すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

良識の範囲での回答をぜひお願いします。

「これは明らかに言葉狩りだろ!」とあなたが思う言葉とそう思う理由は何ですか?

なお、質問の目的はあくまでも、そのケースを知ることです。
荒れたり炎上させることは不本意ですので、回答内容にはぜひご配慮をお願いします。


私の場合はブラインドタッチです。この言葉をインターネット上で使用したところ「これ(ブラインド)は差別的言葉の要素があるのでタッチタイピングと言ったほうがいいですよ。」とある方から指摘を受けました。(実際はこんな優しい口調ではなかったのですが^^)
でも、納得がいきません。私は福祉関係の学校に勤務しており、ブラインドサッカーなどブラインドという言葉は生徒自身や保護者も含めて日常で使用しているからです。逆差別とまではいいませんが、その方(だけでなくそう主張する人たち)のもつ感覚に対しての距離感をどうしても感じてしまいます…。

なお、明らかな差別用語はやはり読者に配慮しそのまま使用してほしくありません。
伏字などを使っていただけたら回答の自由度もかなり広がるのではないかと期待しております。もちろん、匿名回答でも結構です。
なお、あまりにもひどい回答内容だと判断させていただいた場合は、私自身が通報させていただくときもあるかもしれないことをご承諾ください。

デリケートな部分の多い質問内容だとは思いますが、ぜひ多くの回答をよろしくお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-29 10:37:01
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答、ありがとうございました。いろいろ考えさせられるケースがいっぱいわかってよかったです。

まだ挙がっていないところでは「商品の差別化」も自粛する傾向のようですね。
差別化ではなく「差異化」を使うようになったとか…。
何だかしっくりきませんね。
「差異化」の音の響きが、関西弁の「さいでっか(そうですか)」の
短縮形のような感じがしてしまって。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ついに「差別」という言葉さえ、ですか?何もしゃべられなくなるようで恐いですね。
そんな中でも関西弁のくだりはユーモアがあって笑えました~~。「さいでっか」または「さよか」とも言うそうですね。ありがとうございました。

並び替え:

最近、知ったことなのですが。
片足、片手、片目という「片~」という丹後が放送禁止用語になっている事を知りました。
もう一つは「サルでもわかる」という表現も放送禁止用語になってしまっているみたいです。
理由は、もしわからない人がいたら・・・・というだけだそうですが・・・・。

今まで普通に使っていた言葉が放送禁止になっているという事は、差別用語としての対象にもなっているような、既に禁止用語になっているような気がしています。

昔は、そこまで非道くはなかったハズです。
いつからこのような規制がかかるようになってしまったのか疑問だらけです。
周囲に知識がないからまだ使えるのでしょうが、変に知識がある人の前では何も話せなくなってしまうような感じにもなるのではないか・・・・・と思ってしまいます。

  • 回答者:霙 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

片足を上げる、片手運転、片目を閉じる、普通に言いますがこれが放送禁止用語とは…。
本当に疑問だらけですね。ありがとうございました。

スチュワーデスと看護婦ですね。
個人的にこの二つの職業はいい意味で女性が多く活躍していた仕事なので、そのまま使っても問題ないような気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

突然言われて、思い出せる言葉があまり有りませんが、確かに、この数年で、多くの言葉が、差別と言われる様になって来たと思います。確かに、聞いていて、耳障りに感じる言葉も、有る事は有りますが、それは、特定の言葉を、蔑んだ思いで使用したり、見下した使い方をした為に、差別したと言われる訳で、その度に、英語読みにすれば、差別では無いという感覚も、どこかおかしな現象だなと常日頃思っておりましたが、今では、その英語読みでさえも、慣れと知名度によっては、差別と言われる様になって来ました。匿名希望さんが仰っているブラインドタッチもその一つです。実際、ブラインドと言う言葉に、差別的なニュアンスは殆ど無い様です。日本で言う、盲目や、めOらと言う言い回しでは無く、どちらかと言うと、視覚障害者的な言い回しと同等です。ですが、言っている事や、対象は、本当は同じなんですよね。要するに、一つの言葉に、見下したり、蔑んだり、そう言う気持ちを込めてしまう事が問題なのではないでしょうか。
どんなに言葉を変えても、差別的な心を込めてしまった時点で、全てが、差別用語となるのでは無いかと私は思っています。言われ続けて、相手が嫌な思いをし続ければ、例え、その言葉が、差別用語でなくても、その人にとっては、もの凄い差別をうけたのと同じなのです。
要するに、その言葉を無くせばそれで良いという問題では無いのではないかと、私は思っています。ですが、残念ながら、日に日に使用出来る言葉が減り続け、逆に、私は、日本の言葉や、表現力の低下の方が気になり始めています。
言葉自体は、その対象を表現する為の一つの手段であって、その中に、愛を込めるか、悪意を込めるかは、それを使う人々個人の問題です。言葉を変えても、悪意が減らない限り、どの言葉も、差別の対象になる可能性を秘めていると思っています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

