すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 税金・公的手当

質問

終了

e-taxで確定申告をしようと思っています。
私は在宅ワークをしていて、源泉徴収票というものがありません。
申告書は、給与所得者は源泉徴収票があることが前提となっていますが、私の場合はどのようにしたらよいのでしょうか?
「所得控除額の合計」と「源泉徴収税額」に何の値を入力したらよいのかわかりません。(源泉徴収税額は0で良いのでしょうか?)
経理や税金関係は全く無知で恥ずかしい限りです。
同じような境遇の方でe-taxで申告を済まされた方や詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

===補足===
理屈はわかるのですが、具体的なe-taxでの入力方法を教えていただけると幸いです。

  • 質問者:無知子
  • 質問日時:2009-03-11 19:31:09
  • 0

並び替え:

在宅ワークと一言で行っても、
その収入を「給与」として得ているのか、「事業」として得ているのかで、
確定申告の書き方が変わってきます。

支払者からこの説明を受けていない、または聞いたけど覚えていないということであれば、
支払先に問合せるのがまずはセオリーかと思います。

支払先が経理処理を正しくおこなっているのであれば、
貴方への支払科目を「給与」として支払っているのか、
受託者や協力者の「報酬」として処理しているのか、
外注先の「外注費」等、損費として処理しているのかがわかるはずです。


そこで、次のステップですが、
1)給与の場合:
「収入」が年間1,625,000以下の場合は、
「所得」は給与所得控除額65万円を引いた額となり、
さらに最低でも基礎控除の38万円を引いた額が、
所得税を計算する元の金額となります。

その他(はるりんさんも書かれているように)、
保険や医療費等、他にも控除できる可能性のあるものはいくつかあります。


2)報酬の場合:
これは、匿名希望さんが書かれているように、
いわゆる個人事業で稼いだ「事業所得」の欄に書くのが、最も筋が通ります。
(非常に単発な副収入的なものであれば、「雑所得」ですが…)

ただ「事業所得」として処理する場合は、はるりんさんも書かれているように、
まずは「事業開始届」を提出するべきかと思います。
(非常に単発な副収入的なものであれば、)



ところで、凄く乱暴に書いてしまうと、
法的に確定申告をする理由は大きく分けて次の2種類です。

A)所得税を天引きされ過ぎているので、自分で申告して取り戻す。
(勤め人の多くは、年末調整で戻ってきます)

B)本来、納めるべき所得税を支払っていないので、正しく申告して適正に支払う。


なので、設問者の「無知子」さんは「源泉徴収票」を貰っていないということなので、
そのお話だけを聞く限りでは、支払者が無知子さんの所得税を税務署に仮払いをしていない、
上記のBの可能性があります。

ということは、所得金額にもよりますが、
「確定申告をする=税金を支払う」という可能性が発生します。
その点、ご留意ください。

長分、失礼いたしました。

この回答の満足度
  

私もそんな感じでやってます。
源泉徴収がない場合は確定申告できないです。というより個人事業として所得申請する必要があります。所得申請すれば確定申告できます。
そうすれば経費などをちゃんと出していなくても(私の場合は電気代くらいなので・・)、必要経費を65万とできます。
私は会場で教えてもらいながらやったので質問できて良かったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

在宅ワークの内容によりますが、私は在宅でWEB作成していますが、
申告は事業所得(営業)のところに書いています。
(税務署に開業届けだしていて、相談した時にここに書きなさいと言われました)

仕事をもらっている会社から源泉徴収されていない場合は、源泉徴収票が
ありませんので「0」でかまいません。

所得控除額の合計のところは生命保険、国民健康保険、国民年金などの
支払いがあればそれを書き込みます。
何もなければ基礎控除だけ(38万)になると思います。

書き方が分からなければ、所得が分かるもの(取引先なども)、印鑑、通帳、
年金や保険の領収書または証明書、その他の経費などをまとめたものを
持って行って税務署で聞いたほうが確かですよ。

===補足===
所得控除額の合計のところの補足です。
医療費を年間10万以上または年収200万以内の場合は5%以上支払ってる時は、
医療費控除が受けられます。
申請する場合は、病院や薬局の領収書やレシートなどが必要になります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る