すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

2年前に離婚しましたが、たびたび元夫と連絡を取って子供(8歳)と3人でに出かけたりしてます。
最近、お互い復縁しようかと考えていますが、私は以前少し暴力があったり浮気があったので踏み出せません。
ですが子供は3人で暮らしたいと言っています。
このまま様子を見たほうがいいでしょうか?

  • 質問者:nayamiwomen
  • 質問日時:2009-03-23 21:33:12
  • 0

並び替え:

子どものことを思うと再婚が一番いいのですが、

浮気や暴力。どちらも許せないことです。

しないことを約束してもまた、同じことが起こる可能性もあります。


やはり、ここは相手の方の出方を待つのがよく、

様子を見た方がいいです。

  • 回答者:きん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

もう少し時間をかけてみては?

  • 回答者:空 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

浮気は家庭崩壊しない程度なら最悪目をつぶるとしても暴力があったのなら復縁はやめておいた方がいいかもしれないです。

もっとエスカレートした場合今度は復縁したはいいが、別れさせてくれなくなる可能性もあります。
そのパターン、よく聞きます。
脅かしてるわけじゃないですが、DVの場合は復縁はやめておいた方がいいと私はおもいます。

お子さんとはたまに一緒に会って遊ぶのはいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

実際ウチは復縁しました。
子供が3歳になる前に分かれて4年間別に暮らしました。

ウチの場合、大きな離婚の決定打となったのは
私の浮気でしたので、参考になるかどうかわかりませんが、

まず離婚前に問題だったことに関しては
じっくり話し合っておくことが必要です。
話し合って、時間をかけて決断しても
復縁したら同じようなことでいやな気持ちになることも多々あります。
また、別に暮らしていた期間にお互い変わっている面もあるでしょう。
ウチはギャンブルをするようになっていて、
復縁後は離婚前と違う理由でよくもめます。

お互い初めて知り合った頃のようにお互いを知る努力も必要です。

まずは、前回の離婚での問題をきちんと整理し
その問題が二度と起こらないように話し合いをし、
包み隠さず、その頃不満だったこと、要望、
復縁後どのような生活を望むのかをお互い理解するべきだと思います。
もし、気に入らない点があったとして、自分はそれを受け入れられるのか?
どう対処していくのかもよく考えておくといいとおもいます。
また、反省して直してくれるといった点についても、
もし同じことが起こったときに今度は耐えられるのか?
以前と違った形で対処できるのか?などを考えておくべきでしょう。

それとウチはケンカするとどちらかが家を出てしまって
問題解決しないままシコリを残す、、というところがあったので
「ケンカしてもとにかく顔を突き合わせている」と決め事を作りました。

とにかくおなじことは繰り返さないよう
考え付くことはきちんと話し合うべきです。

子供をこれ以上傷つけないためにも、
相応の努力と覚悟が必要だと思います。

そして過去の問題に取り組むのと同時に
今のお互いをきちんと知り合い、
今現在のお互いを好きだ、大切だと思えるか
恋愛をしてみてほしいです。

なんとなくの思い込みではなく、
相手と向き合って、本当に復縁して幸せになれるのか
じっくりと吟味されるのがよいと思います。

私は自身の幸せももちろんですが、
子供のために今度は、
どんなことがあっても添い遂げようと覚悟して復縁しました。

色々問題も起こり、ケンカだってしますが、
今は穏やかな家庭生活です。

先述にも言っておられましたが、
結論は急ぐべきではないと思います。
もうどんなことがあっても離婚はしないという強い覚悟と
それ以前に絶対にこの人と幸せになれると実感してからで遅くないと思います。
(そう思って復縁してもやっぱり時々後悔しちゃう事もあります(笑))

頑張ってくださいネ。
nayamiwomenさんとお子さん、
そして元ご主人、、皆様の幸せを祈っています。

この回答の満足度
  

復縁なさっても、2年前と同様の状況・結果が待っているだけだと思います。

残念ながら、暴力も浮気も再犯性が高いものです。

お子さんとしてはいつもそばに両親がいるのが一番嬉しいに決まっています。
でも両親の諸事情で家庭の雰囲気がおかしくなるよりは、『週末は決まって会う』などとこの日には必ず両親が揃う日というのを作ったほうがいいのではないでしょうか?

