すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

1歳になったばかりの子供を持つ母親です。
もともとはそれほど子供が好きというわけではありませんでしたが、自分の子供はこんなにもかわいいものかと、今はいわゆる親バカであり、子供は宝だと思って日々過ごしています。

ですが夜泣きをされると、私は自分をコントロールできなくなってしまいます。
もちろん泣き始めはなぜ泣いているのかと子供の欲求を捜して、泣き止ます努力をします。
でも長く続くと、子供を放り投げてしまいたい気持ちになります。
実際に、「もう知らない」と言って子供をひとり布団の上に置いて、私は子供から離れたりします。当然子供は泣き止むことなく、涙をいっぱい流しながら必死ではいはいをして私のもとにやってきてしがみついてきます。
それでも私はそんなか弱い我が子を力いっぱい突き飛ばしてしまいたい衝動に駆られます。
実際に突き飛ばしたり叩いたりするような事をしたことはありませんが、子供に意地悪をしたくなる感情を、その時ははっきりと持っています。
ただ「疲れた」とか、「早く寝てちょうだい」という気持ちだけではなく、子供を「痛めつけてやろうか」という気持ちが沸いてくるのです。

普段の子供の姿、今でも寝顔を見ていると、そういう感情を持ってしまう自分がとても嫌になり、子供に申し訳なく母親としての自信をなくします。
自分は何か精神的な病気なのではないかとも思っています。

子育てを経験していらっしゃる方々は、子供の夜泣きがあった時どういった気持ちでしたか?(どうしたら夜泣きがなくなるか、という質問ではないです)
「痛めつけてやろうか」とまで思ってしまうのは、やはり度を越えていますか?

  • 質問者:こみね
  • 質問日時:2009-04-20 04:10:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんのご意見ありがとうございました。
ストレス・・・なんですかね。
残念ながら旦那は仕事で疲れているから子供の夜泣きなどに煩わされたくないと言って、家を出てもう半年も実家に戻っています。旦那の親もそれを良しとする人なので、旦那の協力は当てにできず、伴侶を間違えたなと思っています。
生活費をねん出するための仕事もしていますので、それと育児の両立が下手な自分へのストレスかもしれません。
仕事はしなければ生活できないけど、子供ともたくさん遊んであげたい。自分の身の回りもきれいにしていたい。
体はひとつしかないのに、よくばっているのかもしれません。

ですが、夜泣きへのイライラが特別狂った感情ではないとアドバイス頂き、少し気分が楽になりました。
ありがとうございました。

並び替え:

ストレスから来る感情だからしょうがないですよ。
それ程気にしないほうがいいと思います。
かわいいって感情も同時にもたれているわけだから。
一時的なものですから・・・おおらかに。
お互いにがんばりましょ!

  • 回答者:sooda (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じでした!!!
私は初めての子供だったので泣き止まない時は
なんで泣いてるのかわからなくて、抱っこやおっぱいあげても
泣き止まない時はイライラが爆発しそうになります。
子供から離れるのも私もやってました・・・
そうやって泣いてればいいでしょって突き放してました。
泣いて近づく我が子を見ると可愛そうな事したな・・・って
思うのですが泣き止まないと、またやってしまいます。
ストレス溜りまくりでした。
歩くようになって、いろんな事に興味をもって
遊ぶようになってからは泣くのは減りましたね。
お互い子育ては大変ですが頑張りましょうね!!!

  • 回答者:新米ママ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

昨日で息子は6歳になりました。 夜スヤスヤ寝てる息子をみて産まれた時のことを思い出しました。
私も元々子供って好きではなかったです。でもやはり産んでしまえば我が子はめっちゃかわいいですよね。
うちも夜泣きありました。友達のうちの話を聞いたらうちの子は軽かったなぁとは思いますが、それは今だから言えることで当時はつらいもんでした。
義親と同居だったのであんまり泣かせてると部屋に入ってこられそうになるし、舅から文句をいわれたりもあったのですごくストレスはありました。
こみねさんも寝不足だったり家事育児の両立の大変さとでストレスたまっちゃってるんでしょうね・・・・でも産後うつとか育児ノイローゼってのもあるかもしれません。
自分でやってはいけないと歯止めがきいているうちにだんなさんやお友達や親やあるいは専門機関に相談してみてはどうでしょうか?
少しストレスを発散させることが今はいいんではないのかな?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通ですよ。
私だって、2人の娘に、同じ事を思いました。
そう思っては、子供の寝顔を見て、
自分の思った事を後悔する毎日でした。

出来るなら、親や旦那様に子供を預けて、
1時間でも、2時間でも、
自分だけでお出かけしてみたり、
気分転換をしてみてはどうですか?

