すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

定額給付金には反対でしたが、実施が決まったからには有難く受け取ります。
景気回復に効果があるかは大いに疑問がありますが、定額給付金の使い道として以下の行動は、景気回復に寄与することなるでしょうか?
それぞれの考えで結構ですので、理由もお答えください。
1.銀行に預金する
2.株を買う(資金の足しにする)
3.競馬に使う
4.宝くじを買う
5.寄付する、募金する

そのほか、こういう使い方は景気回復につながらないというのがありましら是非回答をお願いします。

===補足===
記述ミス 寄与することなる→寄与することになる
      つながらないというのがありましら→つながらないというのがありましたら
 
正解とかじゃなく、それぞれの方の考えで、1~5についてそれぞれ景気回復に役立つ行動かどうか、という見解を知りたいです。
ついでに「借金の返済に充てる」ということについても出来れば。

  • 質問者:ホワイト
  • 質問日時:2009-03-14 07:05:56
  • 0

1.銀行に預金する
寄与度0%
銀行が貸し渋りをしている現状では・・・
景気回復への効果としては、タンスへ現金をしまうのと全く同じです。

2.株を買う(資金の足しにする)
寄与度0%
国内株式市場へ税金を投入するならば、給付金という形ではなく政府の経済対策として投入すべきでした。
2兆円(+事務経費)、ピンポイントで使用すればそれなりに市場を刺激したでしょうが、日本全国に広く薄くバラまいてしまったので、雨が地面に吸収されるがごとく消えてしまうでしょう。

3.競馬に使う
寄与度0~100%
競馬に使うだけでは、寄与度は0です。
競馬で利益を上げて、飲みに行く。食べに行く。物を買う。など
消費行動を起こすことで、初めて景気回復に寄与します。

4.宝くじを買う
寄与度0~100%
競馬とほぼ同じ。

5.寄付する、募金する
寄与度0~100%
寄付先、募金先によります。
海外支援系の募金・寄付の場合、国内景気回復への直接的寄与度は0ですから。


このように、実際に消費しなければ景気回復に寄与しないことはわかっているんですが、【政府の愚策】のツケでくる将来の増税に備え、私は投資に回して運用益を狙います。

  • 回答者:日本の未来が心配だ~ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こういう理路整然とした回答待ってました!
ギャンブルは負けちゃうとあんまり意味ないんですね・・・・・・
やっぱり実際に飲食に使ったり、物を買わないとダメですかね。

並び替え:

私は、2~4は効果はあると思います。
お金が流れますので、経済効果があると思います。
1はお金が動かないから、効果はないと思います。
5は、やっぱりお金が動かないから、効果はないと思います。

借金の返済に充てるのも、効果は薄いと思います。

  • 回答者:bb (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2~5は、景気回復に効果有り
2.お金が企業に廻る
3.4.一部は国家に戻りますが、当選者は消費に使うため
5.寄付した所が消費に使用するから

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.なし 結局消費するべく事でお金が回ると考えての事なので
2.あり それぞれの株主にお金が回るので景気回復のひとつかと
3.なし ギャンブルの行方は分かりません
4.なし 外れる方が多いし.その宝くじの今元がどこに流れるのかも知らないです
5.なし どこに流れるのかも分からない

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1 なし 市場にお金が出ないので
2 少しあり 企業に資金がまわるので
3 あり 25%は農水省に入りますが、残りは払戻金にあてられます。
  馬券を当てた人が消費すると、市場にお金が流れます。
4 なし 国庫に戻るだけ。競馬と違って、当選金額は予め決まっています。
5 あり 寄付先、募金先で消費すると、市場にお金が流れます。
よって、私は3で経済効果を期待します。

  • 回答者:いたりあのさるのこしかけ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1.経済効果なし
  理由:お金が市場に供給されないため

2・経済効果あり
  理由:企業に資金が流れる為、施設投資にかけるチャンスになる

3.4. 経済効果なし
  理由:国庫に戻るため

5.経済効果あり
  理由:寄付先でものを購入すればよいから。そう見込まれる為。

===補足===
借金の返済にあてる
 経済効果 なし

  理由:もとから、返済するもので、新しい需要になっていないので。

以上です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2、3、4は景気回復につながると思います。
私は借金返済に使うつもりなので、
景気回復にはつながらない使い方ですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

貯蓄します。この給付金にプラスして事務費用が税金でブーメランされることは間違いありません。その時の、納付の為に銀行の微々たる利息あてにして、貯めておきます。こんな、馬鹿げた給付金は、阿呆セメントから出せと云いたくなります。

===補足===
すみません質問に答えていませんでした、一時的効果は全てあります。その後は、先の投稿読んでください。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的に1~5すべて景気回復には寄与しないと思いますよ。
個人消費の落ち込みへの対策という建前なのですが、
1,2は貯蓄ですから消費に回りません。
3,4は売上は結局地方自治体や国庫に戻るだけ。
5は国内の消費に回るとは限らないので。

