すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

体長1センチくらいの蛾がたくさん発生して室内を飛び回っています。
毎年夏になると発生しますが今年は特に多いです。
息子の部屋にたくさんいます。
どうやって退治したらいいでしょうか?

  • 質問者:うらら
  • 質問日時:2008-06-23 15:42:13
  • 0

うちでも時々見かけます。

衣類、特にウールなど動物性の繊維や、洗濯してもおちにくいたんぱく質の汚れにつく虫、カツオブシムシ類の成虫です。

予防は衣替えの衣類はしっかり洗濯して防虫剤をつかったり、食べ物のこまかいくずなどをお部屋にそのままにしておかないようにすること、家具などの後ろを風通しよくするなどですが、
気をつけていてもやつらはこっそり来てますけどね。^^

  • 回答者:もみ (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

がはカツオブシムシの成虫なんですか。
知りませんでした。
回答ありがとうございました。

並び替え:

まずは発生が頻繁な部屋の天井および床など四隅を確認して下さい。
関所(ありの巣または、あり専用ゲート)があるはずです。
見つけたら、1cmクラスの女王蟻候補を、
すかさず抹殺してください(握りつぶしたり含む)。

残酷ですがおそらくその規模ですと、
すでに蟻の巣というより「蟻マンション」が出来上がっている気がします。
結果、木材を食す白アリや土木のフィールダー赤アリも見受けられます。

抹殺を約2日くらいしましたら、関所めがけて、キンチョールやアリジェットなどを
約15分くらい(理想は缶がなくなるまでですが、)、とにかく、トコトン、
徹底的に完膚なきまで行ってください。

これで大概は絶滅もしくは当面、寄せ付けません。
駆除、心より切願いたしております!
頑張ってください!

(※元3F建て公団アパートの2F部屋にて白アリまで出て修羅場を味わった住民でした。)


(追記)
レスありがとうございます。スイマセン、漢字読み間違えてました(蛾をアリと勘違いしてました…)。

  • 回答者:ナヲ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。
でも発生したのはアリではなくてガです。
もしアリが発生したらこの方法で退治しますね。

小さい蛾なら食物に寄ってきているのかもしれません。

何か部屋に食べ残しなどがありませんか?

またエアコンの排気口なども調べてみてください^^
エアコンを通して入ってきているのかもしれません。

  • 回答者:ごり (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

息子の部屋には食べ物があります。
それにでも寄ってくるんですね。
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る