すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

エコポイント制度ですが、なぜ消費電力が多い大型テレビにエコポイントが、より付与され、小型テレビになればなるほど、付与が少なくなってしまうのでしょうか?制度趣旨と矛盾していませんか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-05-17 10:39:21
  • 0

並び替え:

エコポイントそのものが経済対策なので矛盾しているとは思えません。
確かに小型のブラウン管より大型の液晶の方が電気の使用料は安い場合もあります。

私個人としては、家電メーカーの救済策のように思えます。
大型テレビを買える金持ちはエコポイントを多くもらうことで得をし
小さなテレビしか買えない金持ちじゃない人には恩恵は少ないです。

私個人が願うなら、車で言うところの、トヨタのコロナや日産のサニーみたいな大衆車を液晶テレビで実現して欲しいです。
インチ数は小さくてもいいので大衆向けの最低限の機能を備えたのを家電メーカーに作ってもらいたいものです。

この回答の満足度
  

これらのエコポイント予定付与数は購入価格の約5%程度になるようにと
書かれていました。

また、同じ5つ星でも、37インチの平均価格約145,000円に対して、40インチは149,000円と価格差が小さいことから、ポイント還元でサイズアップ分の価格差を埋めることができるとのこと。

売るための戦力だとも言えるでしょう。

  • 回答者:愛 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコポイント制度と言う名の景気刺激策なので間違っていません。むしろサイズによって定額にしているところに問題があります。日本の景気を良くするためなら、より利幅の大きい高額モデルが売れるように一律5パーセントにするべきです。

また、エコポイント制度で省エネ基準を達成しないモデルは市場から締め出されるので、結果的にはエコに寄与すると思います。

どうも、販売補助となると「金持ち優遇」と言い出す馬鹿がいますが、今、自動車や家電の販売を何とかしないと、あとあと雇用の確保や設備投資に金が回らず、結局日本全体が苦しくなるので、今は高額商品が買える人に買ってもらうことが重要です。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大型ブラウン管テレビを大型液晶テレビに買い替え、
小型ブラウン管テレビを小型液晶テレビに買い替え、
と、考えてみてください(プラズマでもいいけど)。
より消費電力が削減されるのは、大型の買い替えです。

それと、案外、小型ブラウン管テレビより、大型液晶の方が、
電力を使わなかったりします。
型の古さや大きさがまちまちなので、細かく言えば違う場合もありますが、
大雑把に言えばそうです。

なので、エコという面で、それほど間違った話でもありません。

買い換えられたTVがきちんとリサイクルされていれば、
まぁいいのではないですか?

もともと大型を使っている人は、いくら推奨されても小型TVを買わないものです。
削減率の高いのが大型なのに、大型の人が動いてくれないと、
それはそれで、失敗だと思いますよ。

  • 回答者:ブラウン管の寿命は2011年までなんだが (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

企業アピールですから矛盾していません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ということはあなたは大画面ではテレビは見るなとおっしゃりたいのですか?
まず、大型テレビを買う人は小型テレビを買うつもりなんてさらさらないと思います。ですので、小型テレビを優遇したら、返って大型を買わなくなり、旧型のより大きな消費電力を使うものを使い続けることになってしまうのですから、返ってエコではありません。
また、大型テレビを見ようが小型テレビを見ようが、エコで言うならテレビなんて見ないほうがいいんです。でもそんなわけにはいかないでしょう。
では何でエコと判断すべきなのかです。先にも言いましたが、大型で見る人はわざわざ小型で見たいとは思いません。映画館で各座席に小型テレビが置いてあって誰が喜ぶというのでしょうか。大型で見たいと思うからこそ、大型テレビを買うんです。でしたら、大型テレビを見た場合の従来の電力消費に比べ、省エネになる量が小型テレビよりも多いのでしたら、エコポイントが小型よりも多くなるのは必然ではないかと思います。
そのあたりの判断基準は難しいので、値段で設定している部分はあると思いますが。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあほとんど地デジに移行させるための税金無駄使い作戦ですから、矛盾だらけで、意図なんてないと思います。
草薙のCMで以前交通事故の減少とかTVCMで明記されてましたが、全然関係ないと思います。

  • 回答者:ぷっすま (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

同じ大きさのテレビと比べると、より多くの電気が節約できるからじゃないですか?
テレビ持ってない人にたくさんポイントをやるべきだとお考えでしょうか?

  • 回答者:bb (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコには2種類ありますが、エコロジーではなくエコノミーなのでしょう。

この回答の満足度
  

ついでに地デジ対応テレビの普及と景気対策を便乗させているからだろうな。まあ、ブラウン管テレビに比べれば、エコなのだから良いんじゃない。

この回答の満足度
  

消費拡大させるには、大型が売れなければ意味がないですからね、TVだけじゃなく、冷蔵庫は容量の大きい物エアコンは冷房能力が高い物がポイントが多く付与されるのも明らかな矛盾!エコと冠を付ければそれで良しとでも思っている輩の考えそうな事です。
所詮は票集めの為の制度って事ですよ。
この制度は本来なら裏付けになる予算が付いてポイントをどの様に付与しどう使えるかを決めないとちゃんとした制度とは言えません。選挙の為の見切り発車と思っていいでしょう。

