質問

終了

母子年金とはどういう制度ですか?

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2009-03-20 13:54:59
  • 0

並び替え:

「母子年金」というのは、旧年金制度において、夫と死別した母子に支払われていたもので、現在は「遺族基礎年金」という名称です。。

母子年金は、現在は存在しない制度です。

  • 回答者:あみ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今は遺族年金といいます。
国民年金に加入していた人が亡くなった時、
家族(妻(子供がいることが条件)と子)が受けられる年金です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

旧母子年金・旧準母子年金・旧遺児年金・母子福祉年金・準母子福祉年金が、遺族基礎年金と変わりました。
国民年金の加入者や 加入したことのある人が亡くなったときその人によって生計を維持されていた子のある妻 または子が受けられます。

夫が厚生年金に加入していた場合は、遺族厚生年金も有ります。

詳しくは下記のページをご覧ください。
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/kyufu/03.html

  • 回答者:ken33 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  

母子年金制度というものはありませんよ。
遺族基礎年金制度はありますけどね。
一応参考までに、あるサイトから二つほど抜粋してこちらに添付します。

1)母子年金とは、夫が昭和61年3月以前に亡くなり妻と娘が残された時に、国民年金から支給される年金です。支給条件は、妻が国民年金に加入していることです。年金額は、子供が一人の時94万9800円、子供が二人の時116万2300円、子供が3人の時、123万4000円です。

なお、亡くなった夫が、厚生年金に加入していたときには、母子年金と同時に、遺族年金の支給されました。その場合の母子年金は、減額支給となります。

2)「母子年金」というのは、旧年金制度において、夫と死別した母子に支払われていたもので、現在は「遺族基礎年金」という名称になっています。

母子年金は、現在は存在しない制度ですし、妹さんは夫と死別ではありませんので
支給対象者ではありません。

話の内容から想像するに、「母子年金」ではなく、「児童扶養手当」の事ではないでしょうか?
これは夫と死別した場合・離婚した場合、いずれの母子家庭の場合でも対象になります。
全額支給で、月額41,880円、
一部支給で、月額41,870円~9,880円、
お子さんが2人でしたら、5,000円プラスされます。

「児童手当」というのもあるので、(子供2人で月額10,000円)質問者さんの書かれている「児童手当てを増額したもの」というのは、この「児童扶養手当」の事ではないでしょうか。

「児童扶養手当」の事だと仮定して、話を進めさせて頂きますね。

これは、同居の家族の収入が一定額以上だと、受け取れません。
たとえ住民票が別であっても、同一の住所で生活を共にしているのであれば同一生計とみなされるので、ご両親(同居家族)の収入が一定額以上であれば、受給の対象外になります。

ただ、住所が同じでも、妹さんが別世帯として独立していて、別の生計を営んでいるならば、受給できる可能性はあります。
住民票を別にし、家も完全に別になっていて(二世帯住宅など)公共料金の支払いなども別々で、完全に別世帯であるならば受給は可能でしょう。

その場合は、妹さんが別世帯であるという証明が必要です。
玄関が別である事、住居に共有スペースがない事、家賃や光熱費を独立して支払っている事、などを証明しなくてはなりません。
家賃は、例えば親の持ち家に住んでいるなら、親に家賃を毎月支払っている事が必要で、親の銀行口座へ家賃を振込み、その通帳のコピーを提出します。
電気やガスのメーターも、親(同居家族)とは別である事が必要です。
玄関やメーターは、別である事がわかるように写真を撮ってくるよう言われます。

地域によって、多少の判断の差はあるかもしれませんが、それくらいの事をして、「同一住所だけど別世帯で独立している!」という事を証明しないと、認められないものです。

世帯主の名義だけ別にしても、実質同居しているなら、まず無理だと思われます。

ちなみに私も経験者です。
母子家庭ですが同居家族がいます。
役所の窓口で、上に書いたようなことを言われました。

上記の二つは、あるサイトから抜粋してきたものですけど、難しいことを書き込むよりも分かり易いかと思われますよ。

  • 回答者:teruyuki (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

母子年金とは、夫が昭和61年3月以前に亡くなり妻と娘が残された時に、国民年金から支給される年金です。支給条件は、妻が国民年金に加入していることです。年金額は、子供が一人の時94万9800円、子供が二人の時116万2300円、子供が3人の時、123万4000円です。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る