげ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結局、交渉は無理でした。直接雇用は民間企業ではないので、悲しいかなまずありえないのです。データ管理を2年間派遣で働いていましたので、仕事内容も理解しているし・・・、その時給で行くことにしました。
2年前に後任のスタッフさんに引き継いだとき年度途中だったので、派遣先から派遣元には同じ予算のはず・・・でも時給を下げている・・・・複雑な気持ちです。

私も似たような経験があります。最初は派遣で働いていたんですが、自己都合で辞めて、1年くらいして契約社員でというものでした。

 でも、契約条件を聞いてみたら派遣の時よりも給料が下がるんですよ。ついでに契約社員といっても賞与はないし、福利厚生がちょっとよくなるくらいだったので、即、お断りしました。

 にゃぴさんは、その会社をどうして辞めたんでしょう?その理由もモヤモヤの原因なんじゃないんですかねぇ??

  • 回答者:ねこねこにゃー (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2年間働いて、スキルアップしたくて更新をしなかったんです。
いごこちがよかったので迷ったんですが・・・昨年の4月に1度戻ってこないかと連絡が
あったのですがそのときはお断りしました。

結局、交渉は無理でした。直接雇用は民間企業ではないので、悲しいかなまずありえないのです。データ管理を2年間派遣で働いていましたので、仕事内容も理解しているし・・・、その時給で行くことにしました。
2年前に後任のスタッフさんに引き継いだとき年度途中だったので、派遣先から派遣元には同じ予算のはず・・・でも時給を下げている・・・・複雑な気持ちです。

前いた会社で働くなんて恐ろしくってとってもいけません。

それも賃金と労働条件下げられて行くなんて・・・・

以前の後輩や同僚その他からこき使われてしごかれるのがみえてます。

大変なご商売ですね。派遣業。

  • 回答者:気がしてスマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結局、交渉は無理でした。直接雇用は民間企業ではないので、悲しいかなまずありえないのです。データ管理を2年間派遣で働いていましたので、仕事内容も理解しているし・・・、その時給で行くことにしました。
2年前に後任のスタッフさんに引き継いだとき年度途中だったので、派遣先から派遣元には同じ予算のはず・・・でも時給を下げている・・・・複雑な気持ちです。

私ではなく、私の妻の話ですが...。

派遣先の企業が特定の人を指名して派遣依頼をする場合は、
時給が下がったりという事は無いようですが、
こういう事が出来る人を派遣して欲しい、
時給は何円、という依頼を派遣会社に提示して、
派遣会社がマッチングしている以上仕方がないという話のようですね。

頑張って、派遣先の企業に「にゃっぴさんを派遣して欲しい」とか、
正社員として働かないか、というような声がかかるように頑張って下さい。

私の妻は、派遣先の正社員になりました。
その際には、派遣先が派遣会社に手数料を払ったりと、
幾つか問題が合ったようですが...。

頑張って下さい。

  • 回答者:く~ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

結局、交渉は無理でした。直接雇用は民間企業ではないので、悲しいかなまずありえないのです。データ管理を2年間派遣で働いていましたので、仕事内容も理解しているし・・・、その時給で行くことにしました。
2年前に後任のスタッフさんに引き継いだとき年度途中だったので、派遣先から派遣元には同じ予算のはず・・・でも時給を下げている・・・・複雑な気持ちです。

同じ派遣先で、時間給が下がる事は、あります。
但し、私の例では、業務内容自体が前回よりも易しいと思われる内容でした。
以前と同じような業務内容では、時給ダウンの提示を受けた事はありません。

(特定派遣で働いた経験は無いため、一般派遣での経験を元に回答していますが…。)
派遣、という事は案件発生毎に期間を定めて契約を交わすのですよね。
まだ契約書を交わしていないのであれば、条件が折り合わなければ契約を断るという選択肢もあります。

  • 回答者:きいちゃん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答、ありがとうございます。業務内容は前回と一緒です。まだ契約書は交わしていないのですが、いまさら断ると今のスタッフさん(私の後任のスタッフさん)に申し訳ないので断れない状況です。トホホです。

私は、派遣はしたことは無いですけど、今はどの企業も大変ですから、それも有り得ると思います。仕事が回ってくるだけでも良いと思った方が良いんじゃないでしょうか。もし、時給に不満があるのでしたら、何処か、正社員の道を探すしかないんじゃないでしょうか。・・・大変でしょうが、頑張って下さい。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答、ありがとうございました。なかなか希望職種がなくて落ち込んでいるときに連絡がきた仕事でしたので、ありがたいと思わなくては・・と思っているのですが、なかなか気持ちが整理つかなくて・・・・
がんばります(*^-^*)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る