すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

うちの犬は主人と子供にはウ~とうならないのですが、私にはうなります・・

とてもかわいいので怒ることをしない私をちよっとあまく見ているようです。

3歳のオス犬ですが、どう扱っていいものか困っています。

よろしくお願いします。

  • 質問者:みん
  • 質問日時:2008-06-14 11:41:21
  • 0

どのような状況でうなるのか詳しく書かれていないので何とも言えませんが
「少しなめている」と書かれている事から推察して・・・

犬は狼の血をひく群れ社会の動物です
愛玩犬でもその性質は割と強く残っています
なので、群れの中の順位で全てを決めて行動しています
ご主人とお子さんはワンちゃんの中では自分より上に順位付けされているのだと思います
なのでうならないのです
でも、みんさんは下に順位付けされているのでうなるのだと思います
この順位付けを三歳の今から変えるのはやや根気が必要かと思いますが
私なりの方法をお教えしますので頑張ってみて下さい。

まず、室内で飼われていて食事をワンちゃんも同時に与えているのであれば
ワンちゃんの食事を皆さんの後にしてみて下さい
そして特にみんさんは先に食べている所をワンちゃんに見せ付けてください
この時、いくら欲しがってもご飯を分け与えたり、餌をやったりしないで下さい
※群れの中では位の高い者から食事をします、これは絶対です

外で飼われている場合でも同じで先に食事をしている所を見せられるのであれば見せて下さい。

次にこれはやや荒っぽいのですが
みんさんに対してうなった時にすぐにマズル(鳥で言う所のくちばし)の部分を
強めにつかんで「駄目」と強い口調で叱ってください
この時、反抗するようであればそのまま仰向けに押し倒して押さえ込んでください
少し勇気が要りますがやってみてください

この方法は少し可愛そうな感じもするでしょうがワンちゃんの為なのです
犬を飼う以上はこれくらいのコントロールが必要なんです
人間を自分より下に見ている犬は人間をいとも簡単に噛みます
当然ですよね
自分より下の者が自分にはむかったり、気に入らない事をしたら制裁を加えるのは
当然の事ですよね

ちなみにウチには25キロの大型犬がいますが
反抗期の頃に妻にマズルを抑えられて仰向けに投げ飛ばされてから
一度もはむかった事が無く
子供達にも一度もうなった事が無いです

少し大変かもしれませんが
ワンちゃんと楽しく生活するために頑張ってください

  • 回答者:ゴン (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちは犬のご飯を一番にあげていました。
まずそこから直していきます。
あとはきちんとしかります!
本当にありがとうございます。

並び替え:

皆さん、書かれていますが、犬は序列社会ですから。
犬は今、みんさんを自分の下だと思っています。
犬の躾け方として、叱る時はちゃんと叱る。
褒める時はちゃんと褒めるというけじめが必要です。
日頃から、何か悪いことをしたら、大きな声で、
叱ってください。「00!」、犬が解って静かにしたら、
今度はちゃんと、褒めてやってください。
そうすると、其の内、みんさんは自分の上だと言う事を
理解し。いいこと、悪いことも理解するようになります。
大変でしょうが、頑張って下さい。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

しかる・ほめる そういうけじめ 大事ですね。
そういうのがきちんと出来てなかったと思います。
頑張ってみます!

かわいいのと、怒る・怒らないは別物ですよ。悪いことをしたり、いたずらしたりしたら怒る。これは子供と一緒だと思います。
愛情をもって接していれば、きつく叱られても犬は飼い主が大好きなものです。うちの犬は私がきつく叱っても、耳をペタっとたらしながら「ごめんなさい」と言わんばかりに膝にのってきます。昼でも、夜でも私の側を離れません。
かわいくても悪いことは悪いこと、叱ったからって嫌われちゃったりしませんから、その辺をきちっとすれば、自分にとってみんさんはご主人様だと認識すると思いますよ。

  • 回答者:ケンシロウ (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供のしつけは頑張ったんだけどな~
犬も同じですね。
やってみます。
ありがとうございました。

