すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

36歳女性です。親元から遠いところに住んでいて、年老いていく親元に帰りたくなってきました。でも、仕事もあるし、パートナーもいるので、
現実とてもむづかしい問題です。
みなさんは、親の老後をどのように考えていますか?

  • 質問者:みみ
  • 質問日時:2009-03-09 00:40:59
  • 1

並び替え:

私は幸い電車で40分のところへ嫁ぎました。
けれど義母と同居なので、しょっちゅう実家へ遊びに行っています。
不謹慎ですが、実家の親の老後の世話を理由に早く実家へ戻りたいです。

  • 回答者:義母の面倒はみないつもり (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も全く同感です。
遠方に嫁いで失敗したなぁ、なんて結婚を後悔することもあるほどです。

ただ今現在は両親ともに健康なのでいいのですが、片方がかけて一人暮らしになったら呼び寄せたいと思っていますが、現実問題パートナーの親もいるので難しいですね。

  • 回答者:ベル (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はまだ現実問題として考えていませんが、親はいつかは帰ってきてねと言っています。

その言葉をいつ受け入れればいいのか。

ですが、親の面倒だけは責任だとおもっていますので、帰らなければいけないと思っています。最悪親をこちらに呼びたいと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も離れて暮らしていますが、結婚していて夫の仕事や子供の学校のことがあるので帰ることはできません。
姉が近くに住んでいますが長男に嫁いでいるので、そちらの親の面倒を見ることになった場合は両方は無理でしょうね。
私は親が片方だけになって1人暮らしになってしまったら、同じマンション内かもしくは近くにマンションを買うなり借りるなりして、すぐに行き来できる形の別居をしながら面倒を見たいと思っています。本人が首を縦に振ってくれるかどうかはわかりませんが。旦那の親のこともあるので、なかなか難しいですが、冷たいようですが、やはり大切なのは旦那の親より自分の親です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の為に生きてるのではありません。孤独をどう生きるかが人間の価値だと思います。

  • 回答者:v (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も自分の両親とは遠い場所に嫁いできたので、両親の老後が気になります。
妹も実家からは離れた場所に住んでいるし、同居している弟は甘やかされて育っているのであてになりません。
正直、何かがあってから考えるしかないのかな~と思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは帰りたくなったという気持ちは一度もありません。
妹が親を見ていくようです。
妹が同居していて常に親と接しているので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

わたしも36歳、女性で、婚約者もおり、仕事もあるという…みみさんに近い感じです。でも、違うのは…同じ大阪に住んでいるということです。ここは大きな違いかもしれませんね。ちなみに兄は関東なので、あまり実家には戻ってこれません。

わたしの親ですが、数年前に父が他界していますので今は母(76歳)だけです。
一人暮らしをしており(市営住宅ですので、安く住めてます)、月に1度、婚約者と一緒に訪問して、一緒の夕食をたべる…というペースで関係を保っています。
母は、義母・義父を在宅看護していたので、子どもたちとは一緒に住めないし、迷惑をかけたくない、と言っています。
しかし、今は元気ですが…いつしか誰もがそうなるように、やはり足腰も弱ってきますし、病気も考えられます。
なので、その点については、母と時間をかけて何度も話し合いました。

元気なうちは、お互いの時間を大切にし、それぞれの生活を別々ですること。
一時の入院などの場合は、費用はある程度は母が負担し、残りは子どもたちで負担してあげること。しかし、完全に入院しっぱなし…もしくは介護施設に入らなくてはならない場合、母の家は全て撤去し、年金をその支払いに回し、差額は子どもたちで負担してあげること。
でも、できる限りで訪問し、一緒にいる時間をもつこと。

冷たい決断かもしれませんが、これが絶対と言うわけでなく、今のお互いのベストだと信じて、今はそのスタンスでしています。(母も元気なので)
でも、状況も心情も変わりますので、その時に応じて、また話し合おう…と言っています。
しかし、こういう話をすんなりすることで、かえって母は安心しているようです。お互いにほったらかしではないし、でも、母は自分のことはちゃんと自分で…と思えるから。