あまり、じぶんの事を責めないでくださいね。

  • 回答者:チャーミー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それが普通ですね。貴方は普通のお母さんですよ。私も20歳で子供を産んで、頼る人も相談する人もいなくて、夫も遅くて、子供に泣かれると気が変になってましたね。1度なんて夫に子供を捨ててきてと頼んだものでした。今なら、笑い話ですが、その時は本当に切なかったですね。貴方はお子さんを可愛がっている様子ですので、それだけ私よりもすごいですよ。 
私が子供を愛せるようになったのは3年後に2人めが産まれてからでしたね。ある意味、ひらきなおって、なんとかなるさと思い、気にならなくなって、赤ちゃんは泣くのが仕事で、泣かせておくと、子供も諦めますね。我が家の子供も学んだんでしょうね。娘も息子も無事、なんとか育ち、母親も間違いを犯す、弱い人間だと知って、今では親子というより、お互いの心のサポーターですね。かなり悩んでいる様子なので、私は子供に寝る時間を決めて、遅くても9時には強制的に寝せておりました。寝かしつけませんでした。忍耐もぶち切れそうだったので。そして子供が寝てから、ゆっくりお風呂に入ったり、本を読んだり、夫と話たり、したいことをその時間していました。だから、今はまだ小さいから理解できないでしょうけれど、私は1日のうち、1時間でも自分の時間を持って、子供達には、ママの時間だから、ほっといてね、と言いました。大丈夫、貴方は良いお母さんですよ。皆、必ず通る道です。たたきたい衝動にかられたら、私は泣き声から逃げる為に耳栓をしてました。感情にかられた暴力を振るいそうになったら耳栓をして別の部屋に逃げて。後は昼間は外に連れ出して思いっきり遊ばせて、疲れさせてください。子供は丈夫になるし、夜は寝るしで、一石二鳥ですよ。取り留めない答えですが、こみねさん、お会いすることは出来ないですが、貴方の気持ち解るから、自分に厳しくしないで、ゆっくり子育てして下さい。ちなみに、私の子供は23歳の娘と20歳の息子です。彼らは反抗期も余り無く、ぐれもせず、今は親の私より、素敵な心を持った人間に成長して、自分の人生を生きています。あんなだめ親が育てたにしては奇跡です。必ず笑える日が来ますよ。
僭越ですが、私も貴方の育児の心のサポーターです。頑張れ、そして笑って。

===補足===
子供を育てるなんて意識じゃなく、今、自分は親になる勉強をしているんだって思ってみては?勉強しているのだから、間違いはある。そう思ってみては?

  • 回答者:ママ友 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じです。
普段は、すごく可愛くて、ほんとに子供の存在がありがたいし、
癒されるし、一緒にいられて幸せです。
なのに、夜泣きされてなかなか泣き止まないと、爆発してしまい
ます。
こみねさん同様、「知らない」と背を向けて寝たふりしたり。
その私に気を使って夫が一生懸命あやしてても知らんふりで、
内心は自己嫌悪です・・・。
なんて私は性格悪いんだ、なんて幼稚なんだと。

それが先日、こういう新聞記事見ました。
わが子がかわいいと思うのに、グズられたり夜泣きされて
かっとなって感情をぶつけてしまい、母親失格だと悩むお母さん
はたくさんいるけれど、普段、愛情を持てるのなら、大丈夫なの
だそうです。
子供は、いつもは優しいお母さんが怒る姿を見て、
全ての要求が通るわけではないことを学ぶのだそうです。
そして、子供にとって最も不安なのは、
怒ってはいけないと必死に感情を押し殺したお母さんなのだそうです。
だから、感情が爆発してしまっても自分を責めなくていいんだよ、
という記事でした。

私は、これを読んですぅーっと心がラクになりました。
今も、やっぱり感情が爆発することはよくありますが、
そういう自分を許そう、でも、子供に手だけはあげるまいと考えて
育児しています。

やっぱり子供はかわいいから、いてくれて幸せですもんね。
一緒に乗り越えましょうね。

  • 回答者:ささ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね~。分からなくもない感情です。
かなりストレスが溜まっているのだと思います。
私も子供は溺愛するくらい好きではなかったです。
ですのでかなりストレスが溜まりましたから.保育所に預けて仕事をしている方が
精神的にも気分が楽だと考えてそうしました。
まだベビーベットに入っている赤ちゃんも何人もいましたよ。

