すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

地雷というのはなんでしょうか?

sooda!の質問回答を読んでいると時々でてくるのですが、どうやら不愉快な質問回答のことのようですが・・・・通報するようなものでしょうか?

要領を得なくてすみません。よくわかってないので変な質問になってしまいました。

===補足===
質問者が評価を1とか2にしかしないということが地雷という回答をいただき、知ることができました。それでまた疑問ができました。無評価は?回答しても無評価なんですけど・・。

  • 質問者:とんちんかん
  • 質問日時:2009-07-11 23:49:48
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

二つの質問をしてしまって、いまごろになってベストが選べないことに気がつきました。考え足らずで申し訳ないです。回答して下った皆さん、ありがとうございました。とても勉強になりました。

並び替え:

無評価の場合は放置ということになりますが、自動的に回答者の平均満足度がつくので、地雷の評価1や評価2よりは放置のほうがいいという方もいらっしゃいます。
ほとんどの方が満足度は3以上だと思いますので。
わざわざ評価1をつけたり、アンケートなどで同じような内容の回答なのに、きまぐれで評価1だったり評価4や5をつけたり、基準のわからない方もいらっしゃいます。
本当にいろいろな方がいらっしゃいますね。これも人生勉強なのでしょうか。

  • 回答者:マトリックス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足の回答ありがとうございます。自動的につくのですか、知らなかったです。だったら、1や2をつけられたら不愉快になりますね。

評価がないものは期間後に平均満足度がつきます。
それは放置といいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

補足の回答ありがとうございます。放置のほうがいいんですね。

アンケートなど、回答内容に評価の差をつけようのない質問で、回答の満足度として意味もなく1とか2をランダムに付ける行為です。

そもそも”地雷”は一部のユーザーのあいだで使われる言葉で、その定義付け(どこから地雷と認識するか)もそれぞれのユーザーにより異なります。
ソーダ側には地雷の定義はなく、評価5も1も評価のうちなのですが、一部の悪質なユーザーに、これを悪用する人たちがいるのです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

悪用して何の得があるんでしょうね?人の心は摩訶不思議です。ありがとうございました。

地雷の意味は他の方の書かれてる通りです。
補足が出てるので、そちらに関してですが、無評価の場合は「放置」ということになりますね。
終了したあと、評価期限が過ぎても評価されなかった場合は、自動的に回答者の最近一ヶ月の平均満足度の小数点以下切捨ての数でハートが自動的に付与されます。
これが最終的な「放置」質問ということですね。
途中の段階で、未評価の質問は「放置状態の質問」と言い表したりします。
こちらも利用者間独自の用語ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

放置のほうがいいというのも変な話ですね。放置・・覚えました。ありがとうございました。

最初は分かりませんよね。
利用ガイドには書いてないですし。
評価は質問者の任意なので、1から5まで点けられますしね。
自分で回答していると分かりますが、一生懸命回答しても
何でもかんでも評価1っていうのは、がっかり。

これから、一生懸命回答してポイント貯めてください。

  • 回答者:クロベー (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

気持ちわかります。回答も労力いりますもん。地雷(おかげさまで、覚えました)かどうかわからないですしね・・。ポイントも楽しいけど、こうして質問に答えてくださる方々がいるのがうれしいです。このサイトは見るだけでも時間を忘れてしまいます。ありがとうございました。

回答内容に関係なく評価が1なことですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地雷の意味、わかりました。ありがとうございました。

そうですね、いくら一生懸命に回答しても、1とか2とかしかくれない人がいますよね。

そういうときに、Soodaでは、地雷を踏んだというのが一般的になっています。

だいぶ、通報制度やブロック制度のおかげで少なくはなっていますが、今でも時に踏みますね。

===補足===
無評価の場合は、平均的満足度でポイントがいただけるようになっているようです。

私の場合は、4.25の平均満足度ですので、4の評価をいただいているようです。

  • 回答者:男はつらいよ叔父さん。 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

評価の存在理由がわからなくなりますね。回答してくれた人には一律にしたほうがいいかもしれない・・と思えてきました。

回答の良し悪しにかかわらず評価1~2をつけることを言います。
今日まさに地雷を踏みました。
すべての評価を1や2をつけているのですが
ほとんど文面が同じなのに自分の後に回答した人が2で
自分は1でした。
この評価は納得できませんし、不愉快でした。
こういう現象を地雷を踏むと表現しています。

  • 回答者:トクメイ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですか・・。文面が同じなら同じ評価ですよね・・。

元々は通販などで、出来の悪い商品を買ってしまった人が「地雷を踏んだ」などと商品レビューに書くようになったのが始まりと言われていますが、この手の話の信憑性を確かめる手段はないので真実は不明です。
Soodaでは質問者が回答者全員に1ポイントをつける行為を「地雷」、またそのような質問者を「地雷質問者」と呼ぶ場合があるようです。
ただSoodaでは質問しても、まともな回答が全然集まらず全員1ポイントでも仕方ないよなーって場合もたまにあります。しかしそんな場合でも最低でも3ポイントくらいはつけてあげるのが暗黙の了解になってしまっています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しい回答ありがとうございます。質問者に関してばかりではないようですね。つい最近sooda!に参加したので、最初は純粋に評価してしまいました。今、思うと怖いです。

回答内容問わず、質問者が回答者全員の評価をオール1~2にすることを「地雷」と言います。
Sooda!には、いろんな人がおりまして、中には低い評価をして嫌がらせ行為をする輩が存在します。
そういう行為をすると、たいがいの回答者はユーザーブロックと通報します。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ユーザーブロックというのも初めて聞きました。ご利用ガイドをよく読んでみます。ありがとうございました。

Sooda!の隠語で、どんな回答をしても満足度を1とする質問者のことです。

  • 回答者:地雷被害歴多数 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

1が地雷を表すということですか・・。勉強になりました。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る