すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 先物・FX

質問

終了

FXってそんなに儲かるのでしょうか?
NHKでいかにも儲かるみたいに放送してましたが・・・。実際のところどうなんでしょ?

  • 質問者:嘘だ~
  • 質問日時:2009-05-20 02:43:22
  • 0

投資全般に言えることですが、そんなに簡単に儲かるならこの世の中に「貧乏」な人は居ません。
金融や投資の専門家と言われている人たちで、今回の世界同時不況を予測した人を私は知りませんし、日本への影響は少ないなんて言っていた人達ばかりでした。
お金を残す最善の方法は「使わない事」です。これが私の会得したお金を残す方法です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

単純に買った人と負けた人、±0です。
しかし、手数料があるので、損をする人の方が多いです。

短期間なら、ビギナーズラックもあり得ます。
でも、長期的にはアマはプロに勝てません。

  • 回答者:あおい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は儲からないと思っています。でもコツとか情報を調べている人は儲かるかもしれませんね。私は頭が悪いので安全なやり方でやっていきますが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すごくむずかしいですが、小額ですが儲かることは儲かります。って言うか儲かっています。
以外にも儲かる人は短期のトレードで高レバの人が多いそうですよ。
私もほとんどスキャルかデイトレです。

短期トレードは相場の動きに合わせることが出来るのでとんでもない所でへんな掴み方さえしなければほとんどプラスで終わることが出来ます。

しかしこれも需要と供給でマイナスの人とプラスの人がいて市場が成り立っているわけですから、勝つ人がいれば必ず負けている人もいる。
決してバカにしているような意味合いではなく、自分に儲けが出たときはどこかの誰かに感謝の気持ちも持っているといいかもしれません。

  • 回答者:ありがとう (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

儲かる人は儲かるみたいですが、やっぱりコツを知っている人だからできることだと思います。安全な投資を私でしたらオススメします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダメですよー。
私も簡単に手を出して、一旦儲かったけど、どんどん円高が進み追証金追証金で毎日担当者から責められました。
1日何度もの電話に狂いそうになって解約したら、300万の損・・・・・。
勉強したと思って諦めました。
今は外貨預金で自分の思う通りに儲けています。

  • 回答者:一人が一番 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなことはありません。私の場合ですが一時300万程もうかってましたが今は800万マイナスです。やんなきゃよかった。でもまだあきらめないぞ。後原資は1500万あるから、いまにみてろ。といってすつてんてんになるまでやるのがおち。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは難しい質問です.... (汗)

儲かる人は儲かるし、

儲からない人は儲からないとしか言えないです。

FXについて一生懸命勉強している人は、

たとえ少額でも勝てる可能性は高いでしょうし、

儲かりそうと軽い気持ちで参戦する人は、

大金をつぎこんでも負けるでしょう。

....としか言えません。

抽象的な回答ですみません。

  • 回答者:あいうえお (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

素人が簡単に儲かるなら誰でも始めるでしょう。
そんなものではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先の動きがわかり自分で判断でき、動ければ・・・

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

株でもそうですが損をする人がいるからその反対に儲かる人がいるというのが原則ですから余程頭を働かせられる人や運の強い人以外は損をする人の方が多いと思います。
ですので時流に乗れた人には少額の資金で儲けられるチャンスがあるということでしょう。

  • 回答者:トクメイキボウ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

NHKスペシャル マネー資本主義「超 金余り は何故起きたか?」
のことでしょうか?

この番組に中では、米国の金融バブル(あるいは、金融政策)で、
ドル高トレンドが長く続いたので、
素人でもそのトレンドに乗れば、割と利益を出すことができた、
と理解しています。

これからが、本当の意味で個々人の力量が試される のだと思います。
(日本政府もFXの規制[レバレッジの引下げなど]を検討しているようですし・・・)

  • 回答者:竹丸 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

満つれば欠くるが世の習いです。
上がりすぎれば下がります。

参加しないのが一番というのは無理がありますから、参加できるときだけ参加するのがいいでしょう。
ボックスの高値でショート、安値でロングが基本です。
そして抜けたら放れに付くのです。

勝てる可能性が高い時に参加すれば利益をあげられます。
たいていの人は目先の利益に走って細かく儲けた揚句に一回の損でマイナスに陥るのです。

したがって経験よりも精神力がものをいいますね。
これが「経験」からの結論です。
精神力が弱いな、とお思いでしたら手を出さないことです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

放送は見てませんが、興味はありますね。
知り合いで少し儲けているので、勉強してみようかと思ってます。

  • 回答者:こん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ええ、儲かります。
ただ、簡単には儲かりませんし、持続的に儲けを出し続けるには運ではなく実力が必要になると思います。そんな事はどこの世界でも同じですよ。
総数としては負けている人のほうが多いらしいですね。

軽い気持ちで参入するなら、多少の嫌な思い(損)は笑って流すしかないですね。
自分が働く代わりに自分のお金を働かせている。という感覚が欠如したままでは、ラッキーはあっても続きはしないと思います。

節約に勝るもの無しというのであれば、そうしたら良いかと思います。
でも、節約しなくて済むように知恵を絞るというのも、それはそれでアリなのではないでしょうか?

  • 回答者:FXジャンキー (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

儲かる人もいればもうからない人もいます。
後者のほうが多いですね。リスクありのものですからあまりおすすめはしません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前はヘッジファンドなどの大口投資家の独壇場だった、先物などのデリバティブ取引ですが、ここ数年は一般の個人投資家の取引高が上昇していて、その資金の動きに相場が左右されています。それだけ多くの人が参加しているということ。

みんながやってみんなが儲かるということはありえませんが、少なくとも儲かるだろうとか、預金するよりはマシと思ってるから、やるんだと思います。

私についていえば、サラリーマンやるよりは断然儲かってます。しかし、有り金全部失った知人もいます。
でも、一番の魅力は楽しいことです。ゲームをやってる感覚があります。損したときはさすがに楽しくありませんが。

  • 回答者:クラッシュ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

プロでも失敗するて聞きました、FXは特に損害も利益も大きいから危険だと思いますが。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

400万損した友人がいます。
マネーゲームはいつの時代にもあることですし、
儲かる人がいれば、損を出す人もいる
NHKさんは面白い放送をされたのですね。
それを見てみたい!
が、受信料をお支払いするのは無理♪

  • 回答者:ロスディアゴス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る