すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

小さい頃お地蔵さんのことを「ノンノンさん」と呼んでいた記憶があります。
今思えばなんでそう呼んでいたのか不思議で・・・
聞いたことのない言葉なのに・・こんな経験又はそう呼んでいた方いらっしゃいますか?

  • 質問者:不思議
  • 質問日時:2009-05-09 15:40:35
  • 0

並び替え:

幼稚園の頃”ノンノン様・・・”という歌があったような記憶があります。

  • 回答者:T.T (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も記憶に在ります。でもお地蔵さんのことというよりは拝む事をノンノンとよんでいたようなきがします。
なぜなのか不思議ですが母がノンノンしてね、というので覚えたような気がしますが子供が出来たら私も何気なく使ってしまいそうです。
考えると不思議ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そんな経験は、全くないです。どこかの地方で使われていた言葉ですか?もはや、地蔵盆がなく、お地蔵さんも近辺で、見当たらないのですが。

  • 回答者: (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

嫁方の実家(高知出身)ではノンノンさん、ノンノンしましょうねって言ってます。
私の実家(関西出身・両親は九州出身)では、まんまんちゃんあんって言って拝むことあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

幼稚園の時、その歌を幼稚園で教えられました。
その幼稚園はお寺です。歌詞は、
「ノンノンのの様仏様、私の好きなかあさまの、お胸の様にやんわりと、私を包んでくれる仏様」・・・こんな歌詞の歌です。今でも、音程をつけて歌えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「南無阿弥陀仏」→「なんまんだぶ」→「なんなんだー・・・」と変化した幼児語です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔、祖母や母に、お仏壇やお地蔵様にお祈りする時は
「まんまんちゃん、あん、しなさいよ~」
と言われてました。
うちでは、仏様は「まんまんちゃん」ですね。
母に聞いても、なんでその言い方なのかは謎なままです。
ずっと言われ続けてるから、下の代にもそのまま伝わってます。
「ノンノンさん」は初めて聞きました!
大阪です。

  • 回答者:まんまんちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の姪にも お仏壇にお祈りする時は ノンノンしなさいといっていました

それから お仏壇を ノンノンさんと呼ぶように 姪はなりました

お祈りするものを 小さい子は ノンノンさん と呼ぶように

なるのかもしれませんね

  • 回答者:Dr ボンベ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ノンノンさん、へぇ~・・・ と手を合わせて頭を下げていました。
京都です。

  • 回答者:なんででしょ?(笑) (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

東北地方の出身です
仏様を拝むことを「ノンノ」とか「ノンノン」という幼児語はありました
祖母に「ノンノンしなさい」とか言われて仏壇に手を合わせました

水木しげるの作品に「ノンノンばあとオレ」というのがありますが(鳥取県のお話です)、この「ノンノンばあ」は拝み屋さんのことだそうです

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る