すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » テレビ・ドラマ・バラエティ

質問

終了

地上デジタルとアナログテレビを同時に見ると、地デジの方が数秒遅れて放送されていのですがなぜですか?

  • 質問者:匿さん
  • 質問日時:2009-05-10 22:10:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

短時間でしたが分かりやすい回答ありがとうございました。
エンコード時間だったとは・・・言われて納得しました。

ベスト回答は皆さん同じで選びづらいのですが、私が読んで一番理解した方とさせていただきました。

数秒遅れて放送しているように見えている原因は、放送局でデジタル信号をMPEG-TSというものに変換するエンコーダと呼ばれる装置によるものが一番です。その上、その後の送信電波として出力されるまでの間でも遅延が発生します。アナログ時代には考えられなかったデジタル特有の遅れというものが出ています。デジタル処理する上ではいまだに避けては通れないものになっています。そのため、デジタル放送では時報の概念がアナログとは異なり、回転式の方式をとっていると思います。丁度の時間というものが存在していないのです。
また豆知識として、このエンコーダという装置は主に東芝さんと日本電気さんが作っていますが、処理速度は東芝さんの方が少し早くなっています。そのため、デジタル放送開始日に一斉に同じ番組が放送された際には東京の放送局で少しずつずれて番組が放送されたと思います。テレビ受像機の問題よりこちらの放送局側の処理の違いが大きいです。

  • 回答者:元、メーカーえんじにあ (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

圧縮されたデータを映し出すのに
ほんの一瞬 タイムラグが出てしまうからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デジタル放送の場合、送信側で圧縮して送られてきたデータを受信機側で元に戻す作業がある為、アナログで同一番組を見ると2秒ほど遅れて見えます。
CS放送と地上波のスポーツ中継を同時で見ても同じことが起こってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アナログテレビは放送局から出た画像を、殆ど時間差なしに、そのまま映します。
正確には光の速度で距離分の時間は遅くなりますが、殆ど一瞬のことです。

一方、ディジタルテレビは、一画面を作るのに一々メモリーに画像を保存して、
次の画像と重ね合わせてスムーズな動きにするなどの仕事をしているので、
一画面を作るのに処理時間が掛るためです。

因みに、テレビは1秒間に30枚の画面を作っています。

  • 回答者:エレキット (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デジタル放送は圧縮したデータを電波として送信しています。
デジタルチューナでその圧縮したデータを解凍して表示するので
そのままのデータを送信している
アナログに比べて表示が遅れます。

1秒を争う地震速報などでこの遅延が今問題になっています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る