すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

精神安定剤を飲んでますが、それを飲むとクセになると聞きますが・・・
どうなんでしょうか・・・やめると禁断症状とかでてしまうのか・・
そんなことはありませんか?

  • 質問者:最近寝れない・・・
  • 質問日時:2009-04-19 00:52:16
  • 0

並び替え:

精神安定剤は先生に聞くと、
飲み続けると、体が慣れてしまってだんだん聞かなくなるので、

薬の量が増えてしまうそうです。
やめると禁断症状はでませんが、
多量に飲むと頭がちょっとおかしくなる話を聞きました。

使用量を守っていれば大丈夫です。

  • 回答者:痛チョコ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

精神安定剤も様々種類はあるでしょう。
私はデパスを飲んでますが.それもたまにですし癖にはなっていないです。
禁断症状など全くでないですよ(笑)
他の精神安定剤は知らないですが。
デパスはとても軽い安定剤らしいです。
ただ眠くなるだけですよ。
ハルシオンは今は病院でも出さなくなりましたが.それを友達の薬品会社から譲ってもらっていて.飲んでいたのは知ってますが.あれはおかしくなります。
言ってる事もおかしいと思いましたから。
なのでお薬によりますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

精神安定剤でも、薬によるみたいです(依存性があるかないか)
できれば、病院で処方されたものの方がいいかと(量を調整してもらえるので)

私の場合、ストレスが原因の胃痛で飲んでますが、
調子がよくて飲まない時も、禁断症状はないです。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

急に止めると、頭が痛くなったりだるくなったりする場合もあります。
何日か薬を飲むのを止めて、症状が悪くなったとしましょう。

 そしてまたもう一度、お薬を再開することになった時、
お薬が十分効いてくるまで、止めた日にち分は、かかると
以前、先生がおっしゃっていました。

 どんなお薬を飲んでらっしゃるか?にもよると思うのですが、
自己判断で、止めるのは危険です。

 診察の都度、現在のあなたの心境や、お薬に関することの不安など
何でも先生に相談すればいいと思います。
そのために、通っているんですから・・・
もし、話すのが大変である状態であるならば、
ちょっとしたメモを書いて持って行き
「こういうことで、悩んでいる」と渡すといいと思います。

 また、あなたが、その医師を信頼できないのであれば、
他の先生に代わってもらうことも出来ますし・・・
(あからさまに交代を言うわけには、いかないので
医師が数人いるのであれば、違う医師の時に診察を受けてみる)

 あとは、普段、風邪や病気の時に通っている
内科のかかりつけ医先生などがいれば、
「良い心療内科はないですか?」と相談し、紹介してもらうことも
出来ると思います。

 薬に依存してしまうか?どうか?は、本人次第でもあると思います。
元気が出てくれば、自然と薬を飲み忘れてたりもします。
それで、あ・・・忘れてた!でも、へっちゃらだった~!!
という自信が出てきて、上手く脱出、出来る場合もあります。

 今は、でも、あなたは、お薬の依存性を気にしている段階(不安を抱えている状況)であるので、医師の判断に、しばらくゆだねて、ゆっくり静養することが
一番だと思います。

  • 回答者:金の玉手箱 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も精神安定剤や睡眠薬を1年前ぐらいから服用していて、最近、徐々に軽くしてもらっていますが禁断症状とかでる気配は感じられません。ただ、なんとなく体がだるいので運動不足かなぁと思っているところです。
調子が悪い場合は主治医にご相談された方が良いかと思います。

  • 回答者:野いちご (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、メンタルをやられて薬を飲んでいた時代がありました。

最初のうちは、薬を飲むこと自体が怖かったですね。
クセになるんじゃないかとか・・・・。
「できれば薬は少ないほうが良い」というのも、
たしかに健全な感覚だと思います。

ただ、身体の病気に置き換えて考えた場合、
医師から処方された薬を飲まないと、治らないことになる・・・・。
まずは、処方に従うことです。

確かに、薬に頼りすぎは良くありませんが、
素人判断は難しく、場合によっては危険かもしれません。
薬については、まず医師と相談される事が大切です。

私の場合、「眠くなる」とか「全然効くような気がしない」とか、
医師に自分が思ったことを、しばしば報告しましたが、
そのつど医師が、薬の種類や量を変更してくれました。

  • 回答者:じじい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

医師と相談して適切な量、適切な期間、服用するものなので
人それぞれです。
何かあればまずかかりつけの医師に相談が鉄則ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

精神安定剤を止めるときには、自分で勝手に止めたりせずお医者さんに相談されることをお勧めします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すべてはケースバイケースとしか言えませんね。
医師も人それぞれ、意見が異なってきます。
そもそも精神や神経に影響を与える薬剤は、血中濃度を一定に
保ちつつ、経過観察を必要とすることがほとんどであり、
それをはたから見て、やめられなくなる、クセになる、という
マイナスイメージの表現をとられる方も多いです。

基本的に、個々のケース、人それぞれです。
そして薬理の性質上、量を調節しつつ長期服用する症例が
ほとんどです。同じ分量でも効きすぎる人、そうでない人、
精神安定剤としても使われるが、睡眠導入や、肩こり神経痛、
ヘルニア等の緊張緩和にも使われることがあります。

精神薬だからクセになる、という固定観念は
とりあえず忘れられたほうが、結果的にご当人のためになります。

  • 回答者:PQ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

止める時期を自己判断でしないことです。
処方医の指示に従って、量と時間を守って行うことが大切です。
依存症にならないために、医者は時間をかけて量を減らしていきます。
精神安定剤を処方してもらうのも、一番経験の深い、精神科医が安全です。
僕もうつ病で、4年間精神科に通院していましたが、今では依存症もなく、眠剤とも安定剤とも切れています。

  • 回答者:回答ルパン (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

飲みつづけると、だんだん効かなくなって、量が多くなってしまったり、より強い薬になっていってしまうことがあります。処方される薬でも、一時的によくするだけで完治させるわけではないと聞きました。まだ初期の段階でしたら、使わないかどうしてもの時だけにとどめるのがよいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね。
クセになるかもしれません。
私も一時期はかなりの量の薬を処方されていましたが、現在は半分ほどに減りました。医師の指示の元、だんだん減らしていきました。
自己判断ではなくお医者様とご相談の上で減薬、断薬をしたほうがいいです。
素人判断で勝手に減らしたり、やめたりというのは危険です。
お大事に。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁断症状ではなく、飲まないと不安になってしまうことはあるでしょうね。
私の経験から申し上げれば、精神安定剤も飲み始めの頃は、効き目を実感しやすいですが、ずっと続けているとその効き方が弱くなってくることもあると思います。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その手の薬は依存性のあるものが多いです。
禁断症状と似ていますが、急にやめるとイライラ等の反挑現象(反動のような)が起きる場合が多々あります。
処方薬でしたらやめる際にも徐々に減らしていく様に処方されます。

  • 回答者:t (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る