すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 妊娠・出産

質問

終了

さい帯血ってご存知ですか? 興味があるのですが、実際に、民間会社での私的保存してらっしゃる方、また、しようと検討していた方いらっしゃいますか?
迷って、保存した方、しなかった方理由を聞かせてください。
さい帯血の民間会社についてどう思いますか???

===補足===
さい帯血の民間会社について思う事記入していない方、していただけると嬉しいです。

  • 質問者:迷いねこ
  • 質問日時:2009-07-10 11:16:45
  • 0

民間会社のさい帯血バンクは高いし意味がないと思います。
公的骨髄バンクはたとえば献血と同じように、広く多くの患者さん(その中の一人を)助けようとするもので、無料です。
民間会社のは採取したその子だけのために冷凍保存するものですが、最初の採取と10年保存に20万円弱かかります。その後も10年ごとに保存料7万とか8万とかします。
白血病の発症率は2万人に1人ですから、使う可能性はあんまりないでしょう。
再生医療に使われる可能性が大きくなっていますが、そういう疾患にかかる可能性と、支払う金額に対する評価はいかがでしょうか。
公的さい帯血バンクは、全国に11か所で、その近くの病院でないと(凍結処理までに時間制限あり)採取してもらえませんし、休日の出産にはさい帯血バンクも休みでできませんが、民間会社のは契約病院を指導して採取させるので、かなり多くの病院でできます。しかし、無菌状態で採取できているかなど、公的さい帯血バンクのような厳しい基準があるところとあるのかわからない会社とがあります。

===補足===
妹のさい帯血を姉に使用したのは報道されたのでわかりますが、自分のさい帯血を使った例があるかどうかは、病院の中のことで医師に守秘義務があり、患者のプライバシーですから、外部にはわかりません。
造血細胞移植学会が、民間さい帯血バンクでその患者のさい帯血が保存されていても、安全面に不安があるから治療には使わない、という決議をしたのは事実です。ただ、それから年数がたっていて、無菌などの技術は向上しているかもしれません。
他人のさい帯血の方がよいかは、一口に白血病といっても種類があり、他人のがよい場合と拒絶反応の起きない自分のがよい場合があり、決めつけることはできません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

2人子供いますがなやみましたね。
ただ料金が数十万するためにやめましたね。

病気になったときにあると便利なものですが・・・
高すぎです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

確かに金額でも悩みましたが、
公的機関での採取方法に比べ、民間会社での採取法があまりに簡潔で不安を覚えました。また、厚生労働省からの注意事項で、民間で保存されたさい帯血で、100%安全と確認できないものを、医師が使う事はないと記入されていたからです。

日本で、さい帯血が民間で利用されたのは1例のみだそうです白血病の姉に妹が、出産した時のさい帯血を利用したという物でした。

また外国で、免疫力の向上のためには、100%適合した物(つまり本人の物)を使わない方が良いと言う報告もされています。

長々すみませんが、どう思われますか???

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る