それも外で会うことをお勧めします。

どちらかの家で過ごしだすと、やはり元夫婦ということもあり、ダラダラとした関係になりあなたの気持ちとは別に『よりを戻す』ということになるやも知れません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

また一緒に暮らし始めたら同じようなことになると思います。
なので、再婚は今は考えず、今の状態で数年様子を見た方が良いと思います。
もし再婚して、同じように暴力や浮気があって別れることになれば、もう今のようには3人で楽しく会ったりすることはできなくなると思います。なので、もっと長い目で相手が本当に心底変わったのかを見極めてから判断すべきだと思います。それには少なくともあと数年は必要ではないかと・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

一人でお子さんを育てることは本当に大変だと思いますし、
やっぱり寂しい気持ちになることもあるので、
寂しさのあまり子供の声がきっかけで復縁を考えてしまう気持ちも分かります。
でも、もし復縁を考えるなら、そもそもナゼ離婚することになったのか、
という所を振り返る必要があると思います。
もしその離婚したときの問題点を、離れて暮らしている間に
2人でじっくり話し合うなりして解決できているなら問題ありませんが、
離婚したときのまま時間が止まっているなら、問題も保留のままなので、
復縁しても同じことを繰り返す可能性があります。
特に暴力については、元旦那さん自身に何か深刻な心の問題がある事も
多いので、旦那さん自身が問題を根本から解決できていない限り
表面的にはうまくいっていても、再び何かのきっかけで爆発することもあり得ます。
また、子供は成長するにつれ口も達者になってきますから、
反抗期などになったとき、暴力が質問者さんだけでなく、
子供に向かう可能性も否定できません。
そのとき、相談者さんが子供を守れれば良いのですが…ちょっと心配ですね。
お互いに寂しいという一時的な感情に流されず、
旦那さんの暴力や浮気の原因となっている問題が,
離婚している間に根本的に解決されたかどうか、
今一度考えてみてはいかがでしょう。

  • 回答者:sakura (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子どもの頃両親が離婚し、その後復縁しました。
正式に復縁したのは私が中学に入ってからですが、記憶では少し前から一緒に
住み始めていました。

離婚した両親を持った子どもから見て、大きな原因は確かに父にありましたが
母に問題が全くなかった訳ではない・・・・というのが正直なところです。
しかし何故か母はそれをなかなか認めようとしませず、やっと気が付いたのは
父が亡くなる少し前でした。子どもの私としては良かったな・・・と思っています。

人は聖人君子ではありません。時には過ちを犯すものです。特に若い時分には
至らない部分もあるでしょう。しかし成長するのも人間です。
お子さんが望んでいるのであれば、入籍はともかく再び一緒に暮らしてみても
良いのではないでしょうか。籍はいつでも入れられます。試しに生活してみて
再びダメだったら2度と関わりを持つのを拒否すれば良いでしょう。

一緒の生活を始めるに当たり「子どもも大きくなって色々判断出来る歳に
なっている。父親として、夫としての貴方の姿をみているのよ」と言えば子煩悩な
男性なら良い家庭人になる可能性はあります。かつての父がそうだったように。

この回答の満足度
  

お子さんはお父さんと遊んでいるときが楽しいので、一緒に暮らしたいと言っているのでしょうが、その情に負けて復縁したら、お子さんが大きくなるにしたがって、お子さんにまで暴力を振るうようになるかもしれませんし、お子さんに与える影響が大きく、お子さんの将来のために良くないと思います。
他の方も書いていらっしゃいますが、暴力と浮気はまた復活しますよ。今のまま、たびたび会う状態を続けていったほうが全員のためになると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