職業に関する表現が制限されたと思います。例えば、土方とかきこりとか。知識がない私にはどこが差別的表現なのかはわかりませんが、時事に敏感な報道ならともかく、昔の小説上の表現の場合は、作者の当時の言葉感覚がどこまで制限されるのか、文化的継承の点から心配になります。

別件ですが、英語でDeveloping country (発展途上国)がEmerging market (新興市場)という表現になり、Business manがBusiness personという表現(男女差別をなくすため)になりました。言葉狩りというほどではありませんが、言葉は変わっていくものだなあ、と思いました。これも英語圏では、小説上の表現と文化継承の点で問題になっているのかも知れないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「お百姓さん」なども該当するようですね。うちの田舎のおじさんは「われわれ百姓も…」と自負を持って普通に使っていますが。男女差の名称はまた別問題と言うことで。(単にここではあえて広げたくない、という意味です)ありがとうございました。

一時期、あるテレビ局(東京のキー局です)が、ホームレスを使わないようにしてましたね。でもここまで神経質になるのもどうかと思いますし、本来は英語で言えばbeggarの言い換えであったように思います。それさえも言葉狩りにするとはどうなの?と感じました。
さすがに今では使ってるようですが、何でもかんでも駄目と言うのはどうなんでしょうね。
ただ、海外のことに関しては歴史的な経緯や背景がわからないから従うしかないと言うのもあるようです。と言うのも、ジプシー、これは駄目だそうです。ロマと言うべきだと。
エスキモー、特にカナダ・エスキモーと言うのは駄目、イヌイットと呼ばなくちゃいけないそうですが、その辺はかなり曖昧ですよね。
同様のことは省略した言葉にも見受けられます。
「おくりびと」の滝田監督の最新作「釣りキチ三平」、タイガースファンを意味する虎キチ、この「キチ」はもうお分かりですよね。でも今でも広範囲に使われているし、ある意味認知されてると言っても過言ではないでしょう。
外国語になれば使えると言うのも、余計にその辺の言葉狩りを助長してるんじゃないですかね。クレイジーケンバンドならオーケー、クレイジーキャッツも問題なし、なんか変ですよね。
あと、わいせつ関係もおかしな方向に行ってますよね。
浅草キッド、水道橋博士はいいけど、球袋筋太郎は男性の性器を思わせるから、玉ちゃんという名前にされてるし、金正日(キムジョンイル)総書記の現夫人、金オク氏(44)、この「オク」も漢字で書けば「玉」なんですよ。
なら全てカタカナで書けばいいじゃんと思うんですけどね。変なところだけ気を回すから余計におかしな印象を受けるんですよ。
全てマスコミの操作以外の何者でもないし、あまりにも神経質すぎますね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たくさん書いていただきありがとうございました。

先に自衛隊のことを回答された方がいらっしゃいますが、自衛隊の階級も無理矢理独特の呼び方やランク分けをしています。
何もそこまでして軍隊じゃない(つもりの)事をアピールする事もないと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

海上自衛隊の戦闘艦を駆逐艦ではなく「護衛艦」と呼ぶこと。
大砲やミサイル積んだ軍艦に違いはないはずですよね。
憲法9条との関係上自衛隊は軍隊ではないという建前からの事らしいですが、国際的には誤解を招く言葉です。

  • 回答者:joker (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あくまで自衛・隊だから護衛・艦なのでしょうかねぇ?ありがとうございました。

当たっているかどうか疑問に思いますが、
「できちゃった婚」はそう思います。
昔は普通に使っていましたが今はダメなんだそうですね。
「さずかり婚」と言うそうです。
友人にものすごい勢いで怒られてしまいました。
どっちでも結局は一緒でしょ?と言いたいですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うん、どちらも同じだと思いますね^^。ありがとうございました。

ここ数年の間に、言葉狩りの傾向が強くなっていると感じます。そして、そうやって制限されてしまう言葉があまりにも多すぎると思います。

今まで当たり前のように使っていた言葉なのに、誰が言い出したのか分からない状態である日突然「それは差別用語だ!」と声を荒げる人が出てくるんですよね。「差別用語」と捉えられる部分の対象者に対して配慮しているようで、実際はかえって差別を助長しているよな~と感じます。

ここ最近ですが、「母○家庭」という言葉も過剰反応される事があって、「今は、『ひとり親家庭』って言うんだ!!」と激怒された事があります。じゃあ「父○家庭」はどうなるのかと不思議に思いましたね。それに、「ひとり親家庭」の方がよっぽど偏見に満ちた呼び方だと思うんですが・・・。(自分自身、母子家庭で育ったので余計にそう感じるのかもしれません)


