すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

本日給料日ですが、奥さんが恐妻家で給料袋を開封したら怒られるから、そのまま伝書鳩の如く持って帰るのがいます。
そんな人はいるんですか。
他の連中は今月の残業代を見ては喜んでいるとは思うのですが。

  • 質問者:早起きさん
  • 質問日時:2009-04-24 10:09:20
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

人様の給料を気にしても仕方ないのですが、あまりにも腑外のなさに呆れています。
男は仕事と給料に自尊心を持って、奥さんに自制心を教えられて、奥さんの手の中で遊んでいるくらいがよいのでは。

皆様御回答いただきましてありがとうございました。
また質問の際はよろしくお願いします。

そういう家庭もあると思います
しかし実際に頑張って働いてらっしゃるのはご主人
ねぎらってほしいものですよね

奥様からの「お疲れ様でした!」の一言があるとまた頑張れると思うのですが。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

八木坂さんもそんな人の1人です。

  • 回答者:y (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あはは..恐い奥さんって可哀想ですよね。
頑張って仕事していて家庭を支えているのだから堂々としていればいいのに蚤の心臓ですね。男として情けないです。
私の周りにはいないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

給料袋といっても明細しか入っていませんが、封をきったことがありません。女房も封を切らずにおいていることがあります。毎月、金額がかわりませんので。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

奥さんに家計の一切を牛耳られている人はいるでしょうね。
自分で働いたお金でもないのによくやるなぁ〜って思いますよ。

ちなみに我が家は夫婦でお互いの給料を把握していません。
普通に生活出来て、ちょっと贅沢を楽しめたらそれで十分。
あまり関心が無いというか、興味が無いかもしれません。
但し、何か申請するときのために大まかな年収程度は把握しているつもりです。
(数年前に聞いた情報なので現状は違うかもしれませんが)

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

苦労して働いたお金に自信を持って帰れないようでは、男の自尊心もないと思います。
しかし管理は得意でないので頭を下げてでもお願いするくらいが良いとは思います。
それを給料の袋も開けてはいけないのは、変な家庭と思わざるを得ません。
家計を牛耳られているだけなら、まだましみたいな雰囲気ですね。

現金支給のところは少ないんじゃないんでしょうか?
なのでいないでしょうね。

父は中身だけ確認して全部母に渡していました。
別に恐妻家ではないです。

  • 回答者:奥さんが恐妻家? (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

当然当社も銀行振込みです。
明細を見るだけで怒られるそうで、給料日は説教らしいですよ。
当然仕事は全然だめで、家でも無視されているそうです。
恐妻家ではなく、そのようにならざるを得ない雰囲気です。

我が家では妻である私が家計を管理しています。

銀行振り込みで私がカードなどを持っているので夫は給料日だからと言って下ろすことはできません。妻からのおこずかいの支給を待つのみです。

ただ、給料明細は受け取っているようなので、金額は見ているとは思いますが...

  • 回答者:スマイル (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それが普通と思います。
男が金を持つと糸が切れた風船みたいにどうなる事やら。
私の会社は400人くらいいますので、中には使いすぎて破産する輩が何人もいました。
そして何度もサラ金に追いかけられて逃亡して。
奥さまの管理ががっちりでばっちりですね。

ただ給料の明細も開封できないのは、そいつ一人だけですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る