それぞれの家庭によって、色んな状況・事情があると思います。
なので、まずはみみさんがお母さんに相談してみるのが一番だと思いますよ。

両親は、娘は…嫁に行っても、やっぱり一番話しやすく頼りになると思うらしいです。
実子ですからね、やっぱり気遣いもしなくて済むのでしょう。
それだけに、しっかりとまずはご両親のご意見を聞き、こちらの意見も言い、その上で少しずつ決めていったら良いと思います。
片方の意見だけでは、成り立ちませんから…。

  • 回答者:masa (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親が介護が必要になれば、一緒に住むつもりです。そのためには実家の荷物などを片付けて、一緒に住める家をさがさないといけませんが。

  • 回答者:まり (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の面倒を見たくないのが本音ではないでしょうか?
だから介護施設が経営されています。
介護施設を探すだけでも大変なことです。
まだ親が元気で歩けるうちはいいのですが、
寝たきりになると介護をする人は心身とも大変な作業を強いられます。
正直面倒など見たくありません。

  • 回答者:三毛猫 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

勝手に施設に行くだろうと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

離れて暮らしていますが、いつでもこちらに迎えられる準備はしています。

後は本人が生まれ育った場所を離れたくないと言えば、施設に入ってもらって出来るだけ訪問するようにはしたいなと考えています。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

娘よりも貯金があるので、二人で何とか生活して貰うようにしています。
(私より貯金があるという事で優越にたっていますしケチすぎる両親です)
同居するのは簡単ですが、一戸建てのため近所付き合いも必要になってきますし(父の方は全く出来ません)、節約生活は不向きな両親なのと無駄な喧嘩をしたくない・・・との理由により同居はお断りしています。

  • 回答者:霧 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私が大阪で親が九州なので、そう簡単にいける距離ではないので、
みみさんの気持ちがすごくわかります。
1ヶ月親と大阪で同居しましたが、主人が言いたいことを遠慮して言えず、
精神的に参ってしまいました。
離れて暮らしているときは、主人は私の親にとてもよくしてくれますが、
実際いっしょに生活すると、いろんなあわないところが出てくるみたいです。
身の回りのお世話をお願いしても、親とその方が合わなければ難しいですし、
施設に入れるのもお金かかりますので、すんなりいかない。
今は元気なので、がんばってもらってます。
もう少しして体が不自由になったりしたら、介護施設も考えています。
私が親元に戻っても、この不景気では仕事がないのです。
こちらで暮らしている分にはまだ、仕事に恵まれていますので、援助もしやすいです。
でも、施設でも折り合いが悪かったりの諸事情があれば、最終引き取る覚悟は出来ています。

  • 回答者:桜 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の親も実家(車で10時間くらいの距離)で一人暮らしなので心配ですが、本人が良ければ呼んで一緒に暮らしてもいいかなと思ってます。私はやはり帰る事はできませんが、親の意思にまかせます。施設という考えもありますが、妹のところに孫もいるので、そちらに行きたければそうさせようかとも思いますが、まずは本人の意思を尊重します。

  • 回答者:あゆ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の両親はまだまだ現役で、2人で飲食店をやってます。
でも本当は自給自足的な生活がしたいらしいです。

なので、ある程度お金が貯まったら2人で放浪して自給自足できる場所・自分達に合った場所を見つけて勝手にやって行くから…と豪語しております。

実際どうなるか今は誰にも分かりませんが、親達は老後に子供と住みたいとは思っていないようです。
そして私もそう思ってます。
嫌いではないですが、一緒に居ると無駄にケンカしてしまうので、離れた方が関係がよくなりました。
なので、このまま、離れたままだと思います。

  • 回答者:メガネ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同様に思うことがあります。
何か現実的に病気をしたり、介護が必要になったら
動こうと思っているし、そうすると思うのですが、
今は何もしていない状態です。
私もどうしようかと悩み中です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も 親元から 離れて暮らしていて、
親の老後が 心配になる 年齢になっています。
いずれは、主人と一緒に 私の地元で 暮らそうと 思っていて、
主人も 半ば、納得していますが、
まだ 具体的には 何も 決まっていません。

1度、みみさんの パートナーさんに 相談してみては どうでしょうか。
きっと、いい方向に 向かうと思いますよ。

  • 回答者:non (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

月一にパートナーと一緒に帰って
いずれは親元で一緒に暮らせるように
なるといいですね
それにはパートナーの理解もいるので
大変だと思いますが頑張ってください

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る