すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

ソラマメを使ったレシピを教えて下さい。

・あっさりしたサラダ感覚で食べられるもの
・家にあるもので作れるもの

  • 質問者:進化
  • 質問日時:2009-04-13 22:00:34
  • 0

並び替え:

ソラマメで一番お勧めはてんぷらです。

書き上げ風に3~4個を一緒に揚げるのですが、衣を薄く、お塩で頂いています。
そうするとホクホク感と甘さのみが残り、あっさりといただけます。

私はご近所の農家から大量に頂くので出来るのですが、ポタージュにしています。
そのままスープで飲んだり、スープスパやカルボナーラ風にしたり、お菓子作りに使っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

料理とも言えないくらいですが、
うちでは、さやごとオーブンや魚焼きグリルで焼いてしまいます。

表面が焦げるくらいまで焼くと、なかの豆はちょうどいい感じに蒸し焼きに。
食べるときは各自でさやから出して、塩やマヨネーズ、味噌マヨなど、
好きなものを付けて食べるのが楽しいです。

  • 回答者:とおりすがり (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あっさりはしてませんが、そら豆のコロッケなどいかがでしょう?
我が家では普通のコロッケより美味しい!と人気があります^ ^

1.耐熱性の皿に玉ねぎのみじん切り1/4個とサラダ油小さじ1を入れて
 混ぜ合わせ、ラップをして約3分加熱します。
2.じゃがいも2個を皮つきのまま一口大に切って耐熱性の皿に入れ、
 ラップをして電子レンジで約6分加熱します。
 皮をむいて熱いうちにつぶして塩こしょうをし、牛乳小さじ2を加えて
 混ぜ合わせます。
3.そら豆は塩を加えた熱湯でゆでて皮をむきます。
4.「2」に「3」を加えてつぶし、「1」を加えて混ぜ合わせ、塩こしょうで
 味を整えます。
5.「4」を等分にして形を整え、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付け、
  180℃に熱した揚げ油で揚げます。

牛乳の代わりに生クリームを使うと、コクのあるクリーミーさと甘みが
出て、もっと美味しくなりますよ。また、お好みで合挽き肉や鳥ミンチ、
コーンなどを入れてもgood!です^ ^

  • 回答者:そらまめしば (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

1:サヤから取り出したそら豆は皮をむきやすくするために黒い節に包丁目をいれます。鍋にたっぷりの水を入れ沸騰したら塩ひとつまみを入れ強火で茹でます。そら豆の歯ごたえが少し残るくらいに茹でます。(3~5分くらい)

2:茹でたそら豆はザルにあげ皮をむきます。パプリカもさっと茹でて1cm幅に切ります

3:お皿にレタスを敷き、そら豆、パプリカ、生ハムやロースハム、チーズ、
を盛り付けサウザンアイランドドレッシングでもマヨネーズでも
美味しいと思います

アレンジもいろいろできそうです

  • 回答者:そら豆大好き (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る