すべてのカテゴリ » 暮らし » 公共施設・機関 » 交通

質問

終了

ETCは土日祝日が、千円に値引きされているが、現金ではなぜ値引きされないのか。またこの渋滞騒動をみていると、これを理由に「やっぱり高速道路を作らなければ」といって、税金が使用されないか心配ですが、本当のことを教えてください。

  • 質問者:ばんちゃん
  • 質問日時:2009-05-05 12:57:23
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんたくさんの回答ありがとうございました。普及させる目的はわかりますが、見込み違いが多すぎて、結果として品切れ、大渋滞のせいでガソリンと時間の無駄遣いになってしましました。

ETCの千円バーゲンセールは序の口にしか過ぎません。
国会議員もお役人も本音は ”高速道路作りたい!” なんですよ。
それぞれの利害でこれは一致しています、後は口実だけです。
その内小泉前総理が凍結させた高速道路建設を全て再開させると言い出すのは明らかです。
後にどれだけ借金が残ろうとも彼らには関係ありません ・・・ 年金や退職金を貰えば後は野となれ山となれですよ。
あ~~情けない ・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりそうでしょうね。しかし、税金をもっと真剣に使ってほしいですね。

並び替え:

ETCが普及させるのが目的です。
あと現金払いにすると料金所で混んで渋滞の原因になります。

  • 回答者:mobi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

これだけの目的で、こんな騒動を起こすのでしょうか。品切れ、大渋滞。

ETCが地方では普及していないため、
全国へ普及させたい人たちがしくんだものです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

もう少し慎重に考えてから準備して実施した方がよかったようです。

人件費がかさむし、支払い時に車は停止して支払ってお釣りをもらう、時間ロスもあり渋滞の原因になっている。
ETCを普及させて渋滞を緩和するためです。
本当は高速道路の使用率が減ってきていて償還が厳しくなったから千円にしたと思います。
トラックなどの大型車に適用されないのが不思議です。運送業にも適用すれば運送コスト削減による価額が安くなり、景気を刺激するはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

料金所の渋滞は緩和できるでしょうが、これだけ大量に入場すると、高速停車道路ですね。ぜひ運送業にも適用してほしいです。

カードの場合は、人が要らないからでと思います。

現金の場合は、常時人が必要になるからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

機械と人件費の違いはわかりますが、価格差が大きすぎるので、他の何か目的があるように感じました。

ETCって役人の天下りのための財源になっているとTVで言っていました。
なので今回の麻生総理の高速料金1000円というのは税金を投入してもそれなりのメリットがあるから実施したと。
そうじゃなければ高速料金1000円というのはETC搭載車だけじゃなく、現金の車やトラックなどの営業者も適用されていいはずです。
国民に裏事情を知らせずに表ではいい顔をして裏ではちゃんと自分たちの利益を考えているなんてさらに幻滅しました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同感です。しかし施策の考えが浅いですね。

ETCの普及が目的だからです。

===補足===
また・・・地雷のかたですか?

  • 回答者:sooda (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

目的の一つであることはわかりますが、この騒動、品切れ、渋滞を見込めなかったのでしょうか。
補足:地雷ではありません。失礼しました。

ETC装置を普及させる目的は、日本の主要産業である電気業界を助けることと自ら天下りする関連団体を確保するためでしょう。

なので調子に乗って新たな高速を作る動きもあるかも知れませんが、以前と違い「高速を作ること」そのものが目的ではないので大したことにはならないのではと思ってます。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速の回答ありがとうございました。品切れを起こすような見込み違いでは、産業界を助けにくいですね。

役人の天下り先確保のためではないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速の回答ありがとうございました。やっぱりあるのですね。

現金となると、現金を収受する人を新たに雇う必用が出てきます。ゲート、納金チェック、保管、預け入れ等?、間違いを防ぐために、多くの人手が必要になります?。値引き以上に、人件費が必要になる可能性があります?。物流の効率化等のために、まだ、高速道路は必要かとも考えます?また、渋滞解消の為?、工夫も必用?と考えます?例えば、首都高速7号線と中央環状線をつなぐ、等も早急に必用かとも?考えます?特に現状のトラック乗務員等?の労働条件改善?のためにも、少しでも試行錯誤しながら、現状を改善していく必要がある?と考えます?

  • 回答者:人道問題 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速の回答ありがとうございました。労働条件は悪いでしょうが、求職者が300万人もいるのですから、料金収受も残すことも一案です。高速道路の詳しい状況をありがとうございました。

ETC 普及率が50%前後と伸び悩んでいたためなんとか普及させようとした国」の政策です  現金ではETC 装置が売れないので 普及するどころか逆」に止まってしまうため ETC限定にしています

  • 回答者:ズミ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速の回答ありがとうございました。ETC普及のためでしょうが、製造準備がお粗末ですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る