離婚した時だって子供さんの事を考えれば少しは迷いもあったはずです。
それを振り切って離婚されたのですから、今更子供さんが希望されるからといって復縁はあまりいい考えとは思えません。
また上手くいかずに2度目の離婚となると子供さんが更に傷つくのではないかと心配です。

  • 回答者:muse (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

×1です。

暴力や浮気は簡単にはなおりません。
別れてしまったものはもどらないとおもいます。やめたほうがいいです。

早くおこさんと2人の道をさがしてくださいね。
ずるずるいくのはお子さんが気の毒です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

むずかしいですね・・・。
以前に暴力・浮気があったのでしたら、
復縁したとしてもまた再開してしまうと思います。。。
暴力や不倫を行うご主人の家庭は、離婚が大変だったり、
反省したかと思うと何度も同じ過ちを繰り返してしまうと思います。
私の知人も同じ悩みを抱えていました。
今は一緒に暮らしていないから、適度な距離があり
バランスが取れているのだと思います。

お互いに希望されているということですが、
元夫さんに、さりげに復縁をせまられているのではないでしょうか?
連絡を取るときは、元夫さんからのほうでしたら、
余計に復縁を希望し、いざ復縁後ににいつ態度が変わるか分かりません。

お子様は暴力や不倫のことはあまり分かっていなかった年頃ですよね。
それとも、子供の前でも手を上げられていたのでしょうか・・・。
実の親と住みたいと思うのは当たり前です。
実際に会うときは仲が良いのだと思いますし。
でも、暴力をしている姿を見てしまうとどうなのかなと思います。

決して必ずまた悪い方へすすむとは限りませんが、
質問者さんに恐怖心や疑う心が残る限り、
どうしてもギクシャクした家庭になると思います。
時間をかけてゆっくりと考えてください。

  • 回答者:匿 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

離婚の原因はなんですか?
暴力や浮気が原因なら
復縁してもまた同じではないでしょうか?
様子を見るにしても、一緒に住んでるわけではないので
見ようがないですよね

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

このまま様子をみていても毎日会っていないので暴力に至るまでにはならないと思います。でも、一緒に暮らすことでまた以前のように暴力はあると思います。生活していく上で子供のこと・仕事のこと・質問者さんとのことで何か元旦那さまを追い詰めるようなことがあると暴力に逃げると思います。そういう人で自分しか一緒にいてあげる人がいないからと割り切って復縁するなら大丈夫だと思いますが、もう暴力はしないだろうと勘違いしての復縁は危険です。子供のためだからではなく、あなた自身に自信がなければ無理でしょう。

  • 回答者:。。。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

質問の内容から、復縁したい気持ちがあるように感じますが、以前少し暴力があったり浮気があったというのはどんな程度なのでしょう?それが原因で離婚したのであればそれはなくなっているのでしょうか?元夫は変わったのでしょうか?俺は復縁に関してはもっと慎重に検討した方がいいと思います。子供にとっては気の毒ですが・・・・・

この回答の満足度
  

離婚の直接の原因は何ですか?
浮気?暴力?それとも他にありましたか?

お子さんには父母揃っていたほうがいいとは思います。
ですが、つかず離れず・・・な関係のほうがうまくいくって
いうこともあるのではないでしょうか。
元旦那さまに浮気があったということですが、
今だって他に女性が複数いるかもしれません。

離婚って相当な決意で臨んだわけですよね。
もし復縁されてやっぱりうまくいかなかったら・・・
同じ過ちを犯さないとも限りません。

今はもう少し様子を見てもいいとは思いますが、もし
一緒に暮らしたいのであれば同棲でもいいのでは?

