すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 高校生

質問

終了

子供が高校辞めるといって聞かないんですが
いじめにあってるわけではないですしただ勉強がいやで行きたくないっていう運ですが何か行かせほうほうはないでしょうか?

  • 質問者:L
  • 質問日時:2008-06-26 08:33:51
  • 1

転職と同じですね。
やめてから次を考える、というのは
危ないです。
「やりたいことがみつからない」といって
ずるずる時間だけが過ぎて行ってしまいます。

まず、お子さんがどうして高校を辞めたいのか、
しっかりお話をしましょう。
「ただ何となく」であったら、「それは甘い」と言って、
今の社会がどんなに努力しても その努力が実りにくいか
実例をもって話してあげるのが
大切だと思います。

ただ、ほかの学校で、必ず高校卒業の資格をとるという
意識がお子さんにあれば、
意見を聞いてあげてもいいと思います。
サポート校や、通信制の高校、
北海道の北星学園余市高のようなところもありますから、
やはり話し合いを持たないといけないでしょう。

さらに厳しいことを言えば、
勉強をするということは、社会人になっても
一生ついて回ることだ、
新しいことを学ばない人生はそこで止まってしまうと
話して差し上げてください。
高卒で働けば何とかなるという時代では
すでにないのですから。
もう、フリーターブームは終わり、
本採用を望む若者が増えてきている現状です。
日本は、悲しいことに、一握りの人たちを除いて、
みんなが生きていくのに必死な国になってしまいました。
ニュースを一緒に見るなり、
おうちの家計をきちんと公開するなりして、
働いて賃金をもらうことの意義と、
その保障の危うさも教えてあげてくださいね。

この危機を乗り越えられますように。

  • 回答者:べロニック (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

学年にもよりますが やめちゃだめですよ。
中退だとあとあと就職にも影響でます。
どうしてもやめる場合は
きちんとやめた場合どうするのか?をきめてからでないと
だめです。だらだらフリーターのようになっては
後が大変ですから。

私もやめたい人でしたが嫌嫌でもかよってよかったです。

  • 回答者:なんとか (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

せっかく入った高校、辞めて欲しくは無いですよね。
勉強が嫌ということは、内容が難しくついていくのが難しかったりする場合が多いと思います、最近の高校は専門性も強く、難しい内容を勉強していたりしますね。
また、実際口で言っているのとは違って他に理由がある場合もあります。

どの教科の勉強が嫌なのか、理由は? また他に本当の理由は無いか、辞めたいなら辞めて何をするのか、きちんとした計画はあるのか___仕事するか、定時制に行くのか、それは続けられるのか、など具体的にいろいろと話し合ってみられましたか?

どれだけ真剣に将来を考えて辞める、と言っているか、ですね。
ただ辞めると言っているだけなら考え直すかもしれません。
苦手な教科があるならそれを克服していけるように持っていけると良いのですが。

  • 回答者:エクセル (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今は、高校卒業の資格を取ることができるフリースクールもございます。上手に自分のペースで学習できる環境を与えてあげるのも良いのではないでしょうか?

総合教育機関ECCが、ECC学園高等学校を設立されています。語学力には定評がある会社ですので、良いのかも知れませんね。

  • 回答者:hama-t (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お子さんは何年生でしょうか?レベルを下げた高校への編入は無理でしょうか?
勉強が嫌でやめたいとのことですが、ここは無理にでも卒業させたほうがいいと思います。
この後、仕事をする上で、やはり高校卒以上という学歴が付いてくるところが少なくありません。
以前テレビで定時制高校の夏講習のことをやっていました。その夏講習2週間の最後にやるテストに受からないと卒業できない。というものでした。その中で何人かの生徒のケースをやっていました。一人の男の人は33歳でした。33歳にもなるとなかなか勉強が頭に入らず、その人は夏講習をとても苦労していました。結局は受かりましたが・・・その33歳の人が通信制高校の授業を受けようと思ったきっかけが、正社員になること。でした。今までいろいろなところで「中卒」というのがネックになり、仕事も思い通りにならなかったとのことでした。
お子さんも今は勉強がとても嫌かもしれませんが、3年間我慢をすれば、今後の人生の選択肢が広がります。Lさんがお子さんときちんと話をしてみてください。場合によっては「お願いだから、高校だけは卒業して」と頭を下げることも視野に入れて・・・

  • 回答者:megurin (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「よし分かった、辞めてもいいが仕事を見つけて一人暮らしすることが
条件だ」
と話してはいかがでしょうか?現実と向き合う、と言うことですね。
まず、仕事は無いでしょうし、あっても収入で部屋を借りる段になれば
まず無理なことがご子息にも理解できると思います。
そのための材料として電気代や水道代、ガス代、その他の明細を
取っておくと効果的かと存じます。

  • 回答者:A/J (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家の子供も「辞めたい」と言ってきた時期がありました。
うちの場合、本人が希望してた高校から成績に不安があったために親が説得して1つランクを落とさせて受験させていたので、
どうしようと本当に悩みましたが、辞めてどうするかを子供に聞くとあんまり真剣に考えておらず、どういう道があるかを調べているわけでもなく、ただ回りの雰囲気が嫌いだとしか言わなくて・・・(成績は、この学校ではトップクラスにいます、ランクを落としたのだから当たり前と言えばそうなのですが・・・)

あんまり言いたい事ではなかったのですが
今の時代最低高校は出ておかないと何も出来ない、
他のところにいっていやだったらまた辞めるのか、
このまま頑張って推薦で大学に行った方が楽だから、
などと脅したりすかしたり・・・
春休みの事でした。
でも、県外に姉がおり(大学生)休みの間中姉のところに行かせた(子供の希望・親の顔を見ると学校行けとしか言わないから嫌だったんでしょうね)所、大学生活の生の姿を見たためか、姉の同級生でも高校を辞めた人はたくさんいますがその人たちが今どうしているかということを聞いてきたせいか、
新学期からは無時学校に行ってくれ、今は何で辞めたいといったのかわからないほどフツーに学校に通っています。

無理に行けと言うのは逆効果だと思います。
辞めた後にはこういう道があるが、それh少なくても今の環境より厳しいと言う事が子供に分かれば、案外また学校に行くようになるのではないでしょうか。

  • 回答者:はやみず (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の親戚や友人でも辞めたくて仕方がない人いたけど、みんなまた学校に行きなおしています。同い年の子は高3で自分は高1。。。恥ずかしいですよね。上下関係がなくなるので、イジメの心配はないだろうけど。
自分と同じクラスの子が年下なので、同級生は、そいつに敬語を使ってました。

定時制に切り替えてみるのはどうでしょう。お昼に学校に行きたくないのだったら、夜に行かせてみては?卒業まで4年かかるけど、高卒卒業できます。
今の時代中卒なんてどこもやとってくれません。(履歴書に嘘を書くことはいくらでも可能なんですけどね)

そういうことも子どもさんとお話してみてはいかがでしょう。
考えなおしてくれるといいですね☆

  • 回答者:すくらんぷ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何かが嫌だからってすぐに「やめる」では、今後困ることになる
のは自分です。もしも高校をやめるのであれば、やめた後に就く
仕事を、本人に先に決めさせてきてはどうですか?就職先を決め
ること!それを退学の条件にする。中退であれば、確実に面接で
なぜ中退なのかが聞かれます。そうして、自分自身で就職活動を
すれば、いかに就職に不利になるか学ぶことが出来ると思います
。どうしてもやりたい事があって学校をやめたいというのではな
く、高校生にもなって、勉強が嫌だ!といった事が理由で学校を
やめたいなんて事が通用すると思っていては困りものです。そん
な甘い考えでは、就職活動をしたところで、就職先が見付かると
も思えませんし、探すことすら面倒に感じて学校をやめることを
断念すると思いますけどねぇ。
とにかく、今のうちに世間はそんなに甘くないという事、学ばせ
るべきだと思います。

  • 回答者:じじい (質問から60分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校に行くのを進めるというよりも人生設計を聞いてみるのはどうですか?
カレンダーの裏側でもいいので横長の紙を用意して、それに
15……20……25……30………80歳、と 間隔をあけて書いておき、何歳のとき大体どんな暮らしがしたいのか 空いてるところを埋めてもらうんです。
人生の中で他の事に煩わされることなく、のんきに勉強だけしていられるのなんかほんの少しだと分かりますよ。
辞めた後の生活について話し合うのもいいと思いますよ。就職とか、何かしたいことがあるのか?とか。
学校に行ってる方が楽だと気がつくかもしれませんよ。

  • 回答者:さきぷぅ (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る