すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

中学1年の息子が反抗期で、次から次へと悪いことをするのに注意をするとキレていうことを聞きませんし謝るということを知りません。
この時期を越えたお父さんお母さん、どうやって乗り越えましたか?

  • 質問者:ゆめ
  • 質問日時:2009-07-22 13:06:27
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

どっしり構えることを忘れていたかもしれません。
みなさま、こんな知らないものに対してのことに親身な回答をありがとうございました。
根本から自分を振り返り、もっと気楽にしつけようと思います。
お世話になりました。

その子の性格にもよりますよね。
元気あまっての失敗、ノー天気のようなやんちゃ坊主なら、多少厳しく言い放っておくと良いかと思います。
しかし、問題なのは
比較的しっかりしていて頭の良い、考え込むタイプの子だと
自分なりの考えを持っていて、それが間違っていると自覚するまで突き詰めて考えてsいまいがちです。
甥がそのタイプで、放っておいても良かったようなことをきつく言い過ぎてそのまま家出をし、あっけなく自殺してしまったということを少し前に目の当たりにしたばかりなので
私からすればかなりの打撃を受け、ちょっと慎重に、と言いたくなります。
また、一見陽気で気にしないタイプでも実はとても傷つきやすい子だったり、その時たまたま非常に親の知らぬところで悩んでいるかも。

人を謝らせる極意はあります。

笑って「ごっめ~ん!」「はーーい!」と素直に言える状態、つまり、相手が「恥をかく」ことのない、謝るのが恥ずかしくない状態を作ってやることです。
そんななまぬるいことではゼンゼン効果がなさそうですが、それがどうして、反復学習というのは身に沁みていき根本の人格まで改良してしまう、いわば長期戦の漢方薬のような効き目を表わします。

その場、その時期やり過ごせても
しつけというものは、そのこが成人し社会でやっていけるかどうかというところに意味があるんですよね?^^
今は親は大変ですし本気でムカついたりもしますが、そこは、生んだものとして最後まで付き合ってやるかとドンと構えて長期的な人間形成を計るつもりでやってみませんか?

子供にとって生涯80年は続く長い道の、反抗期など、思えばほんの微々たる通過点でしかないですよね。
親に最も必要とされるものは、忍耐力、そして子を遙か上回る知力とバイタリティではないでしょうか。

私も悩んでた時期はありましたが
子供には悟らせず「あ~~~~!この子は~」という風に小さな子、愛しい子に対して言うような隠れ上から目線の態度で臨んでいました。
即効性はないですが、とりあえず話を聞いてこちらの存在を好きでいながら認める効果は大有りでした。
好きな人のいうことはちょっとくらいは聞こうとする。いつのまにか耳に残っていた。
親は脇役ですから、それで良いと思います。
今は成人になった息子も娘もちゃんとした社会人ですし、私たち親子関係も良好ですよ^^
焦らないで。

===補足===
いえいえ、yeah♪のどう致しまして。照れるぜべいべーです。
大丈夫(^‐^)
そうしてる間にも反抗期の終焉に近づいてるんですからっ
少年老い易く学なり難しと申しますが、
少年成熟しやすくワルにもなり難しと発想の転換をはかりたいですね!(’ー^*)

  • 回答者:肝っ玉かあさん (質問から30分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ユーモラスに余裕を持つことが大事なのですね!
なにかほっとします。
ゆとりあるお母さんからのコメント、すごくためになりました。
丁寧な長文での回答、ありがとうございました。

並び替え:

真正面からぶつからず、ユーモアユーモアです。
笑わせたらこっちのもんです。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね!なにか難しくかんがえすぎかもしれません。
ほっとしました。ありがとうございます。

無理に謝らせても全く意味ないですね。
とにかく友達がどんな感じの子と付きあっているのかを調べて先生と相談します。
それと児童相談センターなどがありますので.行かれる方がいいかもしれないです。
それまでは夜遅く帰らず門限を決めて家にいる事が大事ですね。
後は徹底的に話し合う事は必要ですね。

謝らせるのが目的ではなく.何がそう悪い事をしたくなるのかの心理を話し合い.
クラブをさせて見るとか.何かに夢中になれるものを探す事も子供なりのストレスを発散
させられて.毎日が心穏やかにいけるヒントを親と見つけて行くということですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

クラブ活動は一生懸命楽しくやっていて、普段は親子の仲も良いのです。
ただ、注意をしなければならないこともたくさんするので、その時がなかなか難しいなと思って悩んでいました。
ありがとうございました。

たとえば、息子さんの問題行動をつきあう友達のせいとかにしてませんか?

反抗して悪いというのは本人はわかってるんです。だけど、自分の事を認めてもらえない反動とも言えるときがあります。

悪い事をしたから、何もない時でも悪い事になるんじゃないか?って心配するのは当然なのですが、それを言葉に出すと子供は自分が信用されていないと思ってしまいます。

大人が考えるより子供はいろいろ考えているので私は子供のつきあう友達や子供の行動を認める事で改善に向かっていきました。

悪い事をしても許せ、ほっとけというのではないですよ。

PHP文庫の「10代の子どもが育つ魔法の言葉」という本がありますが、私はそれが結構役に立ちました。

  • 回答者:とくめい (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのようなことはありません。
質問文の書き方がヘタだったのでしょうか?すみませんでした。

何も取り越し苦労で悩んでいるわけではなく、しつけの時のうまい方法があればと質問しただけであり、親子関係は良好です。
ありがとうございました

ご飯抜きにしました。
もちろん身の回りの事も一切しませんでした。
当然 お小遣いも無しです。

そんなに親の言う事を聞けないなら自分で全てしなさい。
っと強く出ました。
結果 いう事はとりあえず聞くようになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

厳格な感じも大切なんですね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る