すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

3月って別れの季節でもありますね。

会社では、退職者が多く お別れ会ラッシュです。

毎日のように送別会でし出費もかさみますが、参加しております。

退職する側にとって うれしい送られ方ってなんでしょうか?

教えてください。

  • 質問者:((=´♀`=))
  • 質問日時:2009-03-25 05:42:24
  • 0

並び替え:

先日、自分が最初に配属された職場の先輩の送別会をやりました。
今は、2人とも、全く関係の無い職場。。。
全く飲めない人でしたが、送別会の場で、花束の贈呈もあったので、
後輩として送らせろって行って、タクシーをチャーター、家にまで送る算段をしました。電車/バスで帰るって言ってたけど、それは、送る側としては許せなかった。。

翌日、ありがとうって、、言われ、送って良かったと。。。

自分も、この1月に、、
組合の送別会の後、家までのタクシー、チケットは後に残して、途中で飲み屋に、同僚と一緒に、誕生日だったのでケーキも買ってもらって、スナックでの誕生会/送別会、其処からチケットを使って、同じタクシーで家まで、、
嬉しかったです。

  • 回答者:とむ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は送別会とかしてもらわなくていいかなぁ。。
何だか「そんな器じゃないっす(汗)」と謙遜してしまいます。
まぁ実際そうなんですが。。
なので、会社を出る時にちょっといつもより長く引きとめられるくらいでいいです。

  • 回答者:まぁみん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

明るく「がんばってね~」とか「お疲れ様!」とさっぱりした感じで
おくられるのがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まあ.明るく未来を考えられるような送り方でしょうね。
退職してもいつまでも今までどおり輝いていてくださいね~~って感じ

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり大げさなのはちょっと辛いですね。
自分だったら「今までお疲れ様でした。」の一言で十分です。
別れは寂しいですが避けて通れませんね。

  • 回答者:ぎん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人並みにお別れ会を開いてもらえたら、それがいいのでは。

  • 回答者:まり (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人並みにお別れ会を開いてもらえたら、それがいいのでは。

  • 回答者:まり (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る