すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

日本について、みなさんの日常的なご意見を聞かせてください。

先日、外国の友達と、「私の国の国民はあまり自国について満足していなくて、よくないと思っているの。その分、日本はコンディションがいいけど、幸せなの?」と聞かれ、答えに迷ってしまいました。

個人的に思いついたいい点の例としては、他国に比べて待遇がいいから、例えば旅行に出かけて世界を知れるなど。
よくない例としては、働きすぎて、家族などとの団欒・休日の時間が少ないなど。

現在、世界的な不況ですが、それについてはあまり触れず、日頃、生活していて、日本のここがいい!ここが良くない(悪い)!というのを教えてください。
出来たら海外と比べてもらえれば、具体的に比較しやすいかと思います。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-06-15 18:41:56
  • 0

並び替え:

どの地域と比較するかによって印象は全く変わってくるとは思いますが・・。
ちなみにぼくの海外渡航歴はアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、オランダ、韓国。
アメリカ、イギリス、韓国、についてはそれぞれ一週間以上滞在してホームステイなど現地の人と生活を共にする機会がありました。
という条件で日本とぼくの知っている外国とを比較すると・・。

◇良いところ◇
○治安はかなりよい。
海外の都市部では治安のよいところと悪いところの差がかなり大きい気がしました。地元の人でもあんまりよりつかないエリアとか多いです。
日本だと歌舞伎町でも普通に歩いていてあまり危険は感じません。

○差別が少ない
ヨーロッパで道を歩いていて「チノ(中国人への蔑称)」と呼びかけられたことが何度かありました。
また、アフリカ系やアジア系への微妙な差別を目にする機会もなんどかありました。
欧米だと政治家などが人種差別的な発言をすると大きく叩かれたりしますが、裏を返せばそれだけまだ世の中に人種的な偏見が強く残っているから問題にするのだと思います。
ただ、日本ではお店などで拒否されたりとかのはっきりとした差別は少ないけど、漠然とした差別は結構ある気はしますが。

○物価が安い(欧米と比較して)
特に食料品などは高いと思いました。

○とにかく便利
コンビニやスーパーがたくさんあるし、夜遅くまで開いているお店も多い。
向こうだと結構早い時間にお店は閉まるし数も少ない。

◇悪いところ

○積極性がない
いいところか悪いところか微妙なのですが、全体的に自己主張が弱く積極性はないと思います。
ただ、あんまり積極的な人はうっとうしくて付き合ってて疲れてしまうのも事実ですが。

○長期休暇がとりにくい
休みの日数自体はともかく、欧米と比べると長い休みは取りにくいですね。
日本だとGWなどの同じ時期に休みをとりますが、向こうだと自分の都合で休みをとることが認められている風潮はありますね。

ぼくの乏しい海外経験からは日本はいい国だと感じているので、あんまり悪いところはないですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本はかなりめぐまれているとおもう。
日本人自体に恵まれていることに気づいてない。
元気がない。

  • 回答者:愚民 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

発展途上国や独裁者が国民の自由を奪う国に比べると、いえ、比べられないくらい
日本はいい国で、幸せだと思っています。

過去には意地を張り通して、戦火の中に多くの日本人の血が流れましたが、
それを反省して、二度と戦争を繰り返さない誓いを憲法(戦争の放棄)に
掲げています。

それでも現況は、不況や犯罪の増加などのマイナス面もあり、何とか
そこから脱しようと、民主主義の力で解決しようとしています。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間はもともと個人なのに日本の社会はそれを認めない。

  • 回答者:v (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

良い点はやはり民主主義なことでしょう。上を批判したり信仰の自由を貫こうものなら命の保障がない社会主義国(北朝鮮、中国など)に比べたらどれほど幸せかと思います。不況だ不況だっていっても飢え死にする心配もありませんし。ありがたいことですね。

悪い点はやはり長いものに巻かれろ式の、出る杭は打つみたいな排他性や、役所の堅さですね。もっとアメリカのように合理的に事を進めてほしい。あと犬なども住居制限されず飼え、色んなところに同伴できるような社会になってほしい。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いい点は、あらゆる自由が保障されていること。

悪い点は、国民全体の覇気がないこと。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

以前なら治安が良いと誇れましたが、今はダメですね・・・
あと、日本は愛国心がうすいかな。
もともと八百万(やおよろず)の神を祀る国民なのでバラバラなんでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いいところは、治安がいいので、日常的な犯罪が比較的少ないこと。
基本外国人には親切?交通機関が発達してて、時間に正確。
和の精神。(気を使いすぎ?短所にもなりえる)

悪いところは、経済至上主義になりつつあること。
他国の真似を何も考えず受け入れる、他国の目を気にしすぎる。
外交下手。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいところ・・・治安が良い
悪いところ・・・国の財政状況

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やはりおなかいっぱいまですきなものを
食べれるのが日本のいいところでしょう。
衛生面や町もきれいです。
においもそれほどくさくもないです。

悪いところは自由な時間がないですね。
たとえばイギリスなどは6時までしか服やさんとかはあいてなくて
それから家でゆっくりすごすそうです。
日本ではかんがえれないですよね。
はたらきすぎです。日本は。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以外と物価が安いと思います。ランチが1000円以下であれだけいいものを
食べられる国は先進国ではないと思います。
テレビも充実していて楽しめます。ポイント集めとかも外国ではあまりないですね。

悪いことろは、休みがとりにくいところでしょうか。

  • 回答者:tt (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は、がんばっても評価されないところが”ダメ”なところです。(出るくいは打たれる)
アメリカは、がんばったらがんばっただけ評価してもらえると聞きます

日本の公務員給与もそうです

日本にいいことを探そうと思ったらないような気がします
たしかに企業の技術力は高いですが、
特許をとってなくてもめごとになったりしています

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良い点   まだ 治安は 他に比べると 良い
悪い点   周りの人間に無関心  礼儀 正しくない マナーが悪い 利己主義
 
総て ホームステイの学生の答え2009・5 の講座抜粋

  • 回答者:日本語講師 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夜中飲んだくれて、フラフラ歩いていても、犯罪に巻き込まれるようなことはあまりない。
そもそも、道端で酒を飲むこと自体日本くらいですから。

よくないところは、繁華街でなくても、ギンギラギンの屋外広告・看板だらけでごちゃごちゃしていて、景観が悪い。海外であんなに看板だらけって、欧米先進国にはありませんね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいところは治安がいいことです。
悪いところは凶悪な事件が増えてきているところです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

良いところは治安が良いところです。次期サッカーW杯主催国南アフリカ共和国は1日で50件も殺人事件が起きます。

悪いところは格差社会というところです。非正規雇用は正社員と同じ仕事をしていても雇用は守られず、安い給与です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る