すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

CO2を15%削減計画と言っているが、現状を考えると無理な数字だと思いませんか?
ほんとに15%にしたいなら50%くらい計画しないと15%削減にならないと思いますが、どう思いますか?

  • 質問者:えここ
  • 質問日時:2009-06-20 22:15:37
  • 1

並び替え:

無理な数字です、実現できないから外国のCO2排出権を買って帳尻合わせをしています、まったくの税金の無駄使いです

  • 回答者:sd (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね無理ですね、だからCO2排出権を買ってごまかしています

  • 回答者:みり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

たしかに15%は無理な数字です。

5%でもかなり削減しないとだめなので、


無謀とも言えます。

そのぐらい減らしたいということなのでしょうね。

  • 回答者:洗浄 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

無理な数字だと思います。
二酸化炭素を吸収して分解又は酸素に変える装置を開発しない限りは無理でしょう。

開発したらノーベル賞もらえるかもですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

無理ですね。

日本中の工場を海外移転させれば
可能でしょうけど。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

勘違いしている人が何人かいるようなので一言口を挟みますが、最近政府が言い出したのは「2005年に比べての15%削減」です。
京都議定書で決められてここ何年か言われ続けていたのは「1990年と比べての6%削減」ですが、この15年間で日本のCO2排出量は増えているので、実質として削減しなくてはいけないCO2の量は6%でも15%でもほとんど変わりません。

工場や大規模施設、オフィスビルなどでも、照明機器を高効率のものに変える、動力、空調関係の設備を見直すなどの対応をすれば、まだまだエネルギー効率を上げる余地はあるとは思います。
大規模な改修になるのでコスト負担も大きいですが・・。

一般家庭はいまより生活レベルを上げないことを意識するだけでもかなりの削減になるとは思いますが。
エコが声高に叫ばれるようになりましたここ数年、企業からのCO2は減少傾向ですが一般家庭からのCO2は一貫して増加傾向です。
便利さを追求して高機能の家電を導入したり、冷暖房機器の使い過ぎなど、一般家庭でも検討できることはあると思います。

まあ、そういうことをやってもどのくらいの効果があるのかをきちんと検証するのは難しいとは思いますが。
CO2の排出量の計算方法もどんどん変わったりして削減目標値そのものの意味も怪しい部分があるとは思います。
最近の環境問題は政治的に利用されている側面が大きく、発表されていることをそのまま鵜呑みにするのも危険な部分があるとは思います。
けど、化石燃料の埋蔵量に限界があるのは確かなので、自分の子供や孫に少しでもいい状態で地球をバトンタッチしてあげるための努力は必要なんじゃないかと思います。

  • 回答者:匿名です (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

無理だと思います。
50%にしても同じく無理だと思います。

  • 回答者:sooda (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

無理な数字だと思います。
企業は努力している。
個人で出来ることには限界がある。
どうしろと。」

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

かなり難しいのは事実でしょう。
但し達成時期を度外視すると実現不可能とも思えません。キーポイントは、原子力発電の増加と太陽電池及び電気orハイブリッド自動車をどれだけ普及させられるかにかかってます。

真面目に長期計画を組み、世界世論を味方につけ、米国や中国が慌てて真似をしようとしても追いつけないレベルの技術開発をして欲しいものです。

この回答の満足度
  

その通りだと思います。
遠い先の目標数値より、今すぐ出来ること、やるべきことをはっきり示して欲しいものです。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現状でも、企業は努力しています。
第1次オイルショックの時のように、
①土日に運転できる自家用車の制限(末尾が奇数、偶数)
②ネオンサインの禁止。
③TVの放映時間の制限
等、やっても無理です。 真水で15%は、企業に膨大な負荷をしいります。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

マイ・カーを50%削減すれば可能かも?
 電気自動車も現状ではCO2ゼロでは無い

この回答の満足度
  

正直 今でさえ結構無理しているところがあるのに・・・
政府のオバカさんたちは何を考えているんでしょうね。
だったら二酸化炭素排出大国のアメリカとかに
 オメーらもっとCO2排出を抑えろよ。
って言えばいいのに。

どうせ知恵の足りないアホぅ太郎のたわごとで終わりそうだし・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何を根拠に15%と言ったのか分かりませんが、日本は海外に比べて非常に生産効率の
良い国なので、よほどの技術革新が無い限り無理だと思いますね。

ビルの屋上を全部緑地化する?それとも太陽光発電のパネルを敷き詰める?
どれが効果的なんでしょうね?

