すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小学1年の子供がいます。
宿題は毎日プリントやドリルで、私がすれば30分はかからないと
思うような内容です。
ところが!!わが娘はそれに毎日何時間もかけて一向に終わりません。
時間割まで終わらせるのに横でつきっきりではい!はい!とやらねば
平気で4時間でもやっています。こんなに集中力がなくてよいのでしょうか!

我が子ながらあきれてしまいますがそこで疑問です。
他の子供たちは早々と公園に行って遊んでいたりします。
その子たちはいつ宿題をするのでしょうか?
みんな宿題はやはり30分くらいで終わっちゃうんでしょうか?
みなさまのお子様はいかがですか?
学年と大体のかかる時間をお聞かせ下さい^^

  • 質問者:ノビ子
  • 質問日時:2008-12-02 00:07:18
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さまご回答下さりありがとうございました。
他の方も大変苦労されていると初めて知りました!
安心して宿題は???と言い続けようと思います^^
金曜にはさすがに何も言いたくなくて、いつも宿題も
寝るのもいい加減にやっています。
後の4日は頑張って行きたいと思います!
ありがとうございました。

毎日大変ですね~。お気持ち察します。

私も小4の娘がおりますが、小1の時は苦労しました…。毎日2時間つきっきりで…。

ノビ子さんのお子様は遊びに行きたがらないのでしょうか?
学年が上がるにつれて自然と友達と遊ぶ約束をしてくるようになって、遊びに行きたければ、ある程度集中してやるようにはなると思いますが…。

娘が通っている小学校は毎日の宿題とは別に音読とドリルの自主勉強があります。
1年生の時は、とりあえず宿題を20分程度で済ませ、遊びに行っていました。その後帰宅してから毎日の音読と自主勉強にとりかかる…といった感じです。
この自主勉強に(2時間)時間がかかって苦労しましたよ。

現在は6時間授業がメインになってきたし、日が短いので遊びに行く事は少なくなりましたが、「宿題やった?」「時間割は?」と聞かなくても安心していられます。
今は毎日1時間前後やっています。

ただ高学年になった今思うのは、宿題や自主勉強をやる習慣がしっかり身についてとっても楽になったということです。
1年生当時は多々苦労がありましたが、今では忘れ物をする事もないし、自主勉強もすすんでやっています。

4年生になった今でも、クラスの中には宿題すらやってこない、家に帰ったらすぐに遊びに行くという子もいますよ。小四になって宿題の量が増え、苦労されてる親御さんもいらっしゃいます。

そう思うと低学年のうちに習慣づける事もある程度必要なのかな?と思います。
高学年になると親の言うことは聞かなくなるので尚更大変です。

今は御苦労されていると思いますが、そのうち少しずつ効率よくできるようになると思いますよ。

我が家も来年、下の子が1年生になります。
今からとっても憂鬱ですが、上の子同様、下の子も習慣づくまでしっかり見ていこうと思っています。

お互いがんばりましょう。時々息抜きして…うんうん。

===補足===
私も、金曜日は小言を言わなくて済むのでゆったりと過ごせます。
お互い週4がんばりましょ~。友達は心配ならさなくても、いると思いますよ。

  • 回答者:音読聞くの大好き (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さま同じだと知ってホッといたしました。
我が子はお友達がまだいないようで、それもちょっと心配なんですが
お友達は親や他人がどうこうして出来るものでもないと思うので
すごく聞きたいしこっそり見にも行きたいのですが^^;
あまり触れないようにしています。
お友達と遊びたくなったら頑張ってやるんでしょうね!
お友達パワーってすごいですね^^

音読聞くのいいですよね!いつも可愛く一生懸命読んでいて
私の知らない授業中の娘を見れているようで嬉しいです。

並び替え:

小学2年の子供がいる者です。
うちの子もドリルなど1ページの目安時間が5分とか10分とかのものでも1時間かけてやってたりしました。
ドリルしている最中に他のことに気をとられて、全然進んでいないというパターンですが。
土曜や日曜など、時間がたっぷりある時ほどそういう傾向です。
今は、だいぶ改善されてきたかなーと思います。
放っておくとダラダラやったりしてますけど、1年のときよりはマシ。
でも30分では終わらないですね。。。最低1時間はかかってるかも。

  • 回答者:苦労は続くよどこまでも (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね!時間があればあるほどやる気が出ない??^^;
皆さんご苦労されているみたいですので、こんなものなんだと
納得出来ました。でも今が肝心みたいですので、気長にやって行こうと思います。

可哀想ですね、小学1年生なのに毎日宿題ですか? 偉いですね。4時間も平気で・・大人も出来ないですよ。 集中力がないというより、並はずれた根気力があるんですよ。 素晴らしいではないですか?  のんびり屋さんなだけですよ。 毎日4時間も頑張ってるご褒美に、たまには、一緒に手伝ってあげて遊ばせてあげては?  親がイライラすると気になり、余計できなくなります。 でも、それだけ、根気のある子なら心配いりませんよ。 まだ1年生ですから。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宿題に向かっている時間は少ないです^^;
根気があるわけではあありません。
宿題を机に置いて私が見ていないと兄弟でしゃべったり遊んでいます。
私が書けるものなら書いて終わらせてしまいたいです。
全て終了するまでつきっきりで、横について次!はい!次!はい!
とやれば30分で終わりますが、私も所用があって少しでも離れると即
手が止まります。宿題は???と毎日何度言わなければならないか。
数えてようかと思う時もありますよ。

今は、中1と小5の娘ですが・・。小1の時の上の娘はノビ子さんのお嬢さんと同じような状態で・・親の私の体力のほうが限界でした。
そんな調子ですから、長期のお休みの時の宿題など、殆ど提出出来ていない状態でした。毎日、マンツーマンでも2~3時間はかかったかな・・。で、時間割なんかも、この子は怒られながらも、親に任せきりでした。寝るのはいつも、11時近かったです・・。

下の娘は・・姉妹と言っても全然違いました。小1の頃から、帰宅後すぐに、宿題を始め
20~30分で課題を終了です。その後、友人と遊びに・・。
戻ってくると・・こどもチャレンジなどを自主的に進めて、何とも効率よかったです。
自分の持ち物の管理は自分ですべてやっていましたね。

姉妹でも、個性ってあるんだと実感しました。
中学生となった今でも・・相変わらずだらだらと勉強する姉と、小5の妹はテキパキと・・です。当然、姉は微妙に成績不振で、妹は秀才ぶりを発揮しています・・。
個性です・・きっと・・。
けど、あまり、ガミガミ言わず、個々に対してつきあっていますので、そのせいか、姉妹2人は仲もいいし、共に、素直に成長してくれています。

長女に関しては、今も人の3倍かかりますけど・・とことん、付き合うしかないですね。

  • 回答者:一緒に勉強中です (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供によっても違うんですね!
我が子も長女なのですが、やはり元々もノンビリやさんで手が遅く、
給食も最後まで食べれるようになったのは2学期に入った頃からですね。
下がきゃいきゃい遊んでいて余計集中出来ないのもあると思います。
下も同じように宿題をする年齢になったら、一緒に出来てかなり
はかどると思いますけど、この先そうやって差が開いて行くのでしたら
何か対策がないかと思ってしまいますね。

ウチの娘達の例ですが、学校の宿題以外に公文があるので、学校の宿題は可能な範囲で、学校にいるうちに終わらせてました。

それができない時は、学校から帰った1時間以内に済ませるようにしました。
そうでないと公園で遊ぶ時間がなくなるので、こちらもそう誘導しましたし、娘達も必死にそうしてました。

皆と遊ぶのも大事なことなので、時間を切って早めに行動するよう意識づけた方が良いですよ。

但し、娘達も勉強ができる方ではないので、ここまで持ってくるのは非常に時間がかかりましたし、簡単ではありませんでした。ノビ子さんも根気よく頑張ってください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