ちょっと失礼な言い方をしたかもしれませんが、お許しください。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい..このまましばらくは復縁は止めた方がいいと思います。
暴力はカッとなるとまた出る可能性が大いにあります。
浮気も癖というのか止めるとはなかなか考えられません。
今の関係だからお互いが穏やかで見えない部分でいいと思いますが
また一緒に所帯を続けると.実生活ではわずらわしさや.息苦しさや甘えが生じて
また同じ事を繰り返します。

もし復縁という方向に考えられるのでしたら.しばらく籍は入れないで同棲の感覚で
やってみるといいと思います。
同じ人でもまた離婚したらバツ2になっちゃいますから

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

「霜」さんの回答と同意見です。
今あなたが見ているのは、ご主人の外の顔です。
結婚していた時、そして復縁して見るのは、ご主人の内の顔です。
あなたも今ご主人と会うときは、少しおしゃれして、お化粧もして会っているでしょう。
もともと、好きで結婚した相手ですし、子供も一緒ならば、
そんな元奥さんに優しくも接するでしょう。
でも、復縁したら、お互い遠慮がなくなり、
あなたも、おしゃれも化粧もしない姿をみせるし、
ご主人も、怒鳴ったり、浮気心が出たりすることでしょう。
そのとき、お子さんはもう以前離婚した時のの6歳ではなく、
充分に物心がついた年齢であり、思春期にもさしかかってきます。
そのお子さんが、父親の暴力をみたりしたら、どうなるでしょうか。
浮気も、暴力も、性格ですから、まずは変わらないと思ったほうがいいです。
単身赴任のお父さんくらいに思って、時々会うのが良いと思います。
私なら、そうします。子供をもっと悲しませないためにも…。

  • 回答者:z-mama (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

とても失礼かと思いますが…
暴力や浮気ってそうそう直るものではないと思います。
本能的なものだと思うので。。
なので、その辺はどうなんでしょうか?
って言っても、実際にまた暮らして少ししてからでないと暴力癖も浮気癖もわからないと思いますが…。

なので、あなた自身の幸せを思えば復縁はしない方がいいのではないかなぁと思ってしまいます。

  • 回答者:みや (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

浮気や暴力を今後一切しないと

一筆かいてもらってみればいいのでは

お子さんの為だけでなく自分の為にも良く考えてくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

暴力と浮気は、どれだけ年月が経っても治るモノではないと思います。
お子さんには残念ですが、復縁はやめておいた方がいいような気がします。

離婚されて別々に暮らしているから、元ご主人がいい人に見えてるだけだと思います。
復縁をされて一緒に暮らすようになって、また暴力or浮気が出てしまった場合、後悔するのは貴方です。
子供の気持ち優先も大事ですが、時には貴方の気持ちを優先してもいいと思います。

  • 回答者:霜 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  

今の状態がお互いリラックスして
幸せをキープしているのだと思います
これを復縁という形にしてしまうと
壊れてしまうと私は思います
でも子供のためにお互い協力し合えると思うなら
それが一番いいと思いますけど
たぶんまたどちらかが我慢ですよね
その覚悟があるならということです

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は暴力と浮気は許せないですね。
そういうのは繰り返すと思うので、距離をもって
たまに3人で合う程度の方がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

暴力というのが気になります。
どういう時に暴力を振るったかです。

今のように3人で出かけたりしてるのであれば、しばらく様子を見てはいかがですか?

それと子供さん抜きでの時間を持ってからでも遅くはないし思います。
また一緒になって、やっぱりダメだったというのではますますお子さんが気の毒です。

復縁するなら子供の為ではご自分の為というスタンスで考えてみてください。

  • 回答者:リリック (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

お互いに復縁を考えておられるのでしたら、子供さんの為にも復縁する方が
良いのではないですか。
暴力や浮気が心配でしたら、婚姻届を書く時に離婚届も書いておき、
元夫に「この様な事があった場合は離婚に同意する」と一筆入れて
もらっておけばいいのではないですか。

  • 回答者:トクメイ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る