すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » ビジネスマナー

質問

終了

皆さんが仕事をしていて、この人とは仕事したくないと思うのはどんな時(若しくは人)ですか?

  • 質問者:tuka
  • 質問日時:2009-04-29 11:18:59
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。
予想外に回答があったのでまとめてコメントさせてもらいます。
ごめんなさい。

色々あるけど、まずトラブルがあった時、真っ先にキレて他人に八つ当たりする人です。
人にあたっても、何も解決しないのに...
しかも、オーバーに騒ぎすぎて、かえってトラブルを大きくしている感が有り。
冷静になって欲しいと冷たい目で見てしまいます。
かつての上司の事なんですが....やめてくれて本当に良かった。

===補足===
コメントありがとうございます。
この上司の下で働いていた時は、トラブルがあった時等、自宅に帰ってからも、上司の態度を思い出すとはらわたが煮えくり返り、リセットできない日々が続きました。
私が神経性胃炎になる前に、上司がやめてくれて本当に良かった。
仕事できない人だったしね...

  • 回答者:OL (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あまり近くで仕事したくないタイプですね。

並び替え:

仕事でのフォローはしてくれるけど
自分が仕事できないせいか、あきれてます みたいな態度
もういい加減にしろよ みたいな態度の上司です。
自分なりに一生懸命でしたし誰よりも労働時間長かったんですけどね・・・

実体験です。

  • 回答者:ソーダちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遅刻の多い人です。あと、服装のだらしない人です。

  • 回答者: (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先日の会議で、資料をめくるたびに「これチェックしたの?」「数字は大丈夫なの」と連発するおじさんがいました。すでに何度も会議を通過した資料だし、当然チェック済みです。会議の雰囲気も悪くなり、みんなうんざり・・・。二度と一緒に仕事をしたくないと思いましたが、取引先の上司の方なのでそういうわけにもいかず、この先が思いやられます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おしゃべりが好きな人ですね。
恐らく「頭が良い」方なので、おしゃべりしながらも仕事に集中できるのかもしれませんが、私はダメ。集中できないので、黙って欲しいなーと思います。
そういう人に限って、人の話をおぼえてないし・・・

  • 回答者:なつ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やる気のない人
他人を当てにしてばかりの人
口先だけの人
自己中で客観的な考えが出来ない人
以上っす。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事に積極的でない人。依頼心の強い人。のんびりしてる人。 段取りの悪い人。
情報を皆に行き渡らせない人。人を選ぶ人。偉そうなことばかり言って、自分はナンナン?な人。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事に積極性が無い企業内パラサイト。
みんなで頑張って会社を発展させていこうという
会社への帰属意識が低くて、
こちらが頑張ってても、涼しい顔してサボっています。
人のヤル気を削ぐ存在で、百害あって一利なしです。

  • 回答者:すもも (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おしゃべりばかりで仕事が進まない人。
そういう人に限って偉そうにしている割に自分はちゃんとできていないですね。

  • 回答者:OL (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特定な人に偉そうな人。
しゃべり方を含めて、態度の違いがわかります。嫌ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんといってもやる気のない人です。
たとえうまく仕事をこなしてくれたとしても、やる気のなさが伝わり、自分や周りのテンションが下がります。

  • 回答者:あーやだやだ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

色々なパターンがありますが、一番困るのは文句が多く、言われたことしかやらない人ですね。要するに無責任なので、言われていないことや、もっとこした方が良いとかの前向きな意見を出しません。

仕事が成功し皆がハッピーになる事よりも、自分を優先する人とは、正直仕事をしててもつらいですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

機嫌がころころかわる人です。
自分の性格上、顔色をうかがってしまうので、
疲れます・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すぐに泣く人。
いろんな人に出会いましたが、一緒に仕事をしていてつらかったのは
すぐに泣く人でした。年上の女性だったんですが、どうしても彼女に譲らざるを得ないことが多すぎて辟易しました。泣くことを武器に自分の都合のよい方向にもっていくんです。
そのことに気づいたとき、背筋が寒くなりました・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自己中心的な人ですね。
仕事も出来ないのに、要領よくしてる人。
ミスはこちらのせいにして、うまくいったのは自分の手柄って感じです

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文句ばかり言って、手が動かない人。そして、そのうち何処かへ行ってしまう人。
なのに終わりかけに戻って来る人。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3回同じことを言っても覚えない人
覚えられないということを平気で言う人
身だしなみの整ってない人

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さい仕事ができない人はダメです。

  • 回答者:073 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の事しか考えてない人ですね。
人の手柄を横取りしたりするのは、要領のよさを越えていると思います。

  • 回答者:自己中 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

文句ばかり言って、仕事ができない人。
仕事でミスったときすぐ動かない人。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽な仕事ばかりして、ゴミ捨てなど共通で行う作業には参加しない人です。
そのほかは上司には媚びるやつです。

  • 回答者:mobi (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人の顔色ばっかり気を使う、自分はリスクを負わないで人にばっかり押し付けようとする人ですね。

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪い意味で要領のいい人。見えないところでは調子よくさぼったりして、人の労力を奪うようなことする人。
とくに蹴落とそうとかハメようとする奴は最悪ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

明確な答えを求めているのに「~と思う」と責任逃れてきな発言をする人です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事を教えてくれるのが物凄く早口で
親切じゃない人。
一番苦手です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・上司の眼を盗んで仕事をしない人
・不潔な人
・ゴマすりの人
・仕事がいいかげんでミスの多い人

  • 回答者:あき (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分の仕事ぐらいは責任を持って欲しいですよね。

