すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

自分の県の方言が衰退していっているとしたら、どう思いますか?

私はなんだか県のアイデンティティ?が失われてしまう気がして
残念に思います。

  • 質問者:彩
  • 質問日時:2009-05-07 21:30:05
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

>方言辞典
に惹かれてベスト回答に選ばせていただきました。

みなさんも寂しいと感じていらっしゃるのですね。
私もです。
どうかみなさん、方言を大事にしてくださいね。

ご回答ありがとうございました!

地方の方言は、明らかに減っていく一方です。
方言には、古くから使われてきた、ゆかしい言葉が数多くありますので、そういった言葉が消えてゆくのが残念です。
使う言葉が減れば、語彙も貧弱になり、表現も、感情も画一的なものとなってゆくものと思います。

同じ県でも地域によって、相当な違いがありますので、各地方で方言辞典を編纂し、言葉の意味と用例を挙げ、英語辞典にあるような発音記号で発音とアクセントを表記しておくのが最良だと思いますが、それだけの労力をかけたとしても、方言の言葉が消えてゆくのは変らないでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

東京っ子(江戸っ子ではなく)の男性なのですが、昔からの東京のいわゆる山の手の言葉をいま使うと、「オネエ言葉」みたいに聞こえてしまうので歯がゆいです。
たとえば、「~かしら?」などは僕が小さかった頃は山の手では普通に男性でもつかっていました。
似たようなケースで、下町では自分のことを「アタシ」って言うおじちゃん、おじいちゃんが居ますね。でも若い人は言わないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なん淋しいきがします。地元に帰ると自然と方言がでるのが嬉しい感じなので

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が住んでいた地域に方言はなかったので、
(あちこちから越して来た人が住まう町)
方言を遣う人は憧れますね。
バイリンガルみたいで格好いいなぁ、と。

別のお国の人と会話が通じないと困るので、
標準語でもしゃべれるとベターですが、
仲間と話す時は、方言の方が盛り上がってる気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とても寂しいですね、今の若者は使わなくなっている人がほとんどなので、年寄りがもしいなくなったら方言使う人っているのかな?と思うととても寂しくなります・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おいどんもそげんおもうとじゃすたい

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寂しく思います。
若年層では、お年寄り世代に比べて方言を使うことが少なくなっています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

残念です。
そういうのを大切にしていきたいって思いますね。
寂しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も残念に思います。

方言って、その地域に土着した温かみがありますよね。
その地域の個性がもろに出ていますし、特色がなくなってしまうように思いますね。

  • 回答者:Rain (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他県の方が聞いたら、あまり美しくない地元の方言。
でもなくなるとさみしいです。
職場では「方言」は使ったらだめだと言われています。
私自身も人によって使い分けています。
テレビドラマや映画で、方言を聞くと、「え、そうじゃないだろ??」って
思います。イントネーションが微妙鬼違うんだよね。
方言自体はどんどん衰退してると思います。
年配の方が行ってる言葉がわからない時があります。
(コミュニケーションのため、意味を聞いたりして、それが便利なこともあるけど)

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私がめちゃくちゃ方言のある地域に住んでいたらそう思いますが、残念ながら神奈川出身で、今は東京に住んでいます。
両方とも方言のない場所なので、方言が羨ましいです。

たまぁに芸能人の方がテレビで「自分の県の方言を聞くと安心する」とかって話してるのを聞きますが、私はそれが経験できないので寂しいです。
なので、やっぱり地方の方が関東に出てくると恥ずかしい思いをすることもあるようですが、大事にしてほしいって感じます。
温かい言葉を持ってて羨ましいです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

残念ですが、明らかに衰退しています。
核家族の子供と孫はTVの影響でどんどん標準語に近くなり、祖父母世代は子供や孫と会話を成り立たせるために、敢えて方言を使わなくなってきて、その結果、高齢者同士でも使わなくなってきているのだそうです。
使わないと、どんどん忘れていくんですよね。