公文は毎日5枚もプリントがあるんですね!!
やらせてみたかったのですが、どれだけ付き合わねばならないかと
思うと恐ろしいです。
毎日の努力が大切なんですね!皆さま一様にご苦労されていて
みんな同じなんだと思うと頑張りがいもあります。

家の子は帰ってくると何か口にして小腹を満たして外へ遊びに行きます。
あっ 小4です。  サッカーしたりしているみたいです。
んで帰ってきたら宿題をやらせています。
終らないとご飯にしないので 物凄く集中しています。
40分くらいでおわらせて来ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

即公園にいるお子さんは皆そのパターンなのですね!
我が子は学校から帰ってくるとぐったりしているので
元気だな〜!といつもうらやましく思っていました。
年々成長するのでしょうから楽しみにしておきます。

うちの子供の時は小2と小1の時は男の子で年子で.机に2人座らせてドリルをさせたり
.宿題をさせたり.本屋さんでまたドリルを別で買って計算をさせたりしていましたが
.上の子は30分もかからない問題も.1時間以上は軽く掛かっていました。
下の子は15分で終わっていました。
それでサッさと退散して下の子は好きに遊んでいましたね。

上の子を見ていると..夕食の時間も遅れます。出来るまで皆で夕食を食べるのも待ち
我慢しているよってやっていても..それでも掛かります。

それはずっと続いていました。

全てにおいて小学生の時はマイペースで給食の時間も遅かったです。
勉強に関しては.上の子には家庭教師が合いますね。塾ではうちの上の子は無理だと
思いましたから。

けれど中学になり友達が増えたら.かなりピッチが早くなりましたよ。
友達と遊ぶのも何もかも時間を合わせないとと自然に思ってきたようです。

ですので心配されなくても大丈夫ですが.勉強に関しては..家庭教師などを付けるのも
手ですね。
私はかなり根競べしましたが..たまにぶち切れてしまうので.上の子に関しては
自分の教え方に疑問も持ちましたから。
楽しく勉強が出来て夢中になって入り込めるような勉強法はやはり専門的な先生の方が得意分野でしょうから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

比較的長男長女はのんびりしている子が多いみたいですね^^;
私も長女ですが、手が遅くまるで自分を見ているようで余計
イライラするのでしょうね^^;
考え方から話していても、聞いているようで聞いてないので
私もなぜそうなるの???と思ってしまいます。
家庭教師...高そうですよね^^;悩みはつきませんね。

小学2年生です。
最近の子は昔と比べると宿題が多いような気がします。

帰ってくるのが大体4時過ぎ、それからおやつでウダウダしてます。また度々友達と遊ぶ約束をして、帰るとと同時に出かけることが多いです。

肝心の宿題ですが、約30分~1時間です。集中してとまではいきませんが何とか済ませています。九九や音読、明日の準備までするとなると夕飯に間に合うかどうかくらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

宿題多いのですか?私は自分がどうやっていたか全然覚えていません。
我が子もウダウダが長いんです^^;
宿題しているのかと思ったらウダウダしていて、え〜???
何やってんの?とビックリさせられます。

うちにも小一の娘がいます。
宿題と音読は帰ってきておやつを食べたあとするように
しています。
あと公文もしてますのでそのプリントが5枚ほどあります。
するまでは遊びには行かせません。
宿題の時間ですが、30分くらいです。
集中せず、他のことをし始めたら、ずっと遊べないことを伝え、
集中するように促しています。
何が何でも、宿題が終わらないと遊べないことをしっかりと
理解させることがポイントだと考え日々を送っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

公文大変なのですね〜!
チャレンジを9月までやっていたのですが、問題提出しかやっていません。
とてもじゃないけど宿題の後、別のドリルなんて付き合いきれませんし
放っておいたら全然やらないし。宿題が終わらないと遊べないのは
毎日くどくど言っているのでわかっていると思うんですが
それと行動が伴わない状況です。気長に頑張ります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る