すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

GWで明暗分かれた交通手段。
高速道路はETC普及のために1000円、そのあおりを受けてフェリーやJRは例年より赤字だったそうです。
これって税金投入して民間企業を苦しめているということにならないの?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-05-07 12:09:45
  • 0

その通り~
バカやろ~と言いたいです。
私は仕事で高速道路を散々走ってました。
しかも普通車じゃないから、仕事の時間が大幅に増えて寝る時間も無かった~
JRをもっと安くして環境を良くしましょう!

  • 回答者:ハマ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それは大変でしたね。
実際に恩恵を受けることできない上に大変な思いをされたハマさんにベストを。

並び替え:

民間企業を苦しめています。

  • 回答者:t (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

苦しめているかはわかりませんが いい事ばかりではなさそうです いままでどうり半額で 料金は据え置き無駄な道路は作らない事 高速は必要以上に作らない事

  • 回答者:ズミ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそうですね。
私もテレビで見ましたが地方のフェリーなんて大変みたいです。
しかし廃止にはできないみたいで。
ちょっとおかしな政策ですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フェリーやJR、赤字とまでは行かないんじゃない? 例年よりも利用者が減っただけで、むしろ混雑が少なかったことは、利用者にとってラッキーだったと思う。 高速1000円の方は、渋滞が大変だった見たいだけれど、まあバーゲン品だから、文句は言えないという所ではないだろうか。全体として、遠出した人が落としたお金で、潤った業者の方が多かったと予想される。費やした税金と経済効果のバランスは、結果が発表されないと何とも言えないが・・・

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

去年より赤字という風に報道していました。
利用者にとっては混雑がないので良かったかもしれませんけど、そこで働いている人にとっては死活問題だと思いますよ。
それに下の回答に書いてあるようにトラックの方とか業務に支障をきたしています。
これは税金を投入してやることでしょうか。
どう考えますか?

今まで遠くて出かけなかった所にもたくさんの観光客が来て
観光地には多くのお金が使われて、全体的に潤ったのではないでしょうか。
意外と知られてないけど、国内線の空港は規定の乗客より少ない場合は、税金で
マイナス分を補っています。
結局、両方とも税金を使って
苦しいのは、何も知らない国民です。

  • 回答者:くう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ズバリ その通りです。
しかも ETCの助成金 結局はセットアップ料金が天下り官僚の所に流れます。
税金を使ってでも 官僚にペコペコしているアホぅ太郎と自民党
もぅ 腐れています。
新幹線を少しでも安くすれば 利用客が増えて経済効果があるのに・・・
まっ 政治家なんて無能だからそんなの 考えもしないんでしょうけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JR・フェリーもだが
かわいそうなのは
トラック運転手
値引きがないのに渋滞のあおりで仕事の能率が著しく落ちたそうです

  • 回答者:MrNH (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

考えなしのすることは呆れかえるばかりです。
黒字になってるのは、車関係ばかり。車が動けばCO2削減なんてできっこない。人気取りのためのその場しのぎ。ETC搭載車のみの特典で、ETCが品薄でつけられなかった人のことはお構いなし。
まったく国民を無視しているとしか思えません。

  • 回答者:こんな首相はいらない! (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

次回の選挙に向けて、”景気対策をしました。自民党へ一票を!!”と言いたかっただけでしょう。麻生首相としては。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その通りだと思います。
高速道路だけでなく、高速バスやフェリー、JRも同時に値下げすべきだと思います。
民間企業には補助という形で税金を投入して、各交通機関の平等性を保つべきだったと思います。
なぜ、高速道路限定なのか、いまだに分かりません・・。

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ただ、何かした!って言えるものが欲しかったんじゃないですかね?麻生さんは。
結局ETCレーンが詰まって大渋滞で、整備するもの整備せずに見切り発車するからこうなるんでしょうね。
そして多分、フェリーやJRがここまで赤字で苦しむとは思ってなかったんだと思います。

こうゆう無駄なお金減らして、減税してもらったほうが嬉しいんだけどなぁ。。。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、今回の割引は、人気取りの政策にしか思えません。
麻生さんは、ほんとうに浅墓な人ですね。

二酸化炭素の排出量も大幅に増えたことでしょう。

もっと別のところで景気対策をしなければ。
むしろ、鉄道の大幅なクーポン券などを発行した方がよかったと思います。

  • 回答者:かっちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1000円になるという時からテレビでも船舶の方で取材していて赤字になるはずだから
困りますと言ってましたね。
それは当然そうなるでしょう。
そもそもETCを付けている車限定などおかしな話ですから

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車だけを考えると、利益が上がった企業等もありますね。
ETCのメーカーや取扱店、ガソリンスタンド、SA/PAのお店。

政府の政策で大きく変わる時は、何らかの補助が必要ですね。
企業は一生懸命に利益を出そうと努力しているところへ、
ある政策によって水の泡になりかねません。
細かなところまで、気を使って頂きたいですね。

ところで、CO2削減はどう考えているんですかね。
渋滞で車がのろのろ走っていたら、CO2を出しっぱなしですよ。

  • 回答者:Aya (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アンバランスですよね。
とにかく麻生のすることはアンバランスです。
要するに彼は考えが足りないのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る