それでちょっと外で働いているうちに.今度は離れている事と心に余裕が出来てきたことで.早く会いたいと思えるようになったんです。
うちも夜中に夜鳴きをする子がいましたから..けれど心に余裕ができたら全くうるさいとも気にならなくなりました。
それと旦那さんの協力ですね。
「痛みつけてやろう」と放り投げたとして鞭打ちにでもなり.一生涯致命傷になってしまうとそれこそ一生苦労をしますよ。
気持ちはとてもよく分かりますので.一度保育所に入れるとか検討されたほうがいいと
思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなことないと思いますよ。
私もそう思ってしまいますもん。

ウチは9ヶ月です。
夜泣きはさほどありませんが 日中 何しても ギャンギャン泣かれると
イラっときますもん。

掃除・洗濯 家事がぜんぜん進まない。
何度 手をあげかけたことか・・・。

フッと我に返った瞬間に ひどく自己嫌悪に陥ります。
子供は ホンとに可愛いんです。
こみねさん同様 宝なんです。

こみねさんの気持ち わかりますよ。
私も 母親の自信 ありません。
でも 慕ってくる子供を見ていると・・・。

完璧な母親にはなれそうにないけど この子の成長とともに
いつか私も・・・と。
今は 頑張るのをやめて イライラしたら何もやらない。
子供の側で 一緒に泣いたり 笑ったりしてます。

  • 回答者:ダメコ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供はお昼の過ごし方で結構夜鳴きします。
私も主人が自営業で、昼間店番をしながら、子供を育てました。夜鳴きをすると、主人や姑にうるさいと私が殴られました。ですから夜になると、子供が泣く前にいつもおんぶして外に出ました。真っ暗な人気の無い道路を歩きつづけました。
背中の温かさが、ずしっと重くなったら、子供は眠っていました。その内子供は大きくなり一人遊びを始めると自然に夜鳴きは無くなりました。
お昼遊びだすまでの辛抱です。わずか1年足らずの辛抱です。
子供の泣き声は頭を刺します。泣き出す前に泣かせないよう眠らせること。お母さんの暖かい心臓の鼓動が赤ちゃんには最高の子守唄です。
疲れていたら、子供を抱っこしながら、壁にもたれて眠ったらいかがですか。
子供が頼れるのはお母さんだけです。男の人はなんにもしてくれません。
もっと子供を愛して!!子供はしっかり見ていますよ
がんばってください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチの上の子も夜泣き常習で大変でした。痛めつけてやろうかとまでは思ったことありませんでしたが、発作的な泣き方で何をしても泣き止まないときが多々あったときは、「なんでこんなに泣くんだろう」と、自分も一緒に泣いちゃってしまうこともありましたよ。
私はこの子の個性なのだと思い、ず〜っと泣き続けることは無いのだからと心に言い聞かせながら耐えました。どんなに泣いても夫も一緒に寝るようにして、この大変さを一緒に耐えさせたことで、私は頑張れたように思います。いつの間にか夜泣きしなくなったな〜と気づいたときは2歳3ヶ月の頃でした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

眠い時に、小刻みに起こされると イライラするのは当たり前だと思いますよ。
あまり自分を責めなくても良いのでは。
わたしは、泣きわめく子供を 感情無く あ〜よしよし と
ひたすら泣き止むまでぼんやり抱っこしていたような気がします。
どうしたら、泣き止むんだろー と最初の頃はやっぱり思って
泣く子を前におろおろしたり、イライラしてましたが、
その内、「なにやっても泣き止まない事」がわかり
子供は泣くもんだとあきらめて、途中でこっちが寝てしまったり。

子供に対する愛情がすごくおありになるようなので、大丈夫です。
世の中、そう簡単に、「母親失格」なんて人はいないと思いますよ。

ただ、わたしが常に自分に言い聞かせていたのは
幼児虐待は紙一重。自分にどんなに子に対して愛情があっても
一時の感情で簡単に手を挙げてしまうかもしれない。
小さな子供に対して、たとえ一発でも手を挙げてしまったら
それが命取りになるケガになってしまうかもしれない。
自分を、過信しない。

イラっときて 叩きたくなったり 大声でどなりつけたくなる寸前で
止めれる自分がいるうちは大丈夫かな と。
でも、やっぱり 自分を信用しないでおこう と 頭のどこかで思ってました。

