すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

引越しする予定です。
業者さんにお昼代として心づけを渡そうかと思いますが、一人当たりどのくらいが相場でしょうか?

  • 質問者:つくし
  • 質問日時:2009-03-10 23:51:48
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん結構色々な心遣いされているのですね。
なくても良いものかもしれませんが、皆さんのご意見を聞いた結果、
1人1000円を、最初にひとりづつ渡すのが良いかと思いました。
お茶は途中で様子見て出そうかと思います。

大変参考になりました。皆様ありがとうございました。

業者さんに一人当たり千円ぐらいです。
お金を渡すときは、一人づつ手渡しして下さいね。
中には、代表者が独り占めすることもありますからね。

  • 回答者:bb (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

1,000円位が相場でしょうか。それでお昼ご飯を食べてきてもらうと、午後の動きが全く違います。リーダーの方に渡しました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ペットボトルのお茶かお水で充分です。
余れば自宅用にもできますし。
大手だと心づけを断るところもあります。

  • 回答者:引っ越しがんばって! (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お札を封筒に入れてそれっぽくするには1000円でしょうね。

  • 回答者:シンデレラ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

飲み物くらいで十分ですよ。

  • 回答者:sooda (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人当たり500円くらいでいいと思います。
最初に渡した方がいいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人当たり500円でいいでしょう。
十分喜ばれます。
また中間でウーロン茶など買って渡したりしますので

===補足===
皆さんのいるところでそこのリーダー的な人にまとめたお金を渡しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は2年前結婚で引越し業者さんに頼んだのですがその時心づけで
一人1000円づつ包みました。2人で作業してくれたのですが、これを渡したからか
どうかは分かりませんが嫁入り道具の大きなタンスを階段を傷つけないように2階へと運んで組み立ててくれて気持ちよく仕事をしてくれる為にも渡して良かったと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは、ほか弁で引越しやさんの人数分のお弁当を注文しておいて、お弁当を渡し、一緒に1人1本のお茶、+1000円を渡しました。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

業者さんに一人当たり千円を渡しました。

  • 回答者:ゆう (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は1人あたり500円お渡ししました

  • 回答者:リル (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家は飲み物を2本ずつ渡しました。

見積もりの時の「心付けなどの心配は要りません」という引っ越し営業マンの言葉を
聞き、そうさせていただきました。

  • 回答者:くろ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

引越しのたびに1人当たり¥1000プラス飲み物と
走りながらでも食べられる菓子パンを渡していました
シーズンになると食事の時間が思うように取れないので

  • 回答者:るる (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特に必要はないものですので、
一人当たり1000円で十分だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの場合はお金を渡さずに、飲み物(ジュースとか珈琲とか)を買ってきて渡しました。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その日で終わる引越しの場合は、一人1000円位で渡してました。

長距離の場合、同じ方が運転されてくると聞いたので、
二日分って考えて5000円渡しました。

どちらも、バイトではない、社員のリーダーさんに渡してるので、
それがどのように分配・利用されてるのかはわかりませんが、
気持てきなもの って感じで、いつも渡してましたよ!

渡したら、素直に受け取ってもらえるので、そういうものかと・・・・。

  • 回答者:モモコ (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出さないでいいと思いますよ、引越しのバイトやってましたが昼代出されるとかえって気を使って休めなくて・・・・・
食べたいところで食べれないしちょっとした昼寝もできないし。

あくどい会社は上の者がかすめとって安い食事をバイトや下の社員に与えたりしてますから・・・・

ちゃんとその分、お金貰ってますからいいと思いますよ。
全くだす必要なしですよ、どうしてもと言うならおやつ代位で十分ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも毎回1000円×人数分をリーダーの方にお渡ししています。
それプラス缶のお茶やコーヒーなどを適当に見繕って飲んでもらいます。

  • 回答者:転勤族 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1人1000円を渡しています。
本来必要のないものですが、
その方が頑張って働いてくれるのでスムーズに行きます。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

向こうも仕事(=給料もらっている)ですから、心づけなど「なし」でも構わないとは思いますが、
つくしさんはなかなか粋なはからいをされる方ですね。

さて本題ですが…
1人1000円もあれば、少し豪華めな弁当を買うのに十分な額だと思いますけど。どうでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一人千円ぐらいが妥当なところですね。
私の時は、お茶とコーヒーを移動の時用に渡し、終わりに渡そうとしたのですが、応援の人たちが来て10人以上になったので渡せませんでした。
さすがに1万円以上は無理ですから。

  • 回答者:wiiw (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

応援の人がそんなにたくさん来てくださることがあるんですね。
そういうことがあると先に渡したほうが良いのかもしれませんね。

お昼代として渡した事はないですが、お茶代に、と
千円か人数によっては二千円ぐらいを簡単に包んでお渡ししてます。
なので3人以内なら千円、4人以上なら二千円ぐらいでしょうか。

  • 回答者:つなみ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る