すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

うちの子供は4歳の女の子なのですが、4月から幼稚園に行き始めていますが、お友達との関わり方があまり上手くなく、ケンカばかりします。家ではとても優しい子供なのですが、性格的に男っぽいところがあるせいか特に女の子には仲間に入れてもらえません。上に4年生と2年生のお姉ちゃんがいますが、わがままを言っては怒られる毎日です。私もお友達のお話してることをちゃんと聞いてあげて自分の言いたいことも言うんだよとは教えています。どうすればお友達が出来仲良くやっていけるものかアドバイスをお願いします。

  • 質問者:まりまりちゃん
  • 質問日時:2008-06-08 16:18:34
  • 0

並び替え:

まず幼稚園での様子を先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
親の知らない一面も持っているのかもしれません。
その上で、先生に相談してみるのも一つの方法かと思います。

性格的に男っぽいところもあるようですが、女の子の仲間に無理に入らなくても、男の子と遊んでいた方が、本人も楽しいのかもしれませんよ。
女の子の輪に入れなく、本人が、気にして、「幼稚園に行きたくない」といっていないのであれば、あまり気にする必要はないと思います。

子供同士の喧嘩から、色々学んで大きくなります。
そのうち、気の合う女の子の友達も出来ると思いますよ。
本人が気にしていないようであれば、見守っていてあげるのはいかがでしょう。

  • 回答者:四人の子持ち ママ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

・荒い部分は、子供社会で子供の角は磨かれていきますよ。喧嘩の内容も保育 園ないで、子供同士で解決をさせているのなら成長過程と見て、親が出て話 し合うなら、原因を解明しなければなりませんね。
・4歳です。幼稚園になじむのにその子なりに努力していると思います。保育 士と母親で連携を密にして気長に待ってみるのは如何でしょうか?
・「わがまま」が時にはサインの時もあります。
 良く話をきいて、なおかつ様子を良く見てください。
・「男っぽいところ」は個性として受け入れるのは如何ですか?

  • 回答者:4人の母 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

4月から行き始めたばかりなら、まだ集団生活に慣れてないだけかも知れませんね。
1年を通して一緒にいるうちに仲良くなれるとは思うのですけどね。

どうしてケンカになったのか話は聞いてあげてるんですよね?
その内容をたくさん聞いて、「こういうときはこうするんだよ」「今回はあなたも悪いからあやまろうね」などの話を毎回してあげれば少しずつ分かってくるのではないかと思うのですけどね。

まだ4歳なので、焦らずにね。

  • 回答者:智子 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

3人娘の母です。まりまりちゃんママさんのご自分の性格はどうですか?
意外と子どもの気になるところってそっくりだったりします。
うちも長女のずぼらなところ、次女のいやみなところ、三女の反省しないところなどにイライラしますが、ぜーんぶ自分にあるところです。
そこで対策。
自分を変えてみます。私の場合、後始末をなるべくすぐするようにする、物事を斜めに見ないでいいところを見るようにする、失敗しても忘れないように紙に貼っておくなど。
そしたら、1まず娘の困ったところが気にならなくなります。
2つぎに子どもが真似しはじめます。
3自分も子どもも嫌だと思っていたところが治ってきます。

そして…お姉ちゃんがいれば大丈夫。同じ年のお友達は少し年上のお姉ちゃんが大好き。年長になってごらんなさい、いやでもぞろぞろ後からついてきます。ママとお友達になりたい子を家にお招きするのもいいかもしれませんよ。
参考になればいいのですが…

  • 回答者:さはりん (質問から5日後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

まだ4歳なので、女の子の友達がいなくても大丈夫だと思います。
徐々にお友達も増えると思いますよ。

  • 回答者:みー (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は以前幼稚園に勤めていましたが、特に女の子は仲間意識が強く、グループができてしまうとそこに入っていくのはなかなか難しいんですよね^^;

4歳というと「まだまだ子ども」という印象を受けるかも知れませんが、実際はかなりしっかりした考えを持ち、だいたいの子が自分の意見を言えるようになっています。
なので、お友達関係も年少時から比べるとぐっと複雑になるんです。

脳のしくみの違いもありますが、例えば男の子はケンカの時手が出るのに対して女の子は口が立ちます。

口が立つ割には、お互いにまだまだ精神的に未熟な子どもなのでちょっとした一言が尾を引いたり、いつまでも許せずに仲直りができなかったりします。

ホント、年中・年長さんの女の子同士のケンカには苦労しましたョ^^;

まりまりちゃんさんのお子さんは、お友達にどんな事を言われてそれに対しどんな風に言い返しているのか、まずじっくり聞いてあげて、お友達の間違っている所、お子さんの間違っている所を指摘してあげるといいかも知れませんね☆

ただ↑で書いたように、いつも衝突する子とはなかなか仲良くなるのは難しいので、お母様も参観や行事などで気の合いそうな子をさりげなく見つけて、おうちに招待するなど仲良くなれるようにきっかけ作りをしてあげるのもいいかもですね^^

家で遊んでいる様子をみると、わりと園生活が見えてきます。

なんだかうまいアドバイスができませんでしたが、何かが参考になる事を祈ってます☆

  • 回答者:子ども大好き (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

家ではとても優しいのに、幼稚園で喧嘩ばかりしているのは何故なのか、園の先生に相談して様子を教えてもらうといいと思います。喧嘩の理由、いきさつ、女の子に仲間に入れてもらえない状況がわからないと、親としても子供にアドバイスすることが難しく困ってしまいますよね。

