すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

柄の悪い女性との職場での付き合い方教えて下さい(口悪い、態度悪い、性格悪い、顔も悪い、いいとこ見当たらない)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-03-21 11:07:41
  • 2

並び替え:

挨拶だけしてあとはできるだけ関わらないようにしましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関わらないことが一番ですね。
お局かな?って思います。
何処にでもそんな人はいるんだなって思いますね。
接触しないことがいいですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいとこゼロですね。。

私だったら放っておきます。
その方とそれほど仲良くしなくても仕事には問題ないのであれば、自分から話しかけたり、仲良くする努力をする必要はないかと思いますので。
ただ何か聞かれたりした時だけ、しっかり対応すればいいのではないでしょうか??

  • 回答者:ぱんだ (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

強烈な女性ですね^^;

私なら
極力近寄らない!
よけいな付き合いはいっさいしない!

関る事をしません。
こわいですね~そんな女性いるんですか?
ブサメンでも性格美人なら救われるのにね・・・
とにかく仕事でも何でも関らないことが絶対です!
関れば嫌な思いをしますからね。。。

  • 回答者:お局かい? (質問から43分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

逆に言えば表裏のない正直な人という見方も当て嵌まるかもしれません
心底意地が悪いというのでなければ、一度機会を見つけて腹を割ってぶっちゃけの本音で話してみては如何でしょうか
意外といい面が見つかるかもしれないです

  • 回答者:● (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

付き合いたくないですね、仕事以外で。
仕事上でも影響があるくらい悪いことだらけの彼女ならば、あなたが仏となり、業務に支障をきたさない必要最低限の接触にとどめてアフターファイブにストレス発散してください。嫌だな~、ほんとに。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その方は、質問者様の同僚なのでしょうか。
あるいは部下?
お立場によって対処も変わってくるかと思いますが、直接業務とかかわりのない同僚であれば、挨拶程度の接触であとはかかわらなくていいのではないでしょうか。
業務とかかわりのある同僚で、業務へ支障をきたしているのであればその状態を上司の方にご相談されるとよいと思います。
もしあなたの部下なのであれば、報告・連絡・相談だけをきちっとやるように指導し、ほかの面ではかかわらなくて良いのではないでしょうか。

  • 回答者:やれやれ… (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この手の女性へは、適当に対応するのが一番です。
私も質問者様と同じように、職場にすごく変な態度をとる女性がいて、
こちらが普通に話しかけても、機嫌が悪いのか何なのかわからず怖いし、
かといって、機嫌悪そうなのに普通だったり、
あたかも私が間違えたかのように決め付けて、嫌な感じで指摘してきたり…。
ということが何度もあります。

最初は怖くてどうしたらよいかわからなかったのですが、
『この人はこんな態度しかとれない、かわいそうな人なんだ』と開き直って考えるようにしました。
彼女が一人、ドタバタわざとらしく忙しそうにしているのを見て、哀れにも思えてきました。
そうやって開き直ると、思ったよりも気持ちが楽になりました。

「顔が悪い」の部分は私自身にも当てはまるのでなんともいえませんが、
少し距離を置いて、必要なこと以外話さない様にするのが良いと思います。

  • 回答者:おっほ (質問から26分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの職場にもいますが・・・
業務以外では係わらないことが一番です。
私なら距離を置いて近づかないようにします。
下手にかかわると苦労します。

  • 回答者:悲しき派遣社員 (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事以外では付き合わないことが一番ではないでしょうか。仕事上のことでは出来るだけ丁寧にやることも必要でしょう。

業務以外の誘いもあるでしょうから、体調や家庭の事情として断る口実をいくつか用意しておくことも必要と思います。

突然家に電話がかかることもあるでしょうから、家族の方にも良くその意向と、回答の仕方を伝えて打ち合わせておくことも必要と思います。

世の中いろいろの人がいます。時として無神経になることが必要な場合も多いと思います。出来るだけ神経質にならないように注意して元気に過ごして下さい。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る