すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » ゲーム・おもちゃ » ゲーム全般

質問

終了

モンスターハンターがすごく人気みたいですが、魅力を教えてください!

  • 質問者:まるこす
  • 質問日時:2008-06-08 02:40:01
  • 1

並び替え:

モンスターをつかまえて育てていく。
そんなRPGはいつくかありますよね。

あたしにとってはモンスターの配合が一番の魅力です。
配合によってモンスターもどんどん進化するし
親の能力をうけつぎ、能力も進化します。

ちょっとポケモンににてるかなぁなんて思いますが
配合で進化する点がちがうかなぁ。

あたしもけっこうはまりました。
おすすめです!!

  • 回答者:シン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

友人のやっているのを見ていましたが、作業ゲーとしか思えませんでした。
それなので、個人的にはオススメしません。

  • 回答者:ウッチャ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

単純にアクションゲームとして見ると、販売元であるカプコンの業務用のアクションゲームタイトルに共通する部分として


・ボスの生命力がとにかく高い。何度もダメージを与えないと倒せない。逆に倒した時の達成感を味わうことができる概念がこのゲームにも与えられている。
・倒すべき相手の特性に応じた装備、持ち物を所持、使用、駆使する事で”対等”が最低、”有利”が最高となりますがボスと戦う事が初めてできるので、多少の戦略性が要求される事。難しすぎる、楽すぎずという絶妙の難易度が設定されているのでこの点が支持されているというのもあります。
単純なアクションゲームとして、なにも考えずにボスを倒そうとするのなら、まず無理。カプコンのアクションゲームに共通するものとして、ボスは、確実にプレイヤーを本気で殺しにかかってくる思考ルーチンを用いているという背景もあります。よほど重装備かつライフの上限をあげてない状態でボスの攻撃をまともにくらった時のライフの異常ともいえる減りっぷりは絶望感をこれでもかとプレイヤーに与えてきます。それだけに、このゲームがいかに骨があるゲームであるかを直接且つ、強烈にアピールしてくるからこそ、人気の秘訣だったりもします。



ちなみに当方はPSPの初代ポータブルのみプレイしましたが、戦略性の奥深さになじめず、断念しました。

  • 回答者:危険人物Z (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「モンスターハンター」シリーズは
PS2版の「無印(初代)」、「G」、「2」、
PSP版の「ポータブル」、「2nd」、「2ndG」を遊んだことがあります。
「2nd G」は今もプレイ継続中です。

元々アクションゲームは苦手なのですが、
周り(特に主人)にすすめられて始めました。
プレイしていくうちに
自分が上手になっていくのが分かって
だんだん楽しくなりました(*^-^*)

他の方も書かれていますが、
PSP版はみんなで集まって気軽に狩りが楽しめるのがいいですね。
個人的にはチャットせずにすむのが一番助かります。

装備が自分の好みで自由に選べるのも好きなところの一つです。
週に一度友達と集まって遊びますが、
スキル重視の人、見た目重視の人、いろいろな人がいます。

  • 回答者:ちょび@大剣使い (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>PSP版はみんなで集まって気軽に狩りが楽しめるのがいいですね。
>個人的にはチャットせずにすむのが一番助かります。

>装備が自分の好みで自由に選べるのも好きなところの一つです。
>週に一度友達と集まって遊びますが、
>スキル重視の人、見た目重視の人、いろいろな人がいます。
なるほど、楽しそうですね!

pspの、ということだと思うんですけど、完全なオンラインとちがって
ローカルネットワークの「顔見知り」同士で「協力」出来ることに
魅力があるように思います。みんなでやってるとなんか羨ましくなっちゃいますね。

  • 回答者:A/J (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、顔見知り同士で楽しめるからですか

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る