園の生活で、お話を聞くことができなくて、その場面にあった行動がとれない場合は、周りの女の子に引かれてしまったりすることはあります。4歳で入園したばかりの子が、自分の言いたいことを表現できなくて困る場面は、そんなに少なくないと思います。

男っぽい性格というのは、具体的に書いていないので憶測で話しますが、自分の感情をうまく表せないイライラを、ちょっと乱暴な言動で表してしまっているだけなのかもしれません。

入園したばかりで、あまり社交的なのも不気味ですし、まずは園生活で困難に感じている場面を教えてもらってから、上のお姉さんたちにこんな時はどんな言い方をするといいと思う?といった感じで尋ねながら、お子さんにお話ししていくと良いのではないでしょうか。

我が家も三姉妹です。小6、小1,年中です。女の子は精神的に複雑で、年齢が低くても侮れませんよ。暴力でケガをさせたことはありませんが、悪口を言った、言わない。秘密をばらされた、友達の好きな男の子と喋っただけで悪口を言われた等、めんどくさいトラブルが待ちかまえています。できるだけ子供の話は聞いてあげて、それを言ってしまったら相手も怒るのでは?等、トラブルの原因を探るようにはしています。

園や学校では、親の目は届きません。先生にお願いして配慮してもらうしかないですよね。後は家庭で気になることを、その場面で教えてあげることが一番いいと思います。

  • 回答者:マイメロママ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

やはり色々な子がいるので合う合わないはどうしてもあると思います。
女の子の場合口が上手な子も多く、うちの子も遊びに入れてくれないことも多々あったようです。
うちの子も女の子ですが、性格的には男の子っぽく豪快な遊びの方が好きですので意外と男の子とも仲良く遊んでいますよ。
だんだん慣れてくれば自分にあったお友達を見つけることができると思いますよ。

  • 回答者:あす (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「自分の言いたいことも言うんだよ」というのは、4歳の子供に教えるのはちょっと、高度すぎるのではないかと思いました。
「自分の意見を言うべきなのは、どういう理由からか?」ということを考えてみると、自分が他人に流されたりせず、アイデンティティー(自己同一性:つまり「自分が何者であるか」という意識)を守るために自己主張が必要になってくるのだと思います。
ですが、アイデンティティーが本格的に育ち始めるのは、やっと反抗期に入る頃ではないかと思うんですね。
4歳ではアイデンティティーがまだ未成熟でしょうから、「アイデンティティーを守るための自己主張」という理由も理解できないのかもしれませんね。
自己主張のようなものは、もっと後の反抗期や思春期に教えても間に合うのではないかと思いました。

娘さんが仲間に入れてもらうためのアイデアとしては、きっかけを作るのに役立ちそうな最初の一言を教えてあげたらどうかと思います。
例えば、「仲間に入れて」とか「一緒に遊ぼう」みたいな言葉をコツとして娘さんに教えてあげると、仲良くしてくれる友達も少しずつ増えていくのではないでしょうか。

  • 回答者:長老 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自意識が強すぎるんだと思います。
前の方も書かれていますが、
「自分の言いたい事も言うんだよ」と
言う言葉の意識が強すぎると思います。
今度は、
「お友達の言う事も聞いてあげようね」と
言う事も教えてあげればと思います。
そうすれば、段々友達付き合いも
スムーズになっていくと思います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「自分の言いたいことも言うんだよ」を、そのままバカ正直に受け止めて実行しているかもしれません。

先生やママ仲間にも協力していただいて、実際がどうだったのかを ある程度踏まえたうえで、お子さんとは、相手にどう言えばよかったか、どうしたら良かったのか等を、少しずつ話し合ってみてはいかがでしょうか。お姉ちゃんたちが相談相手になってくれると良いのですが。

私見ですが、子どもの躾けは、犬猫と同じだと思っています。目の前のことを実例として使うのが一番だと思っています。時間が経つと、子どもは覚えていませんから、何を言われているのか、理解できなくなります。
「お友達に こんなことをしたら痛くて泣いちゃうね」「あなたが嬉しいんだから、きっと、皆にしてあげたら喜ぶね」とか、こんな感じです。
何が“わがまま”なのかを教えていく必要はありますが、口で言っただけでは すぐに理解できるものではありませんから、気長に付きあうしかないと思います。

実は、私も一番下の妹とは歳が離れていて、妹のわがままに手を焼き、喧嘩ばかりでした。今でも喧嘩は多いです。
でも、今、自分の気持ちに余裕のなかった子ども時代を振り返ってみると、「妹がわがままで困る」という考えに とらわれていたような気がします。妹も不満を抱え、何かを訴えていたのは確かで、その全て“わがまま”だったのかどうか、数十年後になって反省しています。

  • 回答者:ももがえ (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速メールして頂き嬉しく思います。幼稚園に行く前から色々なお友達と衝突していて、幼稚園に行ったら少しは改善するかな??と期待もありました。でも、子供には時間をかけて、ゆっくり教えていってあげないといけませんよね。お姉ちゃん達にも相談しながら頑張ってみます。どうもありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る