  • 回答者:ルー (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

素人考えですが。

全く繋がらないのは1と5だと思います。
手放して終了ですからね。
2、3、4は投資して儲けてそれを別な何かに使えば
景気回復に繋がるでしょうが、
儲からなかったら1、5と同じですね。

お金を持っているだけとか手放すだけでは駄目なのではと思います。
なので一番景気回復に繋がらない行動は「たんす預金」ではないでしょうか。
借金の返済は、それをすることによって少し家計が楽になったので
今日外食をしましょうというなら景気回復に繋がると思いますが、
そうでないなら選択肢の1に近い行動だと思いますので、
景気回復に繋がらないと思います。

ちなみに自分は「GWにおいしいものを食べ歩き」の予定でしたが、
配布が6月になるということで、仕方がないので
鎌倉にあじさいでも見に行こうかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

立て替えているパソコンの修理代の一部になります。
景気に、役立つわけありません。
ちなみに、立て替えなかったら、預金です。

===補足===
はい、ほとんど、役にたたないと思います。
定額減税か、商品券なら、購入で、少し効果もありますが。
一律の丸投げでは、疑問です。

  • 回答者:たろうべい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1~5についてはみな景気回復に役立たないということでしょうか?

1、5以外はすべて景気回復に寄与します。

また、本来購入予定だったものを買うとしても
「このご時勢だから控えていたけどやっぱり買う」
「給付金の金額分1ランク高いものを買う」のであればやはり寄与します。

借金の返済に充てるのも、債権者の資産が増えるわけだから
やはり寄与します。

本来ならば1の銀行預金も寄与するはずなのですが
銀行の貸し出し基準は多少の預金拡大では変更される可能性が少ないために
寄与しないのです。

また、寄付や募金も同様に「臨時収入があったからこれを買おう」という動きが
性質上あまり見られないために寄与しません。

基本的に金を使いそうなところに臨時収入を与えるのが景気回復につながると
考えてください。

従来であればそういう点から土木工事が好まれたのですが
利権その他の問題によって難しくなったため
利権の発生しない、行き先の平等な給付金という政策がとられました。

それをふまえて、一銭も残さずバンバン使ってください。
給付金を配ったのにタンス預金が増えるのでは、
「やっぱり土木の方がよかったじゃない」ということになってしまいます。

利権や不正を憎む心をお持ちなのであれば、給付金を使って
最大限景気回復に努めましょう。

===補足===
公営ギャンブルというのは根本的に資金の再配布なのです。
一定比率のテラ銭を取った上で、外れた人の金を当たった人に配るのですから
当たった人の臨時収入になります。

そしてギャンブルによる臨時収入というのは、大体ご想像がつくと思いますが
ほとんどが「突発的な消費」につながります。
例えあなたがギャンブルで負けたとしても、買った人が消費活動を行ってくれるのです。

公営でないパチンコなどでも、よほどのボッタクリ店以外は
買った人、負けた人全部合わせて一定の利益率になるように経営します。
ただ、特殊景品に交換して換金するよりも
さまざまな景品に交換した上でそれを使ったり質屋などに売りに行く方が
利益率などの関係上、景気刺激には役立ちます。

とにかくすぐ消費することと国内で金がまわることが重要です。
海外の商品を欲しい場合でも、できるだけ国内に金を落とすことと
落とした先の国が日本から輸入する国かどうかを念頭におくべきですね。

  • 回答者:アイボリー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。
ギャンブルでも大丈夫みたいですね。
私の生活上は別に景気回復して欲しいとも思っていないのですが、失業者が増え犯罪者の増加が見込まれるとなると、傍観しているわけにもいかないですから。

私もどれも直接の景気回復にはつながらないかと思います。
もらったお金を使って町を活性化させたくて定額給付金を実施したのであるから
貯金したり一部の団体だけが潤うというのでは定額給付金本来の目的が達成されてないように思います。やはりその土地土地に住んでいる人が自分達の町にお金を落として町を潤わせないとお金は循環していかないのではと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2~4は効果はあると思います。
お金の流れになりますからね。

1は動かないからダメ
5はどんな風に動くか分からないから確実とはいえない

借金の補充はアリかと思います。
その分のお金を先に使っちゃったって事なんで、
早く使うか遅く使うかの違いかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりやすい説明ありがとうございます。

泡銭なので家族で焼肉食べて、残ったお金は生活費に充てます。

消費拡大と景気回復目的なので全部使います。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1~5についてそれぞれ景気回復に役立つかどうか回答お願いします

どれも景気回復効果はありません。
定額給付金は焼け石に水以下の効果しかありません。
日本経済を回復するのに
いくら資金がいるのか?
小泉政権が不良債権処理に使った額以上の資金を投入しないと無理なのでは?
確か小泉さんは約200兆円ほど不良債権処理に使ったのでは?
今回の不況は以前より深刻です。

  • 回答者:三毛猫 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1から5は全てその会社、主催者に寄与することになるので
別に良いのでは?と思います。
会社も潤えばいろんなところに使うでしょう。
お金は必ずどこかで循環していきます。
借金も返してもらった人が使うので大丈夫でしょう。

  • 回答者:ろん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たぶん2を選びます。

今の相場を見る限りでは、明らかに長期投資家の方にとってはチャンスだと思いますので。

もう少し給付が早ければETCを買いたかったのですが、ETFにしておこうかな。

===補足===
1はお金が眠ってしまうので、ダメです。

2は、景気を支える形となるので一番効果的です。

3、4は何も効果がなく、ただ使っただけになるように思われます。

5も、特に効果はないと思いますが、外国の新興国へのものであれば、世界経済の発展の一翼をねなえるかもしれません。

  • 回答者:孔明 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1~5についてそれぞれ景気回復に寄与するかどうか回答お願いします

手元に残しておくのが懸命な手段です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1~5についてそれぞれ景気回復に寄与するかどうか回答お願いします

私は銀行に預金します 景気回復にはならないですね みんなあとから 消費税が増税になる事はわかりますから 12000 20000くらいもらっても使えば」1回かぎりですから どこかにいけばその日の内に使いきりますから 預金が無難ですね

===補足===
もらえば一応お金を使う人もいますので 今年は少しは景気回復するかもしれませんが 1年 2年たてばそのお金もなくなり 増税すればそれだけ負担になるので 結局はまた 使わなくなるので同じような気がします

  • 回答者:ズミ (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2です。債権国で貯蓄好きで株キライの日本ならではだと思います。

逆に貯金や必需品消費のみなら景気回復になりません。
なぜなら、みずほ銀行やユニクロみたいな企業の従業員しか豊かにならないからです。

何度かいろいろな質問に回答しましたが、
TOPIX型のETFを一人でも多くの国民が保有すると、
株式の下げ圧力が弱まり徐々に下値が切り上がります。

空売りする
人もいくら売っても相場が下落しなければ警戒して買い戻します。
下値が限定されるなら買い手は比較的安心して株を買おうとします。

そうなってくれば徐々に相場は上昇を始めます。

株価が上昇すればまず保険会社や銀行の保有株の評価損が減少します。
むやみに増資をせずにすみますので株価が安定します。
貸し渋りも株価上昇と共に目減りします。

銀行や金融機関が貸し渋りしなければ企業は回転資金を確保できます。
むやみに雇用削減しなくてもすみます。派遣切りも抑制されます。

株価が上昇する事で庶民の先行き不安が薄れますので消費も少しずつ回復します。

消費が回復すれば街角の活気が戻ってきます。

消費に活気が戻れば企業の業績も回復します。
企業の業績が回復すれば株価がもっと上がります。

株価がもっと上昇すれば企業の配当や優待が復配します。
賃上げをする企業も現れてきます。
そうすると不労所得が増える人が多くなります。

不労所得が増えればもっと消費が活発になります。


・・・日本はもともと外国から借金がほとんどない国です。
つまり日本人のお金で日本国内にお金を循環させる事ができるんです。

それともともとは内需主体の国です。
なぜなら皆さん日本製のものが好きでしょ。
自分達が造った物を自分達が消費する理想的な国なんですよ。

政府がちょっとだけ内需拡大政策をするだけで良い方向に行く国なんです。

もっと皆さんは自分の国に自信を持った方が良いですよ。
それと自分の国の企業が世界でも有数の企業が揃っている事を誇りを持ちましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夫と別居しているので自分の手元には入らないと思いますが
もし受け取ったら

4、宝くじを買う
をやってみたいです。

くじ運が悪く、生活費優先で買ったことが無いので
BIGとかロト6とかナンバーズとかドキドキする「夢」を買ってみたいですね~。

===補足===
すみません。おもいっきり勘違いをしていました。

景気回復には2の株でしょうね。
株も買ったことがないのですが
日本の株の下落や企業倒産は非常事態ですから
初心者でもみんなで少しずつ投資することで
企業が活性化したらいいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どれが・・ではなく、それぞれの行動が寄与するかどうか、なのですが・・・・

1以外はなると思いますね。
一応使ってお金を循環させてると思うので。。

でも昨日の太田総理の番組内でどなたかが言ってましたが、元々買おうとしていたものを定額給付金で買っても意味がないそうです。
そういった使い方ではなくて、元々買おうと思ってたものは自分の元々持ってたお金で買い、その上で更に定額給付金で何か買え…とおっしゃってました。

それを聞いて確かにそぉかも…と納得!
なので、普段はギャンブルしない人がギャンブルに使うのが1番簡単(新たに何を買うか考えなくていいので)かもですね。

  • 回答者:クレア (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る