ま、そんな風に思っているうちに 子供は成長し、もっと生意気なクソガキになって毎日、キックやパンチで青あざが絶えず。別の悩みも発生し。
更に、2人目が産まれ又ゼロからの子育てが始まり・・・
2人目の夜泣きは 夜中1回は無視。
母親はこんな風に図太くなっていくのかなと・・・。

大丈夫です。
根本的な愛情さえあれば。
眠い時に起こされれば、ダレだって頭にくるんですから。

  • 回答者:だいちゃんまま (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母親だって人間です、思うことは当然です。

私だって思っていたしベッドに放り投げて無視したりほっぺを叩いたりしたこと、あります。自分も眠たいし主人を起こしてしまいうるさい、と不機嫌になられるのもイヤだったし。

ただ私はうるさい、といいながらも主人が抱っこを交代してくれたり「なにしたって泣くんだからほっとけばいいよ」と声をかけてくれたり真夜中であれば近所迷惑にならないようにドライブに連れて行ってくれました。

ご主人にその思いを伝えたことありますか?ご両親や義両親、ママ友達など話せる相手はいませんか?初めての子育てだと余計に孤独感がでてきて一人で悶々と悩むものです。行政の相談室でもいいので体重を計測しがてら話をしてみてはどうでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お気持ち、よくわかります。
今の日本社会での子育ては、とても孤独で、理性だけではどうにもならない感情や行動をおこしてしまいそうになる、という気持ちが、本当にかわいがっていても、全くない、なんていうことはなかなかないのではないでしょうか・・・。

でも、こうやって相談されている、という事は、きっともし、それを本当に実行してしまったら、こんどは自分を責めてしまわれると思います。

夜泣きのことですが・・・
寝かせよう、泣きやませよう、と思うと、それが思い通りに行かず、鳴き声でイライラもさらに募ります。
よく言われる、夜中にドライブに連れて出る、というのもありかな、と思いますが、やっぱりそれで泣いたまま運転・・・というのも、ドライバーとしては精神的にキツイですしね。


いっそ、起こしてしまうのはどうでしょうか?
私は、部屋のあかりを全部付けて、テレビをつけて、起こした子供と一緒にテレビをみる位のつもりで、わざと目覚めさせてみてました。
そうすると、泣きやんだ後、30分もすれば、またちゃんと寝付いてくれました。


同じ手が通じるかはわかりませんが、少なくても泣きやんでくれれば、精神的には楽ですよ。寝かせよう、なきやませよう、というよりは。

  • 回答者:らんらん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3児の母です。
「思ってしまう事」と「実際にしてしまう事」には大差があります。
思ってしまう事は誰にでもある事です。
子育てに対してでなくても、いろんな対人関係においてマイナスの思考はあります。
だから、思ってしまう自分を責めないでください。
思い悩んでいるあなたは十分に愛情深いと思います。
マイナスの気持ちを溜め込まず、ご主人や友人、親に話したり、それが無理ならばこういう場で吐き出す事が大事です。
かならず共感してくれる方はいますから。
自分だけではないんだという安心感だけでも、少しはイライラを押さえられると思いますよ。(開き直りは怖いですが・・・)

夜泣きは本当にイライラしますよね。夜泣きに限らず原因が分からない泣きは。
子どもを満足させてあげられない自分や泣き止んでくれない子どもへの苛立ち、もしかしたら病気?という不安、近所迷惑などなど・・・

以前、何かの記事で以下のような事が書いてありました。
眠るという行為は赤ちゃんにとっては恐怖であるそうです。眠りに落ちる瞬間が、暗闇に落ちていくような感覚に似ているそうです。なので眠る時に泣いたり、眠りが浅い状態から深い状態へ変わるときに泣くそうです。

本当かどうかは分かりませんが、それを読んで「あー、この子は怖いから泣くのか。私の助けを求めてるんだな」と思うようになり、イライラの度合いが減りました。無理に寝かしつけず起こしてしまって、本当に眠くなるまで遊び続けた事もあります。

夜泣きのまっただ中にいる時は、終わりのないトンネルの中にいるような気分になってしまいますが、必ず無くなります。そのトンネルから抜ける日を夢見てがんばってください。
立って歩くようになり、行動範囲も広くなって体力の消耗量が大きくなれば夜泣きも減ると思います。
またその頃には違う悩み(食べてくれない、お友達と上手に遊べないなど)が出てきますけどね。

