すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

義父は、末期がんにかかっています。
月曜日に入院することになりました。
夫は最近仕事が忙しいのですが、僅かな休日を利用して通院に付き沿っています。
妻の私としては、夫の健康も心配です。
義父が入院すれば、私もお見舞いや洗濯をするつもりです。
それ以外に、したほうが良いことは何かあるでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-03 18:31:50
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答をして下さった皆様、ありがとうございました。
心に響く言葉を掛けて頂き、感謝しております。

大変ですね。

ダンナ様の体調が崩れないよう、食事をちゃんと取らせる、家でいる時間があれば寝させてあげる。できるだけ笑顔でダンナ様が疲れないようにしてあげる
などを気をつけてあげたら良いと思います。

ダンナ様がイライラすることもあるでしょうが、普通と違う状況なのでほっておいてあげてくださいね。

  • 回答者:うち義母が同じ。 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
おっしゃるように、最近、主人の様子がいつもと少し違います。
主人が少しでも、リラックスできるように気をつけてあげたいと思います。

並び替え:

旦那さんのケアしてあげてください。

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

仕事も忙しく、さらにお父様のことでご心労がたまり、旦那様が体調を崩さないかが心配ですね。
家ではとにかくゆっくり休ませてあげるように心がけてあげてください。
旦那さんが仕事で顔を出したくても出せないときには、奥様代わりに顔をだし旦那さんの話をお父様にしてあげるなどしてあげるといいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

似たようなことの経験者ですので、回答させていただきます。
長い時間、親族が、とっかえひっかえ、
べったりと付き添うことが良いことではありません。
患者としても、一人でいたい時間が当然あるわけです。
たぶん、患者のお父さんは、
短い時間、毎日こまめに来てくれることがベストでしょう。

  • 回答者:セミリタイアマン (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご主人のご心痛はいかばかりか・・・お察しします。

仕事の合間に付き添うご主人の健康を心配される奥さまの気持ち、重々理解できます。
共倒れにならないよう、体を休める時間も設けて、ご病人さんのお世話をしてあげて下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変ですね。
けれど介護したりする事自体がとても精神的にもしんどいですので.あまりあれこれと
しなければいけないとか考えすぎると貴女が倒れてしまいます。
傍に居てあげるだけでも義父さんは気持ちがとても楽だと思いますので
いろいろお話しをしてあげるだけでも十分です。
それよりも本当に貴女が倒れないようにって思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る