すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小学一年生の長女が親のいうことをまったく聞かなくなりました。どのように教育していけばよいのでしょうか?

  • 質問者:れいしょうた
  • 質問日時:2008-06-20 06:17:47
  • 0

並び替え:

うちも1年生の女の子がいます。
時期的なものではないでしょうか?
入学してから環境も変わり友達も変わり、楽しいことも沢山ある代わりに新しい環境に一生懸命慣れようとしたり、新しい友達とのコミュニケーションの取り方などの中からストレスも出てきていると思います。
家に帰ると「宿題したね」「かたずけなさい」など口癖のように言われると「わかっちょう。今からしようと思ってるのに」する前に言われるとどうしても反抗的になります。あれしなさい!これしなさい!と命令口調を嫌がります。1年生なりのプライドもあるようで。
成長していく中で、一番大好きなお母さんに!自分の事を一番解ってくれるお母さんに!「自分」を出しているのではないのでしょうか?
ホントはダメな事を解っていてもちょっと反抗してみたり・・
逆にとっても「おりこうさん」の方が怖くないですか?
親の前だけのいい子ぶりっこ!何考えてるか解らないし。
今のうちにいっぱいバトルして親も子もいい方向に成長していけたらいいですね!

  • 回答者:ruminasu (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

こんにちは。
我が家にも1年生になる長女がいます。
うちもそうですよ。最近は反抗的なことをよく言ったり、態度で示したりしています。
私が感じたのは愛情が欲しいのかなっていうこと。
下に弟、小さい妹がいて、1年生になったんやから!!と突っぱねてしまうことも多く、私もついついあれこれ頼んだり過剰に期待してしまったりしてる部分があります。
そんな時は原点にもどって、いつもしてくれてる下の子の世話にしても「いつも助かってるで、ありがとうな」と声かけをしたり、「大好きやでー」って抱きしめるだけで娘も心に余裕ができるのかその日は反抗なく、自分からすすんで宿題をしたりしています。
どうしても長女って期待してしまいませんか?でもまだ7歳ですもんね。
私も反省しながら時々我に返ってます。

  • 回答者:あいちゃ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

反抗期に入っているのかもしれませんね。
反抗期は誰でもやってくるものです。
逆に反抗期らしい反抗期がこなかった子は心配です。
大きくなってから一気に「キレる」という形で爆発してしまいます。
今は、娘さんのことを信用してあげることと、愛しているということを伝えてあげることです。
そうしないで無理に言い聞かせようとすると、嘘をついたり、良くない方向にいってしまいます。
うちには小学三年生の男の子がいて、怒られるとわかっていながらルールを守りません。
私は怒りたくないので、毎日、向かい合って話し合いをしています。その繰り返しです。
気分によってすごく良い子の日もあります。そんなときはうんと褒めてあげてください。
うちの場合、外で遊ぶことが好きで、宿題をせずにたくさん遊んできて、ダラダラと宿題をやり、夜、寝るときになって「ゲームしたかったぁ」ということがよくあったので、宿題をしてから遊びに行くようにルールを決めました。それがちゃんと守れたときは、遊びから帰ってきて、シャワーを浴びて、夕食をとったあとに、「今日は宿題を先にやったから、あと1時間ゲームできるね!得したね!」みたいに言ってます。

  • 回答者:子どもママ (質問から48分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る