がんばるといっても、一人でがんばらずご主人にも相談し、休日などは協力してもらいましょう。ご主人には仕事のお休みがあっても、母親業は24時間年中無休。ご主人の理解と協力は子育てには必須です。二人のお子さんなのだから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2人の子どもを育て、仕事で障害のある子どもたちの支援にかかわりながら感じるのは、親が子どもを育てる中で、実は子どもに親が育てられているということです

自分の子育てはこれでいいのか、不安と戸惑いの中にいるというのは、誰もが一緒です
その不安や戸惑いを解消しようと、子育てに工夫をしたり人に相談したりして、親が成長すると思います
むしろ、自分の子育てに自信を持ち過ぎている独善的なお母さんのほうが、忠告に耳をかさず、自分の過ちを認めないので怖い、それがたくさんのお母さんを見てきた私の実感です
その意味では、自分の子育ての不安をきちんと言葉で表し、自分の悪い所を認めているあなたの子育てとの向き合い方はちゃんとしていると思いますよ

ただ、夜泣きはつらいですよね   翌日仕事がある、ご主人をしっかり休ませたい、近所迷惑・・・いろいろ考えて、お母さんは神経を使うと思います

うちの長男も夜泣きがあり、もともと睡眠時間が短い子で、癇癪の強いいわゆる育てにくい子でした  睡眠不足で意識がもうろうとする中、疲れがたまった中、やはり似た様なマイナス思考になりました

実家の母から、子どもと一緒にお昼寝をしなさい、家事が手抜きでもいいから自分の体を休めなさい、と、アドバイスされ、少し、気が楽になりました  夫に自分の状態が限界なのを話し、休める時間は休むようにしました  夫も休日は協力してくれました

周囲の人にきちんとSOSをだし、一緒に考えてもらうことで随分楽になります
一人で抱え込まないこと、体にお休みを与えること…

夜泣きは永遠に続くものではありません  幼稚園に行く頃には嘘のように子育ては楽になります  辛いけど、一時のことと気長に構えてください

===補足===
追加コメント、読ませていただきました  とても追い詰められた状態で、それでありながら一生懸命いい母親であろうとするあなたはかなりお疲れだと思います

ご主人、ご実家…身の回りの人にきちんと今の辛いお気持ちを話した方がいいのでは?

万が一、それが受け入れられない場合、最近、公的な子育て支援が充実しつつあります
児童相談所、保育園などに相談の受け入れ先があります  お住まいの地域行政のウェブページなどで調べてください  

一人で頑張れることには限界があります  ためらわず、早く誰かに助けてもらって・・・

  • 回答者:先輩母さん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際に子供を痛めつける事と、とっさにそう思ってしまうことは雲泥の差で、
あなたの場合は実際に手をあげていないので
度を超えているとは思いません。
夜泣きされたときに、旦那さんも一緒になって
「大変さ」を共有してくれたら、又変わってくると思いますが
私の場合は主人は全く別の部屋で寝ていたので
こみねさんと同じ様な気持になったことありますよ。
泣き叫んでいる子供を置いて、その場を離れることは
冷たいようで、実は冷静になるためには
必要な場合があります。
私も子供から離れて(その間泣き叫んでいます。)
自分の口を布団で押さえつけて「わー」とか「ギャー」とか
大声を出して、ストレス発散させていました。

おそらく一人目のお子さんだと思います。
3人の子供がいますが、二人目以降は夜泣きなんてへっちゃら。
三人目なんて、泣いていたら、涙がぽろぽろ綺麗な肌の上を流れていくのが
きれいで、かわいくて、泣いても笑いながらあやすことができますよ!

元々自分のお子さんをそんなにかわいいという感情があるのですから
異常でも、病的でもないです。

たまにストレスがたまりすぎたら、ここ「Sooda」に吐き出しに来たらいいと思います。

  • 回答者:ピピ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休みの日に旦那さんや 実家の親に少しお子さんあずけて
お出かけして息抜きするのはどうでしょうか?
(身近な方でいないようでしたら最初はちょっとの時間でもいいので
託児所もいいですね、1時間500円とかでうちの近所にはあります)

育児つかれてくると 夜鳴きされるといらいらしますよね。
うちも2人子供いて まだ下の子はたまに夜鳴きをするので
こみねさんのお気持ちがよくわかります。
こういうときには 誰かにたすけてもらいましょう。
でないと自分がつぶれてしまいます。ママさんがいらいらすると
不思議とお子さんにもうつってしまうものです。余計ないちゃったりするので
旦那さまとご相談して 1度検討なさってみるのがいいですね。