序列で「みんさんよりも自分が上」と思い込んでいると思います。
何かの形でみんさんの方が上だと分からせないといけませんが、食事を抜くという方法では、回りくどいし、犬も「自分のどんな点が怒られたか」を理解できないと思います。
うなった正にその時に叱るのが効果的と思いますが、食事を抜くやり方では「正にうなった時」とはならず、時間に幅がありすぎますから、ぼくはあまり効果がないのではないかと思いました。

犬は単に口で強い口調で怒るだけではきっと不十分です。うなった時にすかさず首根っこを抑えて床にグイッと押し付けるくらい、実際の接触がある叱り方をすべきだと思います。
押さえつけは10秒くらいで解いてあげて、あとはまた犬がうなるたびに何度でも押さえつけを繰り返す。
そうすれば、一ヶ月くらいのうちには徐々に効果が出ておとなしくなっていくのではないでしょうか。

  • 回答者:長老 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うなったら頑張って押さえつけて叱ってみますね。
がんばります!

ある説によれば、犬は序列社会だと言われています。

 つまり、自分(犬)より必ず下に一人は置く(権力的に縦社会)と言う社会を構成していると言うことのようです。

 普通人間社会で生活している犬は、旦那さん・奥さん・年長児(年長の子)・自分(犬)・年少児・・と言う縦社会だそうです。
 まあはっきり言えば貴女は犬に完全に「なめられている」状態ですね。
 
 やはり貴女の序列が「上」だと言うことを犬に解らせる必要があります。家族の方とも相談されて、一日1回或いは2回の食餌止め、ひもじい思いをさせることです。
 ひもじい思いをさせれば可哀想ですが、今後の為に心を鬼にしてでも、実行してください。
 3日目に貴女が食餌を与えてください。一度でダメなら繰り返して行ってください。その内に改善されて必ず貴女に甘えるようになりますから。

  • 回答者:Chap (質問から47分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

犬は序列社会・・・そうですよね。
私は一番下に思われていますね~
頑張ってしつけをやってみます!

家族での立場も影響すると思います

お父さんも家族からバカにされてると犬は懐きません

誉めるのが基本ですが、舐めて来たらキチンと教えた方が良いです

  • 回答者:momo (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

誉めることとしかること 大事なことですね。
がんばってみます!

わたしも 犬を飼っています 家の犬は 何かにおびえていると うなったりしますが 人を 脅すために うなることはありません たぶん あなたの 何かに対して 脅威を 感じているのだと思います 習慣性のある動物ですから やさしく声をかけてあげて その都度 おやつなど 手のひらに載せて あげると だんだん警戒心がなくなり うなったりしなくなると思います あなたも 犬を怖がっているのかもしれませんね  お互いの 距離を 縮めるためにも おやつ 作戦がよいと思います

  • 回答者:deqy (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたは もしかすると元々は犬が嫌いか怖かったのではないでしょうか?
犬は犬嫌い、犬を怖いと思う人を本能で見ぬくので
見透かされていて はじめに犬がきたときにこわごわ、もしくはいやいや触っていて、それに犬がうなり、噛まれるのではないかとか思うことで
犬がそばにくるな!という反応をしてしまうのかもしれません。
飼い主にうなるということはあってはいけない行為なので
厳しくしつけるほうがいいですよ。
犬は、可哀想ながら人間社会で生きていかねばならぬ立場から
人間に飼われて愛されてしか生きていけない境遇なので
噛み犬への道を歩ませて 処分されるような悲惨なことになるまえに
愛情を持って 犬のために厳しくあるべきところは厳しく叱りましょう。
可哀想な気もしますが、それが犬のためです。

  • 回答者:凛 (質問から10分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は昔、大きい犬に噛まれそうになった事があって犬が怖かったんです。
自分では今回の犬は小さくてかわいくてそう思っていたことも忘れていましたが、
やっぱり心のどこかには怖いという気持ちがあったのだと思います。
でも、がんばってしつけしていきますね。
本当にありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る