・何かを説明する際に客観的事実ではなく、主観的な感想がベースなひと。
 あなたがどう思うかは聞いてない。

・ミスを連発し、何度注意を促してもそれが一向に改善されないひと。
 チェックシートを作っても活用されない…。

・合意を得た上で話が進んでいたのに、「考え方が変わったから」と
 途中で変更しようとする上司。自分の判断が絶対、だと思っている。
 

・明らかに会議の場でみんなが聞いていた話を「そんなの聞いてない」と言い出すひと。
(そのせいで見積もりに抜けがあったりする)
 議事録を見せると納得するものの、議事録のないプチmtgだと、言い張る。

あとは、「がんばってるアピールはするのに成果が一向についてこないひと」
がいちばんいやです。
会社は学校じゃないので、成果出してナンボですから。
甘えた考えの人ばっかりで、今、うんざりしてます…。

===補足===
あ、最後の「成果が一向についてこないひと」は新人だったり未経験の人であれば
一定期間は当然なので気にしません。
ただある程度ベテラン待遇の人に、こういう人が多いんですよね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

気分の塞いでいる人
暗い感じの話さない人
やる気のない人
不潔な人=体臭のある人
茶髪のひどい派手すぎる人
マナーのない人=常識の知らない人

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最低限のマナーは守って欲しいですよね。

自分のミスは、棚にあげて、
人のミスを、集中攻撃する人です。
すばり、職場のお局さんです。

  • 回答者:たろうべい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分のことを棚にあげる人っていますね。
口が達者だと余計困ってしまいます。

文句ばかり言っている人、働きたくないけど生活苦でイヤイヤ働いているのを態度で示している人、同僚の悪口ばかり言う人はイヤです。
起きている時間のうち、一番長い時間職場で過ごすので、みんな仲良く楽しく働きたいです。

  • 回答者:ぺこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

イヤイヤ仕事をしている人は困りますね。

民主的ではない人とは仕事したくないですね。
何かを決めるときに一人だけ自分を通す人とかは一緒にはできません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まあ、自分を持っていていいような気もしますが、和を乱しますね。

私語が多くて口ではなく手が動いてない人

  • 回答者:て (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

手も動かして欲しいですよね。

仕事が中途半端な人です。
その人のやりかけの仕事の尻拭いをいつも私がするとこになるからです。
そして、その人自身も反省していないので困ります。

  • 回答者:おっき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

責任感のない人は困りますよね。

臨機応変ができず、仕事の流れも把握できず、自己中心的で自分の思いどうりにならなかったら怒る人です。
自分の勤めている会社の社長の奥さんはそういう人ですね。 皆に嫌われております。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

社長婦人という変な肩書きを持っているから、余計困りますよね。

自分中心の人ですね。
自分の仕事に支障が出るので他人をこき使ったり、他人のせいにしようとします。
人間としてもそういう人は受け付けれません。

  • 回答者:思いやりが大事 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分の失敗を、他人に押し付ける人は最低ですね。

臨機応変に出来ない人
何でもかんでも考える前に訊いてくる人
すぐ人を頼る人
手を抜く人
気持ち悪い人(外見とかでなく態度が)
地位だけ偉いけど仕事できない人
可愛さだけで多少の失敗・仕事のできなさはフォローできると思っている人(反省しないから繰り返す)

あぁ…色々思い出してしまった…。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

意識してやってるわけじゃないと思うので、気持ち悪いぐらいは許してあげてもいいと思うんですが・・・。
確かに受け付けられない人っていますけれどね。

今の環境にいる上司のことになってしまいますが…

とても気分屋な人です。
機嫌のいい時はこちらが忙しいのに何かとちょっかいを出してきます。
一時期、パッション屋良のじゃんけんをする時にグーで自分の胸を「ンー!ンー!ンー!」って叩くやつが流行った時は毎度のようにそれをしてこられてリアクションにかなり困りました。。
そして機嫌の悪い時は大したことではないことで文句連発!

本当に一緒に仕事をするのが嫌です。

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供じゃないんですからね・・。

頭の悪い人、融通の利かない人です。
仕事がはかどらず、イライラします。

  • 回答者:雪印 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

頭の悪いのは仕方がないと思いますが、融通が利かないのは場合によっては致命的ですからね。

自分の価値観 方針 方策が絶対だと思い人の話を聞かない人。またそれならそれで充分納得させる背景なり理由なり出所をはっきり説明しないひと。

  • 回答者:しゅん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういう昔かたぎの頑固な人は変にプライドが高いので、付き合うのが大変ですよね。
性格はいい人っていうことが多いんですけれど、大雑把なんでしょうね。

気遣いの出来ない人。

自分の仕事が終われば人がどんなに忙しくしていても平気でみていられる人とだけは一緒に仕事したくないです。
そこまで割り切るならこっちだって!
と思いますが、性格上できません。。。
ソンな性格ですかね!?

  • 回答者:お局きらい (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いいえ、とても良い性格だと思いますよ。
お局さんに負けず、頑張ってください。

独断と偏見で、上からの指示を無視する人。
定年寸前の経験者と、新人2~3年目あたりに多いかな~

  • 回答者:新喜劇 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分の視野の範囲だけでしか行動できない人は困りますね。

仕事をしていると、多少の独断と偏見が出てきてしまうのは仕方がない気もするのですが、どこかで自分の考えを抑えなければいけませんから・・。

人に指図(掃除とか)だけをして、自分では何もしなぃよぅな方ですか。。。。

  • 回答者:sawa (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

面倒なことは他人にやらせる人っていますけど、ちょっと人として尊敬できませんよね。

「ほう・れん・そう」のできない人。
最低限してほしいです。

  • 回答者:ぽん2 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに「ほう・れん・そう」は社会人として最低限のマナーですよね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る