すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

腎臓(じんぞう)の悪い人はたんぱく質を取り過ぎてはいけないと、よく言われますが動物性タンパクのことであって植物性タンパクは取り入れてもいいと思うのですがどんなもんでしょうか?

  • 質問者:空海
  • 質問日時:2008-06-02 23:30:23
  • 0

並び替え:

たんぱく質だけを考えないで、腎疾患の療養に適した栄養バランスの中で、たんぱく質を減らすように考えたほうが良いと思います。
魚などには鉄分やカルシウムなどが豊富なものもありますし、それらが欠けると別の弊害も出ます。
素人判断をしないで、医師や栄養士と相談したほうが良いと思います。

  • 回答者:高菜茶漬け (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

空海さんの書かれる「腎臓の悪い」というのはどの程度のことでしょうか?
下のお二人が書かれているように、たんぱく質は腎臓に負担をかけます。

私は「慢性腎炎」ということで医師の診断を受けていますが、実際には腎臓は悪いわけではない(悪くなっていないかを確認するための通院をしている)ので、たんぱく質の食事制限は受けていません。ただ、血圧が高いと腎臓が悪くなる恐れがあるので、塩分を控えるようにと言われています。
私が入院したとき、同室に「人工透析を受けている」「これから人工透析を受ける」人がいて、その人たちの食事は低蛋白・カリウムなしの「腎臓食」でした。(私自身は「減塩食」でした。)

私は、腎臓に負担をかけてはいけないと、たんぱく質はあまりたくさん取らないようにと(自主的に)心がけています。空海さんの腎臓がどういう状態なのかは存じませんが、「悪い」と書かれているし、医師の診断を受けているのでしょうか? でしたら、その医師に相談なさるのがいいと思いますよ。

  • 回答者:HARU1ban (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

腎臓病でタンパク制限出ているかたは
同時にカリウムも制限しなければなりません。
ナトリウムももちろんです。

ナトリウムは塩分のことで
カリウムは 生野菜、果物、豆類などに多く含まれていて
豆腐にももちろん多くあります。

植物性タンパク質が多くふくまれているものはカリウムも多く
安心なものだとはいいにくいです。

たんぱく質だけでなく 塩分をまず控えるというこおから入るのが
おいしくないけど簡単です。

あとは野菜には多いカリウム、
まずは ゆでこぼしをして(茹でて、その湯を捨てること。)
生野菜や果物は少なくすましょう。

ただし、りんごだけは例外です。
血液をさらさらにするものも多くはいっているので
血液をろ過するまえに助けます。

  • 回答者:ゆめ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

タンパク質の主成分のアミノ酸を分解したときにできる硝酸から誘導したアンモニアを腎臓が悪いと排泄できないのが問題なので動物性も植物性も関係ありません。

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る