  • 回答者:積極的に使いましょう (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。私の場合は県でなく道ですが、やはり残念です。
育った言葉なので、できれば残して欲しいなと思います。
方言ではありませんが北海道の多くの地名などに使われているアイヌ語も残して欲しいです。
ただ、アイヌ語には文字がないので、喋れる人も残り僅かになってしまいました。

  • 回答者:またんぶし (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

残念で寂しいですね
方言を聞くと地元に帰ってきたという感じがします
方言を聞くとほっとしますから
方言には方言なりのいい所がありますから残して欲しいです
標準語ではきつい言葉でも方言ではやんわりした言い方になりますからね

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
さみしい気持ちになります。
お年寄りが使っている言葉が
正直30代の私にはわからないことがあります。
若い世代には段々使われなくなっている言葉が
あるのでしょうね。

  • 回答者:とく子。 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
その土地特有の色が一つ消えてしまった様で、寂しいですよね。

  • 回答者:トクメイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とても寂しい事だと思います。
学校で共通語(標準語と言いたくない)を習うことも大切ですが、自分の地方の言葉は大切に残していきたいものですね。

  • 回答者:ミルミル (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寂しいですよね。
でも方言しか話せないより、方言と共通語を使い分けられるほうが生活する上ではいいような気がします。
私は地元の人と話す時は方言スイッチ入っちゃいますが、普段は共通語で話してるつもりです。

  • 回答者:はな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど残っておらず残念です。80歳くらいの農家の人の話を聞くと、理解できません。

  • 回答者:寂しいね。 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さみしいですね。
その地方の方言であたたかさが伝わるし、地元へ帰ったなぁ、と実感します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっと寂しいな~と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

残念ですね。
私は普段、東京の会社でも地元の言葉を使っています。

  • 回答者:えびふりゃあ (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、おじいさんやおばあさんと会話してみると差が良くわかりますね。
地域の特性が薄れていくような気がして寂しいですが、地方に行ったときに若い人が方言バリバリ全開だと嬉しいですね。

  • 回答者:Soodaくん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり寂しい事ですよね。
古里のイメージが無くなるような気がして・・。

でも私より若い世代だと、もう通じない方言もありますし。

自分の娘と話していると10代の子は「ありえない」「わからない」などの言葉さえ知っていれば言葉が通じるのかも・・と思ってしまいます。

  • 回答者:moon (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の住んでいる県は兵庫県ですが、兵庫弁と言うのはありません。
大雑把に北部、南西部、南東部、それに淡路島で全然違う地域、違う訛りだからです。
そのことは別にしても、どの地域でも、方言は薄れていっています。
標準語、あるいは標準関西弁とでもいうような関西弁に飲まれつつあります。
特に南東部、つまり神戸市内なんかは微妙です。本来は大阪の関西弁とは似ているけど、違う神戸弁と言うべき言葉ですが、とても薄くなっているような気がします。
でも今のようなメディアが発達し、人の行き来も多い時代では当然の事であり、悪いこととは思えません。
私自身、転勤族の子供に生まれ、両親が別の県の出身者で、言葉はぼんやりとした関西弁訛りの標準語で故郷の訛りという物がそれほどはっきりしない性だと思うのですが、このぼんやりとした訛りに応じるように、兵庫県全体や、関西全体に地元意識を持っています。
訛りが薄まった分だけ、故郷も広がっているのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とても寂しいです。
友達が県外に行って、その県の方言で喋っているのを聞くと
私が知っている友達じゃないみたいで、悲しかったこともありました。

方言、衰退して欲しくないですね~

  • 回答者:さみしか (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感です。私も残念に思います。
同じ出身地のタレントがテレビで方言を使った事によって、全国的に認知され、若い子達にブームになった事がありました。
ブームとまではいかなくても、その土地の文化として残っていけば良いなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寂しく 感じますね 他県から 聞くと 思わず笑ってしまうような 方言ですが 地元の人は 愛着を 込めて 言ってるわけだから

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね。
なんか 今まで普通に使っていたのに
なにそれ。 って言われるのは寂しいですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね。私もさみしく思います。
その土地土地の味があって、文化だと思うので!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、仕方ないと思います。
方言が衰退するのも時代の流れなので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る