一部「地雷を踏む」の意味が間違っているような回答が見受けらますが・・・
その人自身に対して使うのではなく、
「会話相手にとってタブーな言葉・話題」のことだと思うのですが・・・
それはさておき。
私が昔、建築関係の派遣で勤めていたとき。 
現場勤務していたある上司Aさんと(恋愛関係まったくなし)で 
メル友していて、 
仕事の愚痴や悩みを聞いてもらったり、 
食事をごちそうしてもらったりとすごく仲良くしている人がいました。 
その上司がものすごく嫌っている、さらに上の上司Bさんがおり、 
年配だったせいかすごく頑固で私も苦手でしたが 
いざというときに頼りになったこともありました。 
そのBさんが退職し、Aさんが支店勤務になり、 
私の直接の上司になりました。 
当面仲良くやっていましたが、 
ある事務処理について指摘されたとき 
私が思わず 
「Bさんはそんなこと言わなかったのに」と 
言ってしまったんです。 
その一言が、そのBさんの地雷を踏んでしまったようで・・・ 
その日以来、話しかけても無視、無視、無視・・・ 
いつも不機嫌そうにして、空気は重くピリピリした状態… 
それが半年くらい続きました。 
しかもその上司、 
もう一人の同じ派遣先からきている友達(私より1年あとに派遣)の 
時給はあげて、私の時給は据え置きという嫌がらせまでしたり。 
いい中年男性なのに、 
一回り年下の言った一言に大人げないな~と思いました。
      
      
             
               ===補足===
               なにをもって「回答批判」ととられたかのか意味不明ですが・・・
ただ、「意味が違うんじゃないでしょうか?」と書いただけで、
「回答批判」ではありません。
日本語と正しく使ってほしいと思ってのご指摘でございます。