ブラインドタッチに関しては、色んな見方があるようですね。
もしかしたら、目が不自由じゃない人がキーボードを見ないでキー操作することを、「見ないで」という部分を強調しているように感じるのではないでしょうか?(目が不自由ではないのに!と怒りを覚える・・・とか?)
「差別的要素がある」と発言した人は、どこかでたまたまそういう間違った(?)情報を目にして信じ込んでいる可能性も無きにしも非ず・・・でしょう。

  • 回答者:発言の自由を求む! (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「ひとり親家庭」という言葉は初めて目にしました。私は親が離婚しその後は母子家庭で育ちましたが、「ひとり親」と呼ばれるほうが何か嫌ですね。逆の人もいるのかなあ…。ありがとうございました。

やはり「障害/障がい」関係になります。
害という字面の悪さから忌避する向きがあるのは知っていますが、一方で「障害を持つ」と社会的に認知させるべき必要性がある(障害者手帳による各種の補助・優遇料金など)事から、アレも嫌、これも嫌とばかり言うのは所謂健常者の私からすれば腑に落ちません。
同時に、障害の「個性」との言い換えや、児童の「天使」との言い換えを強要される点にも違和感を感じますし、一般市民に理解できるように障害(ハンディキャップの範囲)を表明する事を受忍しない限り、最終的に目標とする社会的な参画を自ら塞いでしまっている気がします。

また、こういった弊害として、パイプを塞いだりするのに「盲(めくら)フランジ」、窓を塞ぐのに「盲蓋(めくらぶた/もうがい)」などといった通称も使用が難しくなってきていますが、開いているものを塞ぐといった語句が無い以上、使わざるを得ないのかと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ブラインドタッチと読んでも誰に対しての差別用語になるわけではないですから.
それは自分がそう呼んでいるという事で通していい言葉だと思っています。
その言葉で他人に対して差別があるとも感じません。
またそれを聞いて他人が傷つく言葉だとも思っていません。
ですのでブラインドテッチと呼んできたから..それがその言葉を聞いて傷つく差別用語
になると考えるほうが偏見だと思っています

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

質問者様と同じになってしまいますが、「ブラインドタッチ」です。
私も以前、この言葉をインターネット上で使用したところ、「差別用語なので使わないでください」という内容の指摘を受けました。(かなりきつい書き方でした)

本当に「ブラインド」という言葉が差別用語なのでしたら、日よけのブラインドは差別用語じゃないのか!?と思いましたが、そのことをくどくど書いたところで逆上されるのもいやなので、当たり障り無く対応しておきました。

  • 回答者:りみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

質問の意図にあっているかどうかはわかりませんが、
「障害者」を「障がい者」に改められることに違和感があります。

私も精神化勤務の医療従事者です、差別する気は毛頭ありません。
障害を抱えているので「障害」と表現しているのに、
「害は与えていない」「害ではない」などと主張されると、
なんだか「意味をはきちがえてない?」「被害妄想的?」と思ってしまいますね。

「ブラインド」が差別用語なら、日よけのブラインドはどうしたら良いのでしょうね?

===補足===
話変わりますが、以前海外の方とチャットしたときに
「I speak Japanese.」と入力しようとしたら、
「差別用語なので入力できません」と警告が出ました。
初め意味がわからなかったのですが、どうも「Jap」がいけなかったようです。
「Jap=日本人をさげすむ表現」だったのですね。
そのときは「Ja panese」とスペースを入れて済ませましたが、
日本人なのに「Japan」「Japanese」が入力できないって
絶対おかしいと思います。

  • 回答者:なんだかもう... (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「障害」でひとつの言葉なのに、本当ですね。だったら、障の字の方はいいのでしょうか?ひらがなにしたら害の意味はなくなるのでしょうか?疑問ですね。補足もありがとうございました。

「後進国」という言葉は使っちゃいけない言葉のように聞いています。「発展途上国」と言わねばならない。
でも「先進国」という言葉は平気で使っているし、「発展途上」は差別的でない理由もよくわからないし。
まぁ、別に「後進国」という言葉をぜひ使うべきとは思いませんが。

海外でどんな言葉遣いがされているか知りませんが、日本て、良くも悪くも「もしかしたら傷つけるかもしれない・クレームがつくかもしれない」という「思いやり・びびり」で勝手に使用しないようにしているような気がします。本来、当事者同士で話し合いで解決してゆく問題なのに、「対立すること自体が問題」として先回りして臭いものに蓋をしてしまう。

  • 回答者:んのく (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やがては「発展途上」もクレームがつくかも。そうしたら何というのでしょうか?「副先進国」?「準先進国」?(そういえば助教授もいつのまにか准教授になりましたね)ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る