すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

初めて作った料理ってなんですか?

私はオムライスでした。

今のようなフワフワとろ~り卵じゃなく

ケチャップライスにしっかり焼いた卵焼きをのせただけですけど。

今でもその時作った味は忘れてませんね。

  • 質問者:温泉卵
  • 質問日時:2008-06-21 11:53:02
  • 0

小学校に入ったか入らないか位のころに、母に教えてもらいながら、餃子を作った覚えがあります。ボールでいろんな材料をこねて、手を十分洗ってよく拭いてから、まだ小さかった手の平に餃子の皮を載せて、中身を細かくひだを寄せて包んでいくのですが、なかなか母のように上手には作れず、ふちのほうが破れそうになったり、ひだの数が少なくて、赤ちゃんの帽子のようにはカーブが描けなかったりして、母に修繕してもらいながらでした。
母の作った分は、うまく焼き餃子になっても、私のは皮の伸ばし方も均一でないので、水餃子にして食べることになったように記憶しています。
なんだか、粘土細工でもしてるくらいの気分で楽しく作っていたのです。

  • 回答者:renge (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

野菜炒めです。
玉ねぎ、にんじん、ピーマンを細切りにして、
塩こしょうで炒めただけ、 でしたが。。
包丁や火を使うのに ドキドキした覚えがあります

  • 回答者:しょこ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

小1か小2くらいの時に、ホットプレートで目玉焼きをつくったような気がします。
ちゃんと調味料を使った料理だと、おじやかチャーハンを作った記憶がありますが、あまりにも昔の事なので記憶が定かではありません。

  • 回答者:ヨーデル (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

卵焼きかな。姉がしているのを見て、私も!と。。。

  • 回答者:まゆ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

たぶん、いり卵。
油をいれなくって、焦げてしまった覚えがあります。
そのあと、おなべを洗うのが大変だったような気がします。

  • 回答者:よここ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

目玉焼きだったような気がします。ちょっと凝ったのは小学校の家庭科の時間に作った、ほうれん草と玉子の炒め物です。

  • 回答者:sid (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小学校4年生の調理実習で作った「ゆで玉子」です。これは料理じゃないとすると、その次は「白飯&味噌汁」でした。

  • 回答者:アイロン (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小学生のとき母が出かけていて帰って来なかった時にカレーの箱の裏の作り方を見ながら兄とカレーを作りました。

  • 回答者:うらら (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

料理?なんでしょうか?
調理実習で作った白玉団子にはまってしまい、よくおやつに作っていました。
今は、小学生の姪っ子が、よく作ってくれます。

  • 回答者:なす (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

小学生のころ、焼きソバです。
4人分の野菜とソバがこんなに重いとは!
フライパンを自在に操れるお母さんって力持ちなんだぁと感心しました。

味は付属タレのおかげで、まあまあでした。

  • 回答者:DAKE (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校2年の頃にお冷やごはんで作ったチャーハンだったと思います。
あまりに昔でよく覚えていませんが。。。
手当たり次第、残り物の野菜を入れてドライカレーで味付けたことは覚えています。

  • 回答者:ゆーな (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私は家庭科実習で野菜炒めでした。
書いてある塩の分量が1人分なのか班の人数分なのかわからなくなり
たくさん入れてしまいました。
辛かったです~涙。

彼氏に作った最初の料理は(えっ?聞いてないって?)
肉じゃがでしたよ。

  • 回答者:うき (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ハンバーグです。
小学校5年生のときに想像で作りました。
・・・ひき肉とたまねぎのみじん切りを混ぜて焼いただけの^^:
つなぎとかスパイスとか知らなくて、
ぼろぼろに崩れて、無味のそぼろになってしまいましが、
母親がソースを作ってくれて、おいしいと食べてくれました。
良い想い出です。

  • 回答者:にゃん (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

五目やきそばでした。あんかけのヤツ。片栗粉で上手にトロミがつけれず、くらげみたいな物体があんの中に出来てしまい失敗でしたぁ。

  • 回答者:トロリ好き (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私は卵焼きが1番はじめ
だった記憶があります。

はじめてだったので
味もいま思えば普通だったと
思うけど当時は感動したような
覚えありますね。

  • 回答者:何十年前? (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

もしホットケーキが料理になるのでしたらホットケーキですが、料理とならな

いのでしたらカレーライスです。

この頃は大好きでなくなりましたが、子供の頃はカレーライスが大好きでした。

  • 回答者:カレー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、小学生の高学年くらいで
目玉焼きでした。
自分で作った物は
美味しいですね。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ご飯を炊いたのが一番最初の料理だったと思います。
小学校四年くらいの時かな?

  • 回答者:おとおと (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ほか弁でバイトしてた高1の時です。

忙しくて 「やきそばくらいならつくれるでしょ。作って!」と言われて

あまりの忙しさに、作ったことないです。とも言えずに・・・

その時のお客さん ごめんなさい。

どんな味になってたんでしょ(>_<)

ソース入れて 塩こしょうしたけど どんだけいれたらいいかわからなかった

ので ひどい味になってたと思う。 こわいわ~~。食べてみたかった気もし

ます。

  • 回答者:エル (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私は卵焼きだった記憶があります。
ホットケーキだったかなあ・・・。

  • 回答者:咲耶 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る