すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 芸能・テレビ・ラジオ » アニメ

質問

終了

萌え系アニメの登場人物の目は、なぜ縦長が多いのでしょうか? 目が縦長って、気持ち悪いのですが。

  • 質問者:ファンファン
  • 質問日時:2009-06-02 18:46:28
  • 0

並び替え:

目が大きいほど、

かなりかわいく見える人が多いのでしょう。

それが萌えさせる技法かもしれませんね。

  • 回答者:小心者 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

萌え系のキャラは少女漫画の絵から発展したもので、
少女漫画の絵は何故、瞳が大きいのかという話になりますが、

それは小さい子は瞳から感情表現を判断します。
わかりやすく見せる為に、そういった描き方になるのです。

大人は逆に瞳があまりにも大きいと違和感を感じるので、改良されて、今のような描き方になりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

目を大きく描くための技法ですよね。
今は萌え系に多く見られますが、本来は少女マンガの技法です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

最初からああだったわけではなく、時代と共に徐々に売れ線を取り入れ変化してああなりました。
「リアルな絵」が求められてないと言うか、まぁぶっちゃけただの好みですね。
リアルがいいなら実写でいいわけですし。

===補足===
肝心の理由書くの忘れてました。
目を大きくぱっちり描こうと思うと、顔の横幅にも限界がありますから必然的に縦長になるわけです。
と言うか、元々は少女漫画系の技法ですから「萌え系」ってのは偏見ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

大きくて縦長の目が「かわいい」と感じる人が多くいるからです。
中にはあなたの様に「気持ち悪い」と思う方もいるかもしれませんが、この手のアニメを見る人の多くは「かわいい」と感じます。
好みは人それぞれです。
より多数の人に受け入れられるようにした結果でしょう。

  • 回答者:tome (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

その理解できないところがいいと思っているのが、好きな人の理由でしょうね・・・。
私も好きではないのでさっぱり理解できません。。。

  • 回答者:インド洋の宝石 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る