すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

あそこが人生のターニングポイントだったと思う時はありましたか?

そこから前より良くなりましたか?悪くなりましたか?
・・・なぜそうなったと思うか簡単で結構ですので添えてください。

  • 質問者:ラットン
  • 質問日時:2009-06-14 23:57:12
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

おかげさまという言葉がありますよね。

良きにつけ悪きにつけ
すべてが自分のせいでは無いと思います。

貴重な体験談、ありがとうございました。

中学3年の夏、最悪の切り替えポイントでした。事の重要性も知らないせいで。
父親の浮気で母が泣いているのを知り
母は生活のために我慢しようとしていたのに、私が許せないといい続けたせいで
離婚に追いやってしまいました。

若気の至りと言えばそうかしれませんが
あの時黙ってさえいれば母が仕事で苦労することにはならなかった、安泰な生活は保障されたというのに
必死で謝る父の姿に意地悪をしておこうという気で徹底して非難、ひっこみがつかなくなりそのせいで母の安泰な人生を貧乏のどん底へ突き落としてしまい破壊してしまいました。

退くことの大切さ、意地になることの怖さを同時に知りました。
白いカラスもいるのだと知ったことだけは良かったですが
それは自分だけの学習で、代償はあまりに高いものでした。
女ひとりの人生を破壊してまで。早死にさせてまで。

  • 回答者:後悔 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

23ですね。
実家から1人暮らしをした年で1年でいろんなことが
たくさんありました。自分をあまり大切にしなかった1年でしたが
そのあとよくなりました。今が1番いいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あります。
恋人にふられたちょうど5年前です。
負けず嫌いな僕は、大きなショックをどうにかばねにして、最終的には夢をかなえることができました。
あのまま彼女とうまくいっていれば・・・と考えることはありますが、これでよかったんだと思います。失恋の味を知れたことも、人生には必要だったのかなと、今になっては思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありました。24年も前の事です。

選択を誤ってしまったばかりに人生、転げ落ちて行きました。

若過ぎて本当に自分の事を考えてくれている人間が分からなかった・・のが理由です。

  • 回答者:moon (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ありましたね。5年くらい前です。
人を見る目がなかったために
今大変な苦労をしています。
家族全員巻き込んで、どうお詫びしていいかわからないくらいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間つぶしに立ち寄った書店の本棚で「あこがれが航(ゆ)く」という本を手に取ってしまった瞬間。
この本は普通の人が航海体験をできる帆船「あこがれ」のことを紹介した本でした。
マストに登ったり、帆を張ったり、舵をとったり、船を動かす作業を乗組員と一緒に体験することができる船です。

体を動かすのはキライだし、アウトドアが好きなわけでもなく、海や船に興味があったわけでもありませんでした。
何より、共同生活が苦手で人見知りな自分が、見知らぬ人と狭い船の中で一緒に暮らすなんて想像もしたことありませんでした。

ホンの偶然からその本を手に取って、その時のぼくの精神状態や経済状態やスケジュールなどがたまたまうまくかみ合って、実際に帆船での航海に出かけてしまいました。

そしてなぜかたった一度の航海で帆船にハマってしまい、今では年に1~2ヶ月を海の上で過ごすようになり、帆船に乗るために外国にも出かけるようになってしまいました。

経済的にはかなりのダメージになっているのですが、自分の精神的なバランスは帆船に関わることによってずいぶんとよくなった気がします。
普通の生活をしていく中ではできない貴重な体験もたくさんしましたし、あの偶然には感謝しています。

  • 回答者:匿名です (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いわゆる学部の大学とは異なる大学の大学院を受験したことです。

前より悪くなったかどうかは不明ですが、少なくとも思うのは自分の研究者としての素養を顧みておらず、無謀でした。
今になって思うのは、もとの大学の大学院で同じ研究室で継続して研究を進めれば良かったと思っています。それでうまくいったかどうかは別問題ですが、環境を変えても自身の能力は変わらないということに気づくべきでした。

  • 回答者:風来坊 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親が離婚して、父が出ていき母が再婚して、でていき…
私が一人暮らしを始めた事です。。

いい意味で自立できたし…。
離ればなれになった方が、家族三人仲良くやっているような気がします。。。

  • 回答者:出来ることなら元に戻りたい… (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

九年前の事故です。

悪くなりました。
そこからの後遺症が未だに抜け出せません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

7年前の離婚ですね。
良くなりました。今も生活維持はできているし.高級車も買い仕事も順調です。
第二の人生も考えていて楽しいですね。
仕事を頑張り子供を支えていく事でまたひとつ自分の自信に繋がってます

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校3年生のころ、公文式を始めたこと。
交通事故の後遺症で記憶障害のあった私が、普通人に戻るきっかけとなりました。

そのままだったら、高校にも行けず今で言うパラサイトか引き篭もりになっていたと思います。人生が変わった瞬間でした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る