  • 回答者:自公政権はいらない! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

政府主導のエコポイントの趣旨は、消費拡大(景気対策)なので実は「矛盾してない」のですよ。そもそも「エコ」の名称はお題目なので・・・

まあ強いて言えば、同じ大型テレビでブラウン管と液晶を比較したら大幅な消電になるので、そう強弁することも可能でしょうけどね。

この回答の満足度
  

制度そのものがそもそも矛盾しているので…。
あとは大型買う人=金持ち→ポイント程度のはした金どうでもいい→丸々天下りのポッケに、みたいなのもあるんじゃないですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気店の思惑ですね。
やはり大型を買ってもらうことで付与を付けるといえば売れるでしょうから

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

気がつきませんでした。趣旨と矛盾しています。
エコなんて関係なく、消費をふやしたいだけですね。

  • 回答者:ボブ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

より多くの人に 地デジテレビにさせるための
おばかな永田町の策略です。
それと 金持ち優遇政策だからです。
官僚とか政治家はお金を持っています。
でも どうせ買うなら高いテレビが優遇されてると嬉じゃないですか。
そのための政策です。
国民は無視されています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も同様の疑問を持ち質問しました。
私の場合洗濯機が壊れそうなので電気店に行き相談しましたが、大型冷蔵庫、大型液晶TV、エアコン、それぞれ高額商品のみでお金に余裕ある人のみに優遇の景気刺激策のようです。その人は東芝の社員で電気店に派遣されてるようでした。景気刺激とエコは相反するものですよね(今の対策は)。高速1000円がいい例です。CO2吐き散らし政策が海外のニュースで取り上げられてました。京都議定はどこの国でしたっけ?
オバマ氏のクリーンカラー政策見習うべきですね。

この回答の満足度
  

エコと言えば何でも通用するという政治家の勘違いの産物です

  • 回答者:MrNH (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコポイントという名の景気対策だから、趣旨から外れていません。
単純にお金をばらまくと問題になります。
そこで、エコポイントと言う名前で環境対策風にしています。

景気対策が目的ですから、できるだけ高い商品を買ってもらいたいわけです。
ですから、大型のテレビにたくさんポイントが付与されます。

エコポイントの使い道を絞ろうとしているところからも、景気対策が見て取れます。
単純に現金還元してしまうと、貯金されてしまいお金が回りません。
決められて製品を買わせる事で、強制的にお金を回し、景気を良くさせる狙いです。

  • 回答者:トーマス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

よく言えば「エコ」と言う名前を借りた、景気対策だからです。(悪く言えばエコを隠れ蓑に使ってる政策です)
「エコポイント」の制度自体無意味な事だと思いますし、「エコ」とつけば消費者が飛びつくとでも思った安易な政策です。

大型にポイントが多いのは、大手電機メーカーの救済が目的だからでしょう。
決算で8社が赤字だったので、小さいものより大きなものが売れれば利益につながり易いのでそういう意味もあると思います。
地デジ対応が含まれてるのも、地デジを一気に普及させようという意図もあると思います。
要は経済界を助けるために作った制度で、国民の事は何も考えてないという事でしょう。
「エコ」と言う名前を使ってるけど「エコロジー」の事は全く無視した政策ですよ。

これで増税議論に拍車がかかったらばかばかしいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

別にエコは関係ないですからねぇ・・
単に消費させたいだけですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコには関係ないと思う家電メーカーが少しでも儲かるようにした制度でしょう
エコとは資源を大切にするという意味だと思うけど今あるテレビが大量廃棄処分される様になると思いますがエコと正反対になります。

  • 回答者: (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

エコを隠れ蓑にする公明党の悪質な票獲りにすぎませんから
矛盾は問題にされないのも当然です。
ポイント活用はこれから?制度の不備も噴飯ものです。
いかに選挙対策の拙速かが伺えます。
環境省はその良心において実は反対していましたが
天下り予定の高給官僚の鶴の一声で押し切られました。
これでまだ使える家電が捨てられ、コジマ電気のような
悪質なリサイクル料のちょろまかしも出るでしょう。
その代償は増税と大量の不法投棄となり、結局こちらに来ること
だけは間違いありません。

  • 回答者:諸悪は公明党 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

テレビの場合はエコに便乗した消費喚起でしょうから。なのでポイントも単純に値段に比例、還元率が
大型テレビの方が良くなってるのは単なる計算ミスか、それとも業界の意向か・・・
2011年の駆け込み需要を少しでも減らしたい(分散したい)という業界の意向もあるのかもしれません。
現状の予想では人気機種は○ヶ月待ちとかそんな状態になると予想されてますので。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

目的がエコではなく、消費拡大が目的で、とってつけた名目がエコポイントなだけだと思います。
高速道路1,000円もエコに矛盾しています。CO2が増えています。
よく議論しないで早く早くとしているので、一番お金をかけているのは経費です。国民にも買ったばかりの方や買うお金のない方にはメリットがなく、車をもっていない人にもメリットなく、むしろ将来の増税だけは平等?に負担することになると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

同感です。この制度には、2通りのポイント取得方法が
あるようですね。 購入と買い替え・・・・・
エコ製品に買い替えはエコポイントにマッチしてますが
単なる購入(買い増し?)は、どうなんですかね。
疑問の残る制度ですね。
私は今後、エコ製品を買おうとは思いますが、この制度を積極的に
利用する気持ちにはなれません。

  • 回答者:Ayalous (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る