  • 回答者:357MUGNUM (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

欧米の目標数値より高い目標(15%削減)を立てていますが、
現実的にはもう無理です。企業は数値目標だけ出されても
裏づけが無いので国際競争力を失い日本沈没してしまいます。

  • 回答者:これでは企業が付いてこれないよ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。

15%は難しいですね。、

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

京都議定書のときには、6%削減を宣言しながら
逆に増えてしまっているので、今度は、15%を目標に
して、6%以上の成果を得ようという安易な発想と
思いました。

財政難の今、これからも補助金をジャブジャブつぎ込む
ことは、無理になってきます。

大きな目標を掲げて、京都議定書で約束してしまった
数値達成を目指すと思っています。

  • 回答者:ジンジャー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どうだろうね? 国民や企業の30%がCO2を50%削減すれば、日本全体では15%達成だけど・・・。 各家庭の屋根に太陽光発電を設置する以外は、原子力発電所を沢山造って、火力発電所や電気自動車以外の自動車の燃料を薪にするしかないかも知れないね!

この回答の満足度
  

夏場とか、家庭でもエアコンの利用を少なくする、マイカーから公共交通機関を利用するなど、積極的にみんなが動けばできない数値でもないと思います。

  • 回答者:sooda (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  

工場で、エネルギー関係の仕事をしてます。
私のいる工場では、15%削減なんて理論的にムリです。
(会社が倒産でもして、工場が閉鎖されれば可能ですが・・・)

仮に、技術的にできたとしても、そのための対策費で、
工場の採算が取れなくなります。
多分、よそでも、同様じゃないかな?

工場関係の他の他の、運輸・民生部門などを含めて、
「どの産業分野の、どういう工程で、どういう技術を使って減らす」という
具体策がハッキリ判らないので、
「無茶じゃないか?」としか思えません。

  • 回答者:セカンドアース計画 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  

漠然と15%を目指しても厳しいですよね。

何事も実際に目指す目標よりも上に設定しておいて、ようやくそこを超えられるものですからね。

15%に設定したら、10%も減れば上出来じゃないかなって思いますよ。

数値よりも皆がそういう意識を持つことに照準を置くのであれば、それでもかまわないのですが。

  • 回答者:孔明 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

15%削減は単なる目標に終わる気がします。
地球温暖化に関する国民の意識は高まりつつあると思いますが具体策では行動に移されていないように感じます。
国民の間にも意識の差がまだまだあると思います。
政府が勝手に説明なしに数字だけが発表されて達成したためしがないことを麻生総理は知るべきであり、もっと産業界・経済界や国民により具体的な説明をして周知徹底をすべきだと思います。
「京都議定書」がなぜ駄目になったのかとかアメリカのオバマ大統領が唱えている「グリーンディル政策」みたいに国民にわかりやすく夢のある提唱をしないと「のど元過ぎれば・・・・。」に終わってしまうと思います。
新たな産業を成長させるチャンスだととらえて政府ももっと予算付けをして「国営マンガ喫茶」を取りやめてでも力を入れるべきだと思います。

  • 回答者:ソーダさん (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  

無理だと思います。
15%ってすごい数字ですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのとおりだと思います。
ですが、何もしないと、地球が破滅するので、目標数値を掲げることは重要です。
そして、国民にエコの大切さを洗脳するくらい、宣伝することです!

  • 回答者:まずは-6%達成で! (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  

15%は無理でしょう。以前6%を目標にして、逆に増えたぐらいですから。
言われているように30%ぐらいを目標にしないと15%は無理だと思います。
日本全国の人すべてがその意識をもたないと無理でしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る