すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

クライスラーが破綻してフィアットとの提携も出来なかったとしたら
日本経済にとってもマイナス影響があるのは確実かと思いますが、
クライスラーが破産法適用になってフィアットとの提携が成立した場合、
日本経済(日本企業)への影響はどうなるでしょうか?

  • 質問者:クライスラー
  • 質問日時:2009-04-30 13:12:08
  • 0

並び替え:

合計して兆円単位でクライスラー社に日系自動車部品会社から部品を納入してますから、今後これらの企業の業績にそれなりに影響すると思います。

現在までの売掛代金は米政府が保証してくれるようですがね。

この回答の満足度
  

破綻が確実のような報道がされています。
破綻すると債務の切り捨てということが行われますから、取引している部品メーカーに影響が出ると思われます。

問題は債務が全て横一列で切り捨てされるのか、優先順位がつくのかにかかっています。
日本では、公課、賃金、一般債務、株式というような順だったと思いますが、クライスラーは大幅な債務超過でしょうから取引先には影響が出ます。
当然のことながらクライスラーに部品を納入している業者には貸し倒れが発生しますし、今後クライスラーがフィアットの支援のもとで活動していくにしても、納入価格の切り下げはありうるでしょう。

よって日本経済への影響は大きくないにしても、個別企業への影響は無視できないものと考えます。
自動車部品メーカーを中心にクライスラーとの取引のある会社の株は売りでしょう。

この回答の満足度
  

クライスラーが破綻しても、それほど大きな影響は日本にはないと思います。既に自動車業界は大きく後退していて現在のクライスラーが日本の業界にとって大きな比重を占めているとは思いませんので。これで、ますます、トヨタ、ホンダ、日産の日本勢が強くなるでしょう。

この回答の満足度
  

あまり影響は無いと思いますよ。元々日本でもあまり売れていないし、業務提携している企業もそれほど多くはないと思います。

  • 回答者:sooda (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る