すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

旦那がなかなか仕事をしてくれません。
どうにかしてさせたいのですがいい方法はないですか?
元々はしっかり働いていました。
事情があって引っ越してから仕事がないと言ってやってくれません。

  • 質問者:こん
  • 質問日時:2009-03-14 14:59:20
  • 0

並び替え:

あなたが、文句言わず働けば、だんなもかんがえなおすとおもいますよ

  • 回答者:qq (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分が働きに出れば良いじゃん

「~してくれない」だの「~させたい」だの何様のつもり?

自分の依存体質を何とかしましょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

働く気力が出ないということなんでしょうかね。

一度、心療内科とかそういうところに言ってみたらどうですか?

もし病気でそういう風になっているのであれば旦那さんもかわいそうですし・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

働かざる者食うべからずです。

なんで働く気力がないのか、話し合いましたか?
こんさんは仕事してるのかしら?
もし仕事してないんだったらねパートでもバイトでも見つけて
家を空ける機会を作ってはどうですか?
あなたに甘えているからダラダラしてるのだと思います。

あなたの働く姿と家事をやる姿を見れば、大抵の男は男として恥ずかしくなると思うけど。

今は夫が外へ出て働いて、妻は家で家事と育児という時代ではなく、
稼げる者が働くでもいい気がします。

私も仕事をこなして忙しいので、食事の支度など、比較的主人の方が時間が取れるのでやって貰ってます。
但し、はじめはお米さえ研がない人だったので、変われば変わるものです。

辛いでしょうけど、まずは自分の姿勢を変えてみるのが1番ですね。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

過去に2度ほど同じような経験があります。
最初は励ましたり、なだめすかしたり、持ち上げたりと、
けんかにならないように努力するんですが、いつも効果がありません。
結局、私の収入だけではやっていけなくなる時が迫って来て、
切れて怒って(喧嘩ではないです)やっと重い腰をあげて仕事を探す、
という具合になってしまいます。
仕事しないでぶらぶらしているのは楽しくて、楽なのでしょうけど、
こっちはたまったもんではありませんから、絶対的命令ですね(汗)
うちの場合は、働き出すと機嫌良くやってくれるのでまだ助かってはいますが・・・。
ただ、本当に切羽詰まった状況でのやり取りなので、まだ余裕がある内は
のらりくらりされるかもしれないです。

  • 回答者:ノック (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貯金が底をつけば、さすがに仕事をするでしょう。
あとは、離婚して実家に帰るとか。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

もしかすると旦那様は引っ越した事情について
強く不満があったのではないですか?
もしそうであれば、そこから話し合わないと根本的な解決にはならないと思います。

そうでないなら、毎日ハローワークに行かせるなり
家事を任せることにするなり、きちんと話し合わないといけませんね。
どちらにしても一度、きっちりと膝を詰めて相談をする必要がありますね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

どうしたんでしょうねぇ。
基本的には、おだてて褒めるですね。
それでやる気を興させないと、ずるずる怠け者になっちゃいそうですね。

  • 回答者:満月 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事をしない(あるいはしたくない)理由が旦那さんの中に
生まれてしまったのではないでしょうか?

原因を取り除かないと、

なかなか重い腰が上がらないのでは?

仕事をして欲しいということですが、
仕事をしないとこの先どうなるのか?
お二人で話し合いをされることが先決です。

その原因が解決できれば仕事に復帰できると思います。

原因は旦那さんだけでなく、2人で解決したほうが良いと思います。

  • 回答者:働くサラリーマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やばいですね。
好き嫌い言っている場合ではないと思いますが・・・

最悪のケースを考えて旦那さんが立ち直るまで
家庭のことをしていただいて、奥様が仕事にでることも
気分転換を考えてやってみてはいかがでしょうか。

二人とも仕事を持たないのは、いけません。

  • 回答者:Bot (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

専業主夫になってもらいましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

金銭的な援助(お小遣いなど)をストップすれば働くようになると思います。
それでもだめなら、お酒とか食事に制限をつけても良いかも。

===補足===
こんな評価しか出来ないから旦那も働くの嫌になったんじゃない。
あなたの性格の問題ですよ。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

そんな旦那には、家事を全て任せても良いと思います。
どちらかが働いてお金を稼がないといけないわけですから奥さんが働きに出るためには、旦那さんが家事担当で頑張ってもらうしかないと思います。
こんなに家事が大変なのかと分かれば外に働きに行った方が楽だと思うようになって、仕事探しも真剣になれると思います。

  • 回答者:ソーダ・ソーダ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

今就職してもロクなところないでしょう。景気が回復するまで待ってあげれば。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

普段は日中何をしているのでしょうか?
仕事をしなければ生活が出来ないと旦那の実家に話して一度実家に戻ってもらったら
どうですか?
そして貴女が働いているのでしたらそれに甘えているのでしょうから.実家に戻して
あてにしないで貴女が自立していくように生きていきましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

離婚届をちらつかせて
実家に帰ってみるとかはどうでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

もうお金がない。と言い毎日水だけだしたら?自分はこっそり食べてね(^^♪まっそこまで酷いはずも無いと知られてるでしょうから、無理ですね~。一緒に探してあげましょうよ!

  • 回答者:ガンバ! (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る