うちもないて足とかにしがみついてくるともうどうしていいかわからなくなります。
でもですね・・今だけなんです。(うちは上が4つなのでもう落ち着いて 
呼んでもこないときありますよ。)そしてこのたいへんな時期が1番かわいい時期だと
おもいます。

育児がたいへんであればどこかで手をぬいてください。
家事を完璧にしよう。とおもってませんか?
おたがいたいへんな時期ではありますがのんびりがんばりましょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、度を越えていると思います。
でも、我が子はかわいい、そのお気持ちは偽りのないものだと信じています。
だってここで相談なされているのですから何とかしたいと思っているんですよね?
ただ疲れているだけなんです。
私にも子供がおります。
夜泣きは結構酷いほうでした。
どうしてこんなに泣くのか、何をしても泣き止んでくれないのか、また、集合住宅だったこともあり、ご近所から虐待しているのでは?という白い目で見られたこともありました。騒音問題にもなりますからかなり心身ともに疲れていたと思います。
痛めつけたいというより、辛くてどうしようもない、そんな感じでした。
小さい子を抱える母親なんていくらでもいて、夜泣きをする子もたくさん居る、なのにどうして自分はこんなに辛いだとか弱音を吐いてしまうのだろうと。

そういうときには専業主婦ですが家事をとことん手抜きさせてもらいました。
夫も毎日大変なのがわかっているので協力してくれました。
買い物や洗濯などの簡単なことは頼み、料理もかなり手抜きというありさまでした。
夜泣きって確かに一時期のことですがとてつもなく長い戦いだと思いました。

やはり、自分で思っているように、度を越してしまってからでは後悔する・・・のかもしれません。
お近くの保健センターや児童相談所などで相談にのってくれますよ。
相手は子供のプロですし、お子さんと離されるということはよっぽど危険なときでないとしませんから大丈夫ですよ。真剣に悩んでいることにも、真剣に対応してくださると思います。
どうか、あまり自分を追い詰めないで下さい。

===補足===
書き忘れです。

保育園に一時保育というのがあります。
ママのリフレッシュのためにも認められていますよ。
朝から夕方まで預かってくれます。
定期的にご利用になるものいい手かもしれません。
ご近所の保育園でやっているか問い合わせてみてみるよいいですよ^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

痛めつけると思う事は多分一般的にみて、虐待とか、医者へ行けとか、母親失格だと言われるので、詳細を誰かに話したことはないですけど、同じですよ。私も元々子供好きじゃないですし、まるで同じです。
まるで…とは、ちょっと違うかな?実際叩いてましたから。
言い訳がましいですが、毎日でもないし、あざや血が出るほど殴ったわけでは無いです。

イライラする事だけ(殴った事は言ってないですが)を少し誰かに話ても、旦那さんと相談しろとか、手伝ってもらえとか…出来ないんですよね。そんな簡単じゃないんですよ。それで解決できれば何の苦労も無いというか…
あとは、大丈夫、頑張って。ってって言われるのも辛かったです。
もう、充分頑張ってるのに…これ以上無理。と思ってました。

子供が小学校に上がるまで、そんな感じでした。
夜泣きだけでなく、ぐずったりすると、もうイライライライラして「どうしろって言うの!!」「ホントは優しいママで居たいのに、何でイライラさせるのよ!」「勝手に泣いてろ!」って思ってました。

小学校に入ってやっと落ち着きました。子供が日本語を理解してくれるようになってやっとこさ穏やかに過ごせています。
私は度を越えちゃってたので母親失格です。もしかしたら子供の性格に何らかの影響があるかもしれませんが…それも仕方が無い事だと思い覚悟しています。

もし可能なら、旦那さんや親に相談してみては?私はそれが色んな事情で出来なかったんですが、相談してたたら何かが変わったかもしれない…とも思います。

  • 回答者:サクラ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

疲れていられるのでしょうね。
育児ノイローゼになってしまっているのではないでしょうか?
だれか周囲で頼れる方はいらっしゃいませんか?
なにかしてしまう前に心療内科などへの受診をお勧めいたします。

お子さんはお母さんの不安を感じとって余計に泣いているのだと思います。
行政で相談などもしていると思います。子供を預けてリフレッシュしたり、少し離れてみることも必要です。

私は産後すぐに復職したので、夜泣きなども、とても困りましたが。
腹くくって、もう好きなだけ泣いていいよ、赤ちゃんは泣くのが仕事だ!と思ったらふっと肩の力が抜けたようなきがしました。

何もかもを自分ひとりで背負いこもうとせず、周りに援助を求めてください。

  • 回答者:がんばれお母さん! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る