すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

進路について考えています。
祖母を介護する母を見ていたせいか社会福祉に関心があるのですが、自分が介護技術を身につけることよりも、介護者のストレスケアなど介護者を支える仕組みについて学びたいと思っています。
こういう場合どこで何を学ぶのが良いのでしょう?心理学?社会福祉学?大学で?専門学校で?
できるだけ学費の安いところが良いのですが・・・アドバイスをお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-02 21:19:14
  • 0

並び替え:

お母様の行動から将来を決めることが出来たとは素晴らしいですね。

まず、今は福祉系の大学や関連学科を設置している大学、専門学校はたくさんあります。
福祉系といってもいろいろありますよね。
老人、障害者、障害児童等の諸専門分野があります。

社会福祉士
精神保健福祉士
介護福祉士
などは大学を出ると受験資格が与えられます。

大学卒業と同時には、専攻によって変わりますが、
社会福祉主事
児童福祉司
身体障害者福祉司
知的障害者福祉司
等が取得できます。

何を学ぶのが良いかはあなたが何を勉強したい=誰に対しての援助の手を差し伸べたいのかによります。
学費に関してですが、これはさまざまですね。
もしくは大変であることを覚悟されて、仕事と学校を両立なさっては?
最近は通信教育もたくさんあります。

学校によって日本全国でスクーリングを開催するところもあれば、関東方面にしかない場合や、試験も必ず何処かの会場で受けなければならない学校と、自宅(オンライン受験)で良いという場合もあります。

既に大学を出ておられたら、4年度からの編入が可能ですので通常の大学でもそんなに時間も学費もかからないかもしれません。
ただ、既卒大学の学科によりますが、資格取得のための学科履修の関係で2年かかる場合もあります。
(4年次編入でもう1年延長という手を取るほうが費用は安いです)

いろいろな方面からお調べになるほうが良いと思います。

===補足===
私も今仕